更新日:2022-01-12 06:00
投稿日:2022-01-12 06:00
個性派オシャレの人は知っている
コウモリランという植物をご存知ですか?
本当の名前はビカクシダという名前ですが、最近……といってもここ数年ですけれども、コウモリランブームがやってきております。
ちょっとオシャレだなぁというカフェや、アパレルショップなんぞに飾ってあったりもするので、名前は知らなくてもきっと1度は見たことがある、それがコウモリラン(ビカクシダ)でございます。
昨今、このコウモリラン(ビカクシダ)の愛好家は、それはもう大枚をはたいてこぞって育てている……そんな状況でございます。コウモリランと一口に言っても結構な種類がございますし、オシャレなプランターやハンギングで育てている方もいらっしゃいますが、「おや?」と思う仕立ては、まるで3Dの絵画のような壁掛け仕立てのビカクシダ(コウモリラン)でございます。
土もないのに不思議な形をしたキャベツの塊から、いきなりシルバーがかったまるで鹿の角かコウモリの羽のような形の葉っぱが飛び出している。かわいいと言うよりも圧倒的に「カッコイイ」。
以前は流行に敏感な「オシャレ男子」の探究心を大いにくすぐっていたビカクシダではありますが、コロナ禍以降、観葉植物ブーム、食虫植物ブームと並行して性別を問わず、最近は「イケてる女子」もこぞって高額で売買をしている様相でございます。
「ちょっと気になっていました」と思っているアナタ。今回は、そんなアナタに「コウモリランの沼」のほとりへご案内をさせていただきたいと思います。
ということで今回は「底なし沼へようこそ、ビカクシダ」の解説でございます。
ライフスタイル 新着一覧
2024年も半分が過ぎ、振り返ると今年の上半期もさまざまな流行語が登場しました。40代の皆さんが聞き馴染みのない言葉も...
ダイソーが提案する新しいブランド「スタンダードプロダクツ」で、日本が誇る職人技の商品をコスパ良くゲットしてきました。
...
近年、現金を持ち歩かず、電子マネーを利用する人が増えていますが、それに伴って急増しているのが、電子マネートラブルです。...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
雑草が気になる季節になりました。「雑草」という植物なんて無いねえ~と言われちゃえばそれまでですが、道端はまぁいいとして...
2024年春、突如日本のSNSシーンで流行し始めた「猫ミーム」というカルチャー。日本だけでなく、今世界で流行し、そして...
子育て中の女性が必ず直面する「ママ友との付き合い」。気の合う人に出会えれば、情報交換や悩みごとを共有できる仲間として心...
パワハラ、セクハラ、モラハラ…。最近何かと「ハラスメント」という言葉を耳にしますよね。その中でもここ数年でよく見聞きす...
ネットスラングで「風呂キャンセル界隈」というワードが話題になっています。読者の皆さんの中にも、その日の入浴をキャンセル...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【連載第75回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!
「しっぽのお...

知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
仕事からプライベートまで、コミュニケーションツールとして使えるLINE。便利かつ気軽ではありますが、それゆえにダラダラ...
コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(63)。多忙な現役時代を経て、56歳...
人のものをすぐに欲しがるクレクレママ、あなたの周りにはいませんか? おさがりなどをもらってくれて助かることもあるけれど...