元気がない「シクラメン」復活大作戦! お手入れ3つのコツ

斑目茂美 開運花師
更新日:2021-12-22 06:40
投稿日:2021-12-22 06:00

シクラメンがグッタリする条件って?

「シクラメンがしおれてしまった」というご相談を受けた際、シクラメンが置いてある場所の環境を伺うと、皆様にほぼ共通している条件がございます。

1. リビングなどの暖かい室内にある
2. お客様にお見せしたいという気持ちから、お迎え花として内玄関など日光が当たらない場所に飾ってある
3. 毎日ジャブジャブ水を与えている

 皮肉なもので、これらはすなわちアナタが「シクラメンをとても大切にしすぎている」ということの証でございます。

 ですが、せっかくいただいたシクラメン、復活の可能性はまだ残っているかもしれません! 諦めないで!

シクラメンが元気を取り戻すための3つの条件

 シクラメンを復活させるためにもっとも大切なことは、“人間が置いた場所の環境にシクラメンが合わせるのではなく、人間がシクラメンに合わせた環境に整える“ということでございます。

 元気を取り戻すための3つの条件は、

1. 暖かすぎる部屋での管理はNG
2. 極力、日に当てること
3. 水やりは葉っぱが柔らかくなってから

 シクラメンというのは以前ガーデンシクラメンの回でもご説明させていただいた通り、比較的寒さには強いという特徴がございます。

 球根が凍るほどの寒さはダメでも、まぁまぁ外でも平気です。温度の目安は、5度以下にならなければ大丈夫。最適成育温度は13度から20度といわれていますが、20度以上の暖房が効いてぬくぬくとしたお部屋では、シクラメンは一気にしおれちゃいます

 ……と、わかってはいましたけど、季節がら仕方なく、先日とある店舗のイベント装飾に大量のシクラメンの鉢をセッティングいたしました。その結果、大量すぎるシクラメンのメンテナンスに、ワタクシ地獄を味ったのでございます。

 ポインセチアとシクラメンを並べて飾りたい気持ちはわかりますが、ポインセチアとシクラメンの最適環境は真逆。ポインセチアは寒いと一気にしおれ、シクラメンは暖かいと一気にしおれてしまうのでございます。

 シクラメンは日光の当たる、例えばレースのカーテン越しの窓際など、お部屋の中でも涼しい場所を好みます。それでも少し元気がなくなったと思うのであれば、究極、外に出すというのも一つの手でございます。

 球根が凍るほどの寒さは逆効果ですが、日中の日光のあたる時間帯に外に出し、寒くなり始める夕方からは家の中に入れるというのも1つの方法。

 思いのほか、凄いスピードで復活しちゃうことが期待できますわよ。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


年末の定番「シクラメンって古くない?」その感覚こそ古すぎる!進化系続々、安価・高価な株の違いは…
 今年も順当に(?)曖昧な秋が過ぎていきなりの冬になったかと思うと、残すところ1カ月を切り、お歳暮シーズン真っ只中。ただ...
職場Gに送った激ヤバ誤爆LINE8選。「先生、夜勤ズル休みしたから会えそう♡」で全部バレちゃった
 職場のグループLINEは、仕事を円滑に進めるために、今や欠かせないものでしょう。でも、あろうことかそんな職場LINEに...
自治体支給の「更年期バッジ」が欲しい!子無し、未婚の中年勢にちょいと冷たくないか
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
天童よしみ似“銀座おばば”の人生訓。頑固オヤジたちとの付き合い方&「商店会の街路灯」が示すもの
 本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...
一人暮らし初心者必見! 快適生活のために最初に備えるべき「最低限度の必需品」
 はじめての一人暮らし。春の引越しに向けて、早めに家具の購入や引越し準備をはじめる人も多いですよね。  今回は一人暮ら...
【噂の現場】疲れた40代女、自腹で下北沢の「無目的室Morph inn」で“無”になれるか試してみたら…
 11月末のある晩、フジテレビのニュース番組を見ていたら、堤礼実アナの美しい顔がドアップで映し出され、「強制的に『無』に...
離婚を目指す40代女の選択。子育てが終わったら生涯一人? それとも感情押し殺してレス夫と一生過ごす?
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方をテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。  現在、離婚を目...
「玉木ガチ恋」勢も登場。30歳女子が国民民主党・玉木代表の若者ウケを考察、最大の武器は?
 10月に行われた衆議院選。自民・公明が過半数割れし、結果は大荒れとなった。そんななか大躍進を遂げたのが国民民主党だ。若...
晴天の下でお手入れ中の“たまたま”君♡ 愛しのおんにゃの子をデートに誘えるかな?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【女ことば】「鼻毛を読む」って知ってる?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
ヒィ…!おぢのメンヘラ長文LINEを一瞬で撃退。スナック嬢が返した文面とは?
 生きていればどんな人間でもメンヘラ化することありますよね。特に恋愛感情が絡んでいるとやらかしがち。これは女性に限った話...
なんて贅沢! ロクシタンの「クリスマスコフレ」がときめく♡ 24種類のアイテムは自分へのご褒美にぴったり
 街はすっかりクリスマスムード、もうすぐお正月という時間の流れるスピードに毎年驚いています…。今年もがんばった自分に、ク...
シンママが自立するための3STEP。離婚は新たな幸せへの第一歩、不安から脱出する!
 離婚という一大決心をしたシンママでも、心の中は不安でいっぱいな人が多いはず。養育費が確実に支払われる確証もないため「経...
心がまいってる時に嬉しいLINE3選。送る際の参考にもしたい「付き合ってくれない?」の優しさ
 忙しい現代人。疲れきってまいっている時には、誰かからの何気ない一言が救いになることもありますよね。  今回は、心...
「顔は勘弁な」余裕たっぷりなのにシャイな“たまたま”に心トキメキ!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...