“カラー番長”サイネリアのお悩み解決♡金運、恋愛運UPも期待

斑目茂美 開運花師
更新日:2022-03-09 06:00
投稿日:2022-03-09 06:00

プロ直伝! サイネリアの弱点攻略法

1. 水枯れは命取り

 株いっぱいに咲く花と大きな葉っぱが特徴のサイネリア。株の大きさに対し、植木鉢のサイズが小さい気がするかもしれませんが、お花がいっぱい咲いていれば、お水をガブガブ飲みますし、大きな葉っぱがたくさんついているのですから、水分揮発量はバカになりません。

 それなら「萎れた花に水をバンバンかけたほうがいいんじゃないの?」と思いがちですが、実は衝撃的事実が……。サイネリアの花やツボミは、水が直接あたると萎れてしまうのです。

 だからといって萎れる前に水をジャブジャブあげればいいわけでもございません。多湿は蒸れの原因にもなり、灰色カビ病やうどんこ病をよんでしまうからです。

 水をあげるタイミングと量は、土を触って表面が乾いていたら、株元にたっぷりと鉢底から水が出てくるまで与えること。ずばり「お風呂方式」をオススメしております。お風呂方式とは勝手にワタクシのお店でつけた呼び名ですが、大きなバケツに水を溜め、鉢の上まで湯船に浸かるようにつけるやり方です。

 鉢中の土が渇いていたら、バケツの湯船に浸かると、ブクブクと気泡が出てきます。そのブクブクがなくなるまでお水につければOK。ただし、サイネリアは多汁質(茎・葉っぱに水分をたくさん含んでいる)なので乱暴に扱うとすぐに折れてしまいます。くれぐれも気をつけて。

2. 寒さと暑さに弱いのよ

 本来は多年草ですが、一般的なサイネリアは一年草扱いです。その理由はサイネリアが暑さ・寒さに弱いから。宿根サイネリアというものもございますが、それでも夏越しが難しいのは否めません。

 アジアの猛烈な蒸し暑さはどうにもガマンできないようで、3月の今時期は旺盛に咲いているお花も、気温の上昇とともに株が終わりに近づいてまいります。

 そのくせ寒いのもダメ。温室育ちのお姫様でございます(苦笑)。寒風なんぞさらされようものなら、すぐにグッタリ……。グッタリなのはこっちだわ! と突っ込みたくもなりますが、多少の留意点を理解すれば、ナーバスになる必要はありません。

 購入後、基本的には室内の日当たりと風通しの良い窓側に置くことが無難でございます。寒い時期は日当たりの良い窓辺などの屋内で、3月のお彼岸が過ぎて暖かくなってから徐々に戸外での管理に慣れさせてください。ただし、軒下など雨が直接当たらない場所での管理がベストです。

 とにかく日光と優しい風が大好きなので、ほんわか春日和の戸外が、本当は、一番イイのかも知れませんな。

3. 肥料は購入後にすぐあげて

 サイネリアは超満開の花とそれを上回る蕾の量でお得感満載! ということは、“ごはん”である肥料もよくお召し上がりになります。

 家にお迎えしたら、すぐに固形肥料を与えてあげることをオススメいたします。加えて、10日に一度程度、水やりのタイミングで薄めた液肥も与えてあげるとさらにいいでしょう。

二番花を咲かせるポイント

 株元近くに次の花「二番花」の花芽が控えています。二番花を咲かせるためには、花茎ごと、思い切ってバッサリと切ってください。びっくりするほどバッサリですよ。ついでに、大きな葉っぱも切ってくださいませ。

 そうすると風通しが良くなり、しばらくすると二番花も咲き始めます。その花が咲き終わる6月頃に熱い日本がやってくるので、そこでサイネリアのシーズンは終わりでございますな。

