更新日:2022-05-13 06:00
投稿日:2022-05-13 06:00
男性の中には、自然体なのになぜか母性本能をくすぐる言動をする人がいます。そんな男性に出会うと、心を掴まれてしまう女性も多いのではないでしょうか。しかし、気をつけなければいけないのが、女性を惹きつけるために演技をしている男性もいるという事実!
きちんと見極めるためにも母性本能をくすぐる男性たちの特徴や、落とすポイントをご紹介します。
きちんと見極めるためにも母性本能をくすぐる男性たちの特徴や、落とすポイントをご紹介します。
母性本能をくすぐる男性ってどんな人? 5つの特徴
まずは、無意識に母性本能をくすぐる男性の特徴を見ていきましょう。
1. 笑顔が子供のように無邪気
母性本能をくすぐる男性の一番の特徴ともいえるのが「笑顔」。無邪気に笑う子供のような表情に、心を奪われてしまう女性は多いでしょう。
本物の笑顔かどうかは、目元をチェックすれば分かるもの。表情は柔らかく見えても目が笑っていなかったり、愛想笑いばかりする男性もいるので要確認ですよ。
2. 弱いのに強がる
母性本能をくすぐる男性の中にはプライドが高く、見栄っ張りな人が少なくありません。
そんな男性は、実は精神的に弱い部分があるのに、それを見せまいと強がります。そんな強がった男性の姿に、キュンとしてしまう女性は多いでしょう