「ガーデンシクラメン」攻略法! 間違った園芸方法に決別を

斑目茂美 開運花師
更新日:2021-10-20 06:11
投稿日:2021-10-20 06:00

ガーデンシクラメンってなんですか?

ガーデンシクラメン」とは耐寒性が強く、寒い冬でも戸外にて育てることができるシクラメンのことでございます。

 冬のお庭に貴重な彩りを与え、華やかで豊かな装いを長期間与えてくれる、初心者にもやさしい頼れる優良選手でございます。

 長期間と言ってもどれくらいか? うまくいけば半年以上咲き続ける超ロングライフ。もっとうまいこといけば、来年、再来年と命をつないでくれる球根植物でございます。

 草丈は10センチから20センチといったところ。花色は赤やピンクや白、複色と様々。花姿も最近では「なんじゃ?」と思ってしまうような、従来のシクラメン的花姿とはだいぶかけ離れたものまで登場。

 品種改良が年々進み、豊富なラインナップで店頭に並ぶ様子は、まさに人気商品であることの証であることに間違いがございませんのよ。

「どうせ小さいシクラメンでしょ。普通のシクラメンと何が違うのさ!」と思ったアナタ。

 えぇ、違います。違いますよ。

 ガーデンシクラメンの歴史は浅く、まだ二十数年といったところでしょうか。日本のある育種家の方がお作りになった日本生まれ日本育ち、超絶マーベラスなシクラメンでございます。

 アナタもご存知のいわゆるシクラメンは、気温設定が低い冬の室内で楽しむものでございます。日中は良くても一日中戸外にて過ごすシクラメンは、環境によりますが大体弱って萎れてしまいます。実際、通常シクラメンを地植えにしてみたら、狂い咲きのすぐ後に腐って消えてしまいました。

 ですが、従来のシクラメンを品種改良して生まれたガーデンシクラメンは、通常のシクラメンの中でも寒さに強い選抜品種を改良して作られたもの。

 冬に近い、秋の深まったあたりから翌年の4月、5月までずっと咲き続け、秋から冬にかけてガーデニングには欠かせない商材としてすっかり浸透いたしました。

 ところがどっこい、必ずしもすべてがうまく咲くというわけではございません。

 葉っぱばかりで花をほとんど見たことがない……知らないうちに消えてなくなっていた……など、アナタにも心当たりございませんか?

 それはなぜか。ワタクシの数々の失敗を踏まえたうえでの攻略法を解説させていただきます。

植える時期は大切よ

 花屋であるワタクシが申し上げるのもなんなんですが、秋冬の定番商品ガーデンシクラメンは、9月でも売りに出している販売店がたくさんございます。

 まだまだ暑い9月だというのに、世の中「大人の事情」という諸問題がございます。「そろそろ秋準備」だなんて思っていたところに、秋冬商品が目の前にあれば、そりゃ買っちゃいますわ。

「買っちゃダメ」とは申しません。ただ、買うとアナタの作業工程が増えるので、それが面倒くせぇと思うアナタでしたら、ワタクシは9月のご購入をオススメいたしません。

 まだ暑い時期のシクラメンの一番の問題は高温障害でございます。

高温障害で起きる3つの弊害

葉の黄変

 蒸れによる弊害で、水が足りないと思ってどんどん水をあげてしまう方がいらっしゃいますが、水をあげればあげるほどドツボに陥ります。

灰色カビ病

 余分な水やりと暑さが原因で球根の真ん中からカビが生え、球根が腐ってお亡くなりになってしまいます。

葉の間延び

 葉の茎の部分がひょろひょろと間が抜けたように伸びていきます。これはパンジーやビオラにも同じ現象がみられるのでございますのよ。

 ガーデンシクラメンの植え付けベストシーズンは、関東以西にお住まいの方でしたら、10月下旬の気温が低くなってからでございます。もちろん、関東よりも北の寒い地方でしたら9月でも問題ないのでございますが、いずれにしても寒いと感じるようになってからがよろしいかと思います。

 先日、秋田の友人が「ストーブつけるか迷う」と言っていた気温が14℃。同日、ワタクシの住む神奈川は20℃をゆうに超え、「暑い!」といっていた徳島では28℃でございました。

