嫌いな同僚と上手に付き合うには?6つのポイント&NG行動

コクハク編集部
更新日:2021-11-17 06:00
投稿日:2021-11-17 06:00
 職場にはさまざまな年代、価値観の人が働いているため、中には「どうしても、気が合わない」と思う人もいるでしょう。中には、嫌いな同僚がストレスになっている人も少なくありません。しかし、どんなに嫌いであっても大人として接することが必要! そこで今回は、嫌いな同僚と上手に付き合うポイント&気を付けたいNG行動をご紹介します。

嫌いな同僚とどう接する? 上手な付き合い方のポイント6つ

 嫌いな同僚とは、できれば付き合わずにいたいもの。しかし、仕事上の付き合いとなると、そうもいきません。上手に付き合うには、これからご紹介するポイントを知っておくと便利ですよ。

1. 一定の距離を保つ

 一緒に働いている仲間だからといって、嫌いな同僚に無理をして好かれる必要もありませんし、好きになる必要もありません。

 同僚はあくまでも仕事上の関係ですから、一定の距離を保って付き合うことが大切! 会話も仕事に関することだけと考えれば、負担は少なくなるはずです。

2. 客観的な目を持つ

 嫌いな人に関しては、つい、いろいろなことが気になってしまうもの。「なぜ、こうなるの?」と、イライラすることもあるでしょう。

 しかし、客観的に「こんな人もいるんだなぁ」と思うことができれば、イライラすることもなくなるでしょう。

3. 気の合う同僚を意識する

 職場に一人でも嫌いな同僚がいると、どうしてもその人にばかり目がいき、気持ちも沈んでしまうでしょう。

 しかし、気の合う同僚だっているはずです。わざわざ嫌いな同僚のことを考えるのではなく、気の合う同僚を意識するようにしましょう。

4. 悪い部分を変えようと思わない

 嫌いな同僚を見るたびに、「こういうところが変わらないだろうか?」と、相手に期待してしまう人もいるでしょう。

 しかし、人はそう簡単に変わりませんし、嫌いな人を変えるためにわざわざエネルギーを使う必要はありません。相手の悪い部分を変えようとしないことも、時には必要です。

5. 相手のペースに飲み込まれない

 気が合わない人と話をしていると、相手のペースに飲み込まれて疲れてしまう人も多いでしょう。ネガティブな感情を抱いてしまい、落ち込む人もいます。

 でも、嫌いな同僚と話す際には、相手のペースに飲みこまれないことが大切! 自分の考えや価値観がブレないように、気を付けましょう。

6. あくまでもこれも仕事と割り切る

 職場は仕事をする場所であり、友達と楽しむための場所ではありません。だからこそ、嫌いな同僚との付き合いも「これも仕事」と割り切るようにしましょう。

 上手に割り切ることができるようになれば、人付き合いも楽になってくるはずですよ。

嫌いな同僚でも付き合いは必要! 気を付けたいNG行動

 嫌いな同僚がいると、態度に出てしまう人もいます。しかし、どんなに嫌いな同僚であっても、社会人として気を付けなければいけないNG行動があります。

1. 完全無視

 誰だって嫌いな人とは関わりたくないもの。もちろん、プライベートであれば無視して、関わりを絶つのもありでしょう。しかし、職場の同僚となればそれはNG! 仕事や職場環境に影響を及ぼすこともありますから、完全無視などの子供っぽい行動はやめましょう。

2. 悪口を言う

 嫌いな人の悪口は、話すとすっきりするものです。しかし、職場での悪口はどこで誰が聞いているか分かりません。悪口を言って不信感を持たれてしまえば、仕事に支障をきたしてしまうことだってあります。自分自身を守るためにも、悪口はやめましょう。

3. 冷たい態度をとる

 嫌いな人と接する時、態度に出てしまう人もいるでしょう。無意識に態度に出てしまっている人もいるかもしれません。しかし、これでは仕事に影響が出るだけでなく、余計に関係が悪くなってしまう可能性があります。

 仕事をスムーズに進むためにも、人によって態度を変えないことが社会人としてのマナーです。

ポイントを押さえて嫌いな同僚とも上手に付き合おう!

 誰だって、職場に一人や二人嫌いな人はいるものです。嫌いな同僚とは、無理に付き合う必要はありませんが、社会人として、大人としてのマナーを持って付き合うことで、お互いに気持ちよく仕事もできるはずですよ。ぜひ、ご紹介したポイントを押さえて、上手な付き合いをしてくださいね。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


脱・風呂キャンセル界隈! メンタルどん底だった40女が「推し活」で浮上した話
 春バテ継続中で、相変わらずの低空飛行です。3月ももう終わりなのにね。欝々とした日々が続いています。  あんなに好きだ...
子どもが通う学習塾のもやもや5選。これって保護者の私がおかしいの?
 子どもを塾に通わせている保護者の中には、「これってどうなの?」と塾のやり方に不信感や疑問がある人もいるはず。あるいは塾...
愚痴の極み。最近「バカやろー!」と思ったことをアラフォー男女に聞きました
 2月28日は“バカやろーの日”だとご存じですか? それにちなんで(笑)、皆さんの愚痴を集めてみました。いつも笑顔の明る...
TVクルーがやってきた! 大興奮の青空“たまたま”フェスティバルに嬉しい悲鳴
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ママとの癒着が濃ゆ!! 韓国彼氏と付き合ったら「マザコンレベルチェック」を即実行すべきワケ
 韓国人の夫(30代後半)と韓国で暮らしている30代前半の筆者。最近なにかと「韓国人の彼氏がいるのでいろいろ教えてくださ...
2025-03-24 06:00 ライフスタイル
いつまでも心の中に残る人は誰?
 春は別れと出会いの季節。  3年先、5年先、10年先…  いい意味で記憶の中に残る人になれるといいな。
【動物&飼い主ほっこり漫画】第93回「ハルはうめぇー」
【連載第93回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
これって洗礼? 新参者が震えた恐怖のグループLINE3選…質問したらママ友達から既読無視をくらう
 すでに出来上がっているグループLINEに入るときは少なからずドキドキしますよね。そんな新参者の気持ちを和ませてくれる人...
【数字記号探し】「∽」の中に隠れた一文字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。毎日頑張るあなたがちょっぴり得した気分になれますよう...
《体調不良につき休演》投稿で飛び交う憶測…。無理しちゃったストリッパーに見えた?
 踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...
無意識が怖っ。同性から嫉妬されやすい女性の特徴5つと賢い対策法
 女性の中には、「なぜか同性から嫌われる」という人がいます。相手に何かしたわけでもないのに、初対面から嫌な態度を取られた...
【ユニクロ】開店前に行列500人!? タマタカ店限定ロンハーマンとのコラボTシャツ、初日“惨敗”ルポ
 ユニクロ(UNIQLO)は3月20日、「玉川高島屋S.C」(東京都世田谷区)南館4階に世田谷エリア最大級の大型店「ユニ...
酒飲みは要注意! 厄介客の情報は共有される…。恐るべし、スナックママ達の深夜集会
「本当は内緒にしてって言われてるんだけど…」から始まる会話、女性ならほぼ100%したことありますね。もちろん同じ会話がス...
女の子ママが心底めんどくさい!と思う5つの瞬間。子の性別によって親の悩みも変わります
 子どもの性別によって親の悩みも変わるもの。とくに女の子をもつママは、ママ友や同性という親子関係の中で「めんどくさい」と...