あなたはできる?自信のある人が共通して使う「NO」の言い方

おくげちゃん 漫画家・イラストレーター
更新日:2022-01-07 06:00
投稿日:2022-01-07 06:00
 みなさんは食べられないもの、飲めないものはありますか? 私はニンジンが嫌いで、ブランデーがあまり得意ではありません。なので、もし人から勧められたら「私、ニンジン食べられなくて……」「ブランデー飲めなくて……」と言ってしまうのですが、このあいだ、とてもいい返し方を見たので、そのことを話させてください。どろんぱは年明け早々から大盛況な様子。常連さんがおいしいお酒を持ってきてくれましたが……?

軸足はいつも自分において話す

 このあいだ、とある番組で声優さんが「お酒は飲むんですか?」という質問に対して「私、お酒飲まないんですよ」と返しているのを見ました。

 その声優さん以外はみんなお酒が好きな人たちだったので、飲まないのは彼女だけです。もし、同じ状況で私が彼女の立場なら「いやぁ、私、お酒飲めないんですよ~……すみません……」と言ってしまうと思います。なんとなく周りに合わせられなくて申し訳ない、みたいな気持ちになってしまうので「〇〇できない」という言い方になってしまうでしょう。

 だけど、そんな言い方をする必要はないんですよね。周りにではなく、自分に軸足のあるこの言い方ができるのは本当に素晴らしいことだと思います。

 これと同じように、お店のお姉さんにも生魚を食べないという人がいるのですが、お刺身の勧めを断っているのを見たことがあります。けっこう何度も「お刺身食べられないなんて……」的なことを言われていましたが、全くブレることなく「生魚食べないので」と言っていたのです。

「できない」ではなく、「しない」。この言葉からは、自分をしっかり持っている芯の強さや、自信が感じられます。細かい言い回しですが、自信の有無はこういうところに滲み出てしまうもの。

 今年は自分の意志で「しない」とはっきり言える女性になりたいです。

 2022年も少しずつ自信が持てるよう、みなさんと一緒に頑張りたいと思います。今年もどうぞよろしくお願いします!

登場人物紹介

モジョ子
自信がほしい主人公。相変わらず自信はないけど、周りの影響を受けて少しずつ強くなってきている模様。今年は一回でもいいから、お客さんに振り回されない接客をしたい。

コミ
モジョ子の先輩。自分がこうと決めたら必ずやり遂げる意志の強さがある。モジョ子の成長を見るのが楽しみ。今年の目標は肝臓を労わることと、健康診断にいくこと。

おくげちゃん
記事一覧
漫画家・イラストレーター
酒呑みまんが家。ふしぎで妖しい話を描いています。就活が嫌すぎて3年間ドイツに逃亡するなど放浪癖あり。京都市出身、東京在住。水商売歴10年。XInstagramでは毎日漫画を更新中。実績などはこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


休日がない(涙)私のストレス発散法。祝日ゼロな“魔の6月”はこう乗り越えた!
 祝日がない6月を乗り切った同士の皆さま、お疲れ様です! ただ、残念なことに7月と8月の祝日もたった1日だけ(涙)。休み...
お兄ニャン、そんな無防備スタイルで大丈夫? “たまたま”を心配する妹猫の優しさにキュン♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ゲフッ…炭酸でむせるのは“老い”のせいか。ついに来た「更年期の地雷」はそこかしこに。麺のむせはどうする?
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
世話めんどくせっ!ズボラでも枯らさない「タフネス植物」たち。NASAが認めたスタイリッシュなツワモノも
 猫店長「さぶ」率いる我が愛すべきお花屋さんに今年も恐怖の季節がやってまいりました。  いやはや最近の日本の夏は、...
「社会人としての責任ですよー」休日に勘弁して! 私が“退職”を決意したLINE3つ
 仕事を辞めるのにはさまざまな理由がありますが、中には「あるLINEがきっかけで退職を決めた」なんて人もいるようです。い...
夫がイクメン=家庭円満とは限らない。妻でも母でもない“私”を取り戻すのは悪いこと?
「おしゃれは自分のため」と言いつつも、パートナーから「きれいだね」なんて一言があれば、それだけで1日中気分がよくなるもの...
「大阪万博」開幕から2カ月、どうなった? 変化した5つの常識。インパク、わんぱく…ファン専門用語も解説
 4月13日に大阪・夢洲で開幕し、連日にぎわいを見せている大阪・関西万博。累計入場者数も900万人を突破し(6月23日現...
美猫が勢ぞろい! 天才モデルに令和の王者まで♡ 癒しの“にゃんたま”の9連発
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年6月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかし...
記憶から消えていく…加工アプリを使わずに撮った、本当の顔
 踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...
にゃんたま族はヒモが好き。誘惑に吸い寄せられて…この通り!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【動物&飼い主ほっこり漫画】第99回「気分転換も必要ニャン」
【連載第99回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
「スメハラ」ですよ! 香水に“マナー”があるの知ってる? ビジネス、プライベート別の付け方をおさらい
 上手く使えば人の心を鷲掴みにできるアイテム、香水。香りは人の記憶に強く残るので、相手に自分の印象を残したいときに役立ち...
イタタ…妻が困る「非常識」夫のトンデモLINE3選。「挨拶するわけないやろw」ってどの口が?
 恋は盲目。“彼氏”のときは見えなかったけど、“夫”になったら気になりまくる非常識なパートナーに頭を抱えている女性もいる...
【女偏の漢字クイズ】「妻、委、要、妾、姿」の中の仲間外れはどれだ?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
ドラマ『ひとりでしにたい』未婚・子なしは悪なのか? 独女が“人生の選択肢”を考えた結果、決めたこと
 アラフィフ独女ライターのmirae.です。50代になり、「老後」や「終活」といった言葉が、少しずつ現実味を帯びてきまし...
そこまでやる!? 節約ガチ勢の爆笑テクニック「焼肉の匂いはご馳走です」夫の節約はどう操縦する?
 少しでも生活を楽にしようと節約に挑戦している人はたくさんいるはず。独特な節約方法を編み出した強者もいるようです。 ...