 ということで、植える時期はアナタが寒いと判断したころがベストシーズンでございます。「お店に売っているころが植え時」というわけでは必ずしもないということを念頭においてくださいませ。

 またシクラメンはご存知の通り、球根植物でございますので、いくら耐寒性に優れたガーデンシクラメンとはいえ気温-5℃以下の地方には不向きでございます。球根が凍りますので室内での管理にてお気をつけくださいませ。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


自分を変えたい! 女性が急にイメチェンをする理由&メリット
 女性には、ある日突然「イメチェンしたい!」と思う瞬間があります。今回は、女性が急にイメチェンをする理由とメリットをご紹...
いつかキングに! 志高い“にゃんたま”の野心に満ちた眼差し
 きょうは、厳かに漢気が漂よう、にゃんたまω集会にお邪魔しました。  骨太マッチョなにゃんたま様、硬派で芯の強い一...
夏こそ必要な“植物生活”…小さな達成感と五感の刺激を求めて
 猫店長「さぶ」率いる我が花屋に、ある日、”おしゃべり好き”のお姉様コンビがお花を求めにやってまいりました。お店はカント...
カッコいい!完璧なポージングの美尻“にゃんたま”にうっとり
 きょうは、にゃんたま君の、漢の、カッコイイお尻です。  わ・る・な・ら・ハイサワ~♪ でお馴染み、ハイサワー「美...
悲しみはいつまでも続かない!どん底でも前を向くための考え方
 離婚や失恋といった悲しい出来事があると、いつまでもこの悲しみは続くんじゃないか……なんて思ってしまいますよね。恋愛だけ...
ヒマワリパワーでコロナの夏を乗り越えよう 2021.8.8(日)
 夏本番ですね。とはいえ、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、首都圏はまたしても緊急事態宣言が発令中。鬱々とした気分を吹...
しらけさせてない?ノリが悪い人の特徴&ノリを良くする方法
 友達にハイタッチされた時、あなたは瞬時にどんな行動をとっていますか? 実はノリが悪い人は、知らず知らずのうちに場の空気...
自撮り写真を可愛く盛る5つのコツ♡おすすめポーズはこれ!
 今の時代、TwitterやInstagramなどのSNSに自撮り写真を投稿する機会って多いですよね。でも、「なんか写り...
コロナ自粛の陰で整形男子が増殖中…彼らが目指すものとは
 コロナ禍でマスクでの外出が当たり前の世の中となりました。マスクで顔を隠せる今のうちにと顔のお直しをする女性が続出してい...
オーラは凄いけど…“にゃんたま”のギャップ萌えにメロメロ
 きょうは、猫生経験を積み、猫界の裏も表も知り尽くしているにゃんたま様。  人情ならぬ、猫情に精通している立派な猫...
日本の夏…受け継がれる大事なしきたり「盂蘭盆会」って?
 気が付けば8月を迎え、あっという間に令和3年のお盆シーズンでございます。  夏が来るたびに思い出すのは、信心深い...
“気にしすぎる性格”をなんとかしたい…原因&4つの改善方法
 小さなことを気にしてしまう性格だと、常に不安と隣り合わせで疲れてしまいますよね。今回は、そんな気にしすぎる性格になって...
貴重な縞三毛猫“にゃんたま”パワーで負のスパイラルを断つ!
 きょうは貴重でありがたい、ご利益のある縞三毛猫のにゃんたまω様です。  コロンコロンと気持ち良さそうに体をくねら...
「3COINS」で毎日をワンランクアップ♡ おすすめアイテム3選
「3COINS」のアクセサリー、キッチン、美容など、ライフスタイルを彩るアイテムがコスパ最高でとってもかわいい♪ 気軽に...
自分の匂いで上書きニャ! 縄張りを巡回する“にゃんたま君”
 朝、パトロール中のにゃんたま君に出逢いました。  縄張りに他の猫の匂いを見つけたら、自分の匂いで上書き! そうし...
祝福に花束を「復興の御礼とおもてなし」のビクトリーブーケ
 一年延期のオリンピック東京大会がいよいよ開催されました。初めて尽くしの今大会においては色々なお考えの方もいらっしゃるで...