どう対処すればいい? コミュニケーションが残念な大人たち

おくげちゃん 漫画家・イラストレーター
更新日:2021-12-17 06:00
投稿日:2021-12-17 06:00
 私がスナックで働いてよかったなと思うことの一つに、コミュニケーションスキルの向上があります。本来の私はめちゃくちゃ暗い性格なので、これは身につけられて本当に良かったです。でも、自分のコミュ力が上がると同時に「あれ?」と思うことも増えてきました。どろんぱは今日も盛況。みんな酔いがまわっていい感じ。新規のお客さんのところへ、ママがお会計を持っていきます。

コミュニケーションの軸はいつも相手におく

 お店での私のポジションはイジられ役でした。というのも当時は私が一番下っ端でしたし、そうやって周りのお客さんやお姉さんがうまくやってくれることでお店に馴染んでいけたのです。

 初めて私がお店に入ってから、もう10年になります。ということは、当時からのお客さんたちとはもう10年付き合っているわけです。そんな長い付き合いですから、失礼な言動もいつものノリだったりするんですね(全然失礼だと感じたことはないです)。

 ところが、それをみていた全然仲良くないお客さんが同じようなことを言い出したりする時がありました。これがたまにではなく、結構な頻度であるので最初はびっくり。「いい年した大人が、なんで今の発言がヤバいと思えないんだ!? ヤバ!!」と心の中でよく思ったものです。お客だからって何言ってもいいのか!と怒っていたこともあります。

 でもある日、「あ、この人はコミュニケーションが苦手なんだ」と思い至りました。当たり前だけど、コミュニケーションが双方向のものであることや、場の雰囲気を感じ取る力が弱い大人もいるんですよね(もちろんお酒の魔力が働いたことも大きな理由でしょうが、それを言い訳にするのは酒飲みなら避けたいところ)。そういう人に早いうちに出会えたのも、今では良かったなと思えます。

 もしあなたの周りにそういう人がいたら、「あ……学んでこなかったんですね……」と唱えてそっと離れてください。そして私も、自分がそうならないように気をつけたいと思います。

登場人物紹介

マキさん
どろんぱのナンバーワンホステス。おっとりした見た目に反してハッキリモノを言う性格。毒舌気味な時もあるが、本人曰く「3児の母はそれくらいじゃないとやってられない」。

ママ
どろんぱのママ。常連だろうが新規だろうが、ダメなものはダメと言う。怒ると火を吹くのは毎度のこと。今回のようにブチギレるとムキムキになることもあるみたい。

おくげちゃん
記事一覧
漫画家・イラストレーター
酒呑みまんが家。ふしぎで妖しい話を描いています。就活が嫌すぎて3年間ドイツに逃亡するなど放浪癖あり。京都市出身、東京在住。水商売歴10年。XInstagramでは毎日漫画を更新中。実績などはこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


もっと高く!ジャンピング“にゃんたま”を見よ。躍動感あふれる猫から目が離せない♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
親の介護、孤独死のニュースで実感…私が40代で「終活」を始めたリアルなきっかけ
「終活」というキーワードを聞いて、何歳から始めるものだと思いますか? 実は近年、特に健康に問題がなかったり、若年層であっ...
【動物&飼い主ほっこり漫画】第104回「夢でもいいからアエルトイイナ」
【連載第104回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽの...
【漢字探し】「梛(ナギ)」の中に隠れた一文字は?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
誕生日にめちゃ嬉しい♡ 斬新な“たんおめLINE”3選。「宝探し開始!」お茶目な姉の仕込みにキュン
 大切な親友や気になっている人など、あなたにとって特別な相手へ“誕生日おめでとう=たんおめLINE”を送るときは一工夫す...
スマホ社会にゾゾッ…。65歳童貞、アナログ人間に世間は厳しい? 僕が“鉛筆”にこだわる壮大な理由
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(65)。多忙な現役時代を経て、56歳...
「息子の結婚相手はこんな人がいい!」8人の姑が“理想の嫁像”とリアルな本音をガチ告白
「息子の結婚相手はこんな人がいい」という理想の女性像を、姑の立場になる方たちに語ってもらいました。結婚を決めるのは本人た...
義母vs実母の“初孫”バトル勃発! マウント合戦に巻き込まれた新妻の叫び「私たちは代理戦争の駒じゃない」
 幸せなはずの新婚生活に影を落とす、姑との問題。令和の時代でも根強く残る嫁姑トラブルに直面したケースをご紹介します。
おやつにワクワク♡ 猫の尻尾がピン♪ “にゃんたま”の勝利ポーズが尊すぎる
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
子どもを思うほど胸が痛い…ひとり親家庭が抱える“見えない苦労”。差別や偏見とどう向き合う?
 2024年に離婚した夫婦の数はなんと18万組にのぼるのだそう。なかには「ひとり親家庭」となる人もいるでしょう。子どもと...
コンクリ貫通の生命力!「タカラジェンヌ」が由来の高貴なお花、寒さに弱いはずが“3度の冬”を越えたわけ
 今年の夏も暑かった!、我がお花屋の店先では、暑さにめっぽう強い見上げるほど大きく育った「南国生まれの貴婦人」が見ごろを...
効いてくれよ、スタバ1杯分! 更年期女がすがる心のお守り。すべてはプラシーボ効果と気づいても
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
この夏もやらかした! 女たちの“反省エピ”7選。「自分史上最も夏を無駄にした」「大出費でクレカを直視できない」
 毎年のことながら、終わってから「もっとこうしておけば…」と思うのが夏休み。今年も例に漏れず、反省を抱えたまま日常に戻っ...
「逃げたら干されるぞ」若手芸人が踏み込んだ“後戻りできない”選択。大金と引き換えに失ったキャリア
 世間を揺るがす芸能界のさまざまな噂。ニュースとして報じられ、真実が明らかになることも増えました。  現在は清浄化...
「我が子を可愛いと思えない」産後に心が壊れかけた経験談。私は母親失格だ…なんて思わないで
 出産してから「なんだか最近自分が自分じゃないみたい」などと異変を感じている人は、先輩方の声を参考にしてみるとよいかもし...
義母「うちの子そっくり」にザラつく…。“孫フィーバー”の裏、無視され続けた嫁の叫び。私は透明人間じゃない!
 私の友人サエ(32歳・銀行員)が第一子を出産したのは昨年の冬。待望の赤ちゃんが誕生し、夫婦で新しい生活を始めた矢先、彼...