 ……と、ここまで読んで「サイネリア、面倒くさっ!」と思ったアナタ。そのお気持ち、わかります。実はワタクシも失敗の果て、ちょっと敬遠していた時期もございます。

 ですが、仕入れてみるとやっぱりイイ!! 見た目は大ボリュームなのに、安価。春のイベントには圧倒的な存在感で会場を華やかにしてくれます。

 自宅にお迎えしても花殻摘みも加え、上記のポイントを押さえれば、一年草扱いとはいえ、なんだかんだで6月頃まで咲いて、お得な花でございます。

 豊富なカラーバリエーションのサイネリアは「金運」や「恋愛運」の運気をあげたい時にも重宝するお花でございます。お試しあれ。

 色鮮やかなお花がアナタを笑顔にしてくれますことを、遠いお空の向こうでお祈りしておりますよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


ロマンチックおばさんですがなにか? 親の小言もスルーし、好きな服を着続けてきた51歳独女の決意
 パートナーなしの51歳独女ライター、mirae.(みれ)です。先日、SNSで話題になった「ロマンチックおばさん」。とあ...
尊すぎる! 親子“たまたま”に遭遇♡ パパを超える日は来るかな?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
東日本大震災津波伝承館にて~伝えて、記憶する。
 伝えてゆくということ、そして、記憶するということ。  東日本大震災から14年目となる、2025年3月11日、何を...
【動物&飼い主ほっこり漫画】第92回「町のちいさな動物病院にハルがキタ」
【連載第92回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
【女偏漢字探し】「燗」の中に隠れた漢字は?(難易度★★★★☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
56歳で初めて包丁を握ったYO! 万年実家暮らし男性が力説する「テキトーな自炊」の愉しみ
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(64)。多忙な現役時代を経て、56歳...
主婦vs丸の内バリキャリの「マウント合戦」は漫才よりも笑える。“負け顔”ができる女芸人の観察
 かつて西大井にあったお笑い養成所に通っていた3人の女。SNS・mixiのコミュニティに麻梨乃が書き込むと、2人の同期生...
早稲田卒、商社OLの称号は「貧乏な夢追い人」とは違うの。誰よりも高い“現在地”は私だよね?
 かつて西大井にあったお笑い養成所に通っていた3人の女。約20年後、懐かしさで当時使用していたSNS・mixiのコミュニ...
ゲッ…まだ「mixi」見てるの? 独身女2人の即レスに“意地悪な幸せ”を感じる上から目線の主婦
 mixiでの呼びかけに、応答があったのは2人だけだった。  当然だろう。そこはもう誰もいない公園なのだ。あの頃は...
否定ばかりする人のLINEがしんどい…。我慢せず、受け手側ができる3つの対応策とは?
 LINEのやりとりで、相手から否定ばかりの内容が届いたら対応に困りますよね。  腹が立ち、関係をやめたいと思って...
金運を上げる花5選!植物で開運を狙う基本のキ。黄色いお花だけではない【開運花師おすすめ】
 いくらやりくりを頑張っても、追いつかない物価高。こうなったらもう金運を呼び込むしかないかも?  お花や開運に関する...
辻希美は第5子妊娠の衝撃度。長女希空とは18歳差に…年の差きょうだいの良さと熟考すべきこと
 元モーニング娘。の辻希美(37)と夫の俳優・杉浦太陽(43)が3日、第5子妊娠を発表した。  2007年6月に結...
一気に距離が縮まる会話術! 社長も平社員も、みんな笑顔になる「あの話」は鉄板エピソード
 例えば今目の前に距離を縮めたい相手がいたら、みなさんは何をしますか? 私なら、その人の子供時代の話を聞きます。 ...
「子持ち様」認定されないように…非常識な親バカママ友あるあると3つの対処法
 子供がいると避けて通れないのが、ママ友とのお付き合い。  今回は、思わずイラッとしたママ友の親バカ行動をご紹介。周...
職場の「1on1ミーティング」を苦痛に感じる3つの原因。今すぐ取り入れたい対策方法は?
 近年、企業で取り入れられている「1on1ミーティング」をご存知ですか? 新しい手法を取り入れるのは良いことですが、蓋を...
堤防の上は“たまたま”のランウェイならぬ、ニャンウェイ♡ 見せ場のターンの瞬間をパチリ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...