見た目のインパクトがすごい!「フウセントウワタ」の魅力

斑目茂美 開運花師
更新日:2021-11-17 06:02
投稿日:2021-11-17 06:00

「フウセントウワタ」って何ですか?

 フウセントウワタ(風船唐綿)とは、アフリカの道ばたや草原に自生しているキョウチクトウ科(ガガイモ科)の常緑性低木のことでございます。

「花」というよりも「実」が特徴的なフウセントウワタは、見た目のユニークさから世界各地で栽培されており、日本でも生け花やアレンジメント、最近ではドライフラワーとしても人気の商材でございます。

 耐寒性ほぼゼロなので、日本では一年草の扱いで栽培をされておりますが、霜にあたらなければ、まあまあ越冬可能。ですが、そんな心配をしなくても種の収穫もできますし、暖かくなった4月中旬から下旬に日当たりと水はけの良い肥沃な土壌に種を蒔いていただければ、割と放任に育てることができるのでございます。

 カントリー風情たっぷりな我が花屋の近隣では、自生しているフウセントウワタをよく見かけます。

 配達途中の車窓からでも簡単に見つけることができるのは、フウセントウワタの背丈が結構な大きさになるから。低くても1m程、高いと2mくらいのものが群衆でワッサーと風に揺れているさまは、やわらかな色合いなのにとても目立ち、「おー!」と思わず声をあげてしまうのでござんすよ~。

 そして、さらに“ギョッ!”とするのが、あの独特な果実……。形、配列もさることながら、なんとなく毛みたいな柔らかいトゲトゲが果実全体を覆っております。見るからに似ている、あの物体。

 初めて会ったその日から、ワタクシ、この植物を「ニャンタマ袋」と呼んでおります。

 実は、ワタクシの花屋とお客様との間では"フウセントウワタ”と呼ばずに、愛情を持って"ニャンタマ袋”と俗名で呼びながらの売買でございますのよ。

晩秋には不思議なショーが

 フウセントウワタのベストシーズンは、夏から秋にかけて。

 夏の頃であれば、切り花として一本の枝に「花」「葉」「実」と三つの要素がついた素敵なフウセントウワタを、そして、晩秋の今、緑と完熟して茶色に染まった二種類の果実がついたフウセントウワタの枝を入手することが可能でございます。

 特出すべきは、その完熟した実の不思議な”天然解体ショー”でございます。

 平たくいえば「風船のような果実が弾けて、中から種が出てくる」ということなのではございますが、なんと申し上げれば良いのか……なんだか不思議と淫らに見えて、ワタクシ何度も触ってしまうのでございます。

 どうしてこんな見た目なんでしょうか?

 風船のような実が、ある日突然パカっと縦に割れて、中からきれいに固まった黒い種と黄金色に輝くツヤツヤな物体が現れたかと思うと、一晩で黄金色の物体は綿毛へと変貌を遂げ、縮んで裂けた外皮の周りにまるで霞が漂うように綿毛のついた種が付着いたします。

 そして、風が吹けばタンポポの種のように飛んでゆく……と、見た目のイヤらしさの割に、最後はなんともメルヘンな終わり方なのでございます。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


他人への「うらやましい」をやめられない人の対処法3つ。嫉妬心を少しでも手放そう
「なんで私はこんな生活をしているのに、友人ばっかり幸せそうなの…」「みんな毎日充実してそうなのに、私は全然充実していない...
40代の倖田來未が《全盛期と変わってない》と話題に…20年前と同系ファッションでも、なぜ痛くない?
 歌手の倖田來未(42)が23日、自身のインスタグラムを更新。4月13日に開幕する『2025年大阪・関西万博』関連のイベ...
猫になりたい! 春の訪れを教えてくれる自由奔放な“たまたま”8連発
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年2月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかし...
「私もう〇〇じまいしました」解放感半端ない!40代女性がやめたこと6選
 あなたには「そろそろやめようかな」と思っている習慣はあるでしょうか? 今回は40代の女性たちに「やめたこと」を聞いてみ...
ゴミは減る、お金は減らない!100均の「使い捨てない」アイテム3つ。ティッシュ使いすぎ問題も解決かっ?
 ラップ、ウェットティッシュ、液晶クリーナーなど今までは使い捨てできるものを使っていましたが、何度も繰り返し使えるものに...
子供を傷つけるかもしれないNGワード7選。無意識に使いがち、SOSを見逃す可能性も
「愛する我が子を傷つける親はいない」と信じたいところですが、普段の何気ない一言で無意識に子供を傷つけてしまっている親がい...
オヤツ時間に3つの“たまたま”が大集合♡ みんな仲良くありがたま
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「春の恋愛運」爆上げの花は? 形状、色、花言葉、伝説…見るからにハッピーで素敵!
 春は出会いの季節。新しい恋の予感に胸を膨らませている方も多いのでは?  お花や開運に関する豆知識たっぷりの連載「笑う...
あなたの推しは何色ですか? 推し活するお客様から学んだ“推し色植物”のアンチエイジング
 猫店長「さぶ」率いる我がお花屋、閉店間近のある夕暮れのお話です。頻繁ではないものの、社用として花が必要な時に来店くださ...
そのマタニティハイ、白い目で見られているかも? プレママがウザがられる6つの理由
 初めて妊娠・出産をするプレママは、周りからウザがられる場合もあるといいます。高揚感から活発的な行動が増える“マタニティ...
おばさん特有の顔のたるみ対策。松たか子を目指し「ウ・イ・ス・キー」を唱えてみようじゃないか
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
ウザ6連発! 高学歴、性悪…そんな義母とのLINEが苦痛で怒りの震えが止まらない
 みなさんは「義母とのLINEが苦痛…」と感じたりしませんか? 今回は、義母から届いたウザすぎる“性悪”LINEをご紹介...
2025-03-26 06:00 ライフスタイル
脱・風呂キャンセル界隈! メンタルどん底だった40女が「推し活」で浮上した話
 春バテ継続中で、相変わらずの低空飛行です。3月ももう終わりなのにね。欝々とした日々が続いています。  あんなに好きだ...
子どもが通う学習塾のもやもや5選。これって保護者の私がおかしいの?
 子どもを塾に通わせている保護者の中には、「これってどうなの?」と塾のやり方に不信感や疑問がある人もいるはず。あるいは塾...
愚痴の極み。最近「バカやろー!」と思ったことをアラフォー男女に聞きました
 2月28日は“バカやろーの日”だとご存じですか? それにちなんで(笑)、皆さんの愚痴を集めてみました。いつも笑顔の明る...
TVクルーがやってきた! 大興奮の青空“たまたま”フェスティバルに嬉しい悲鳴
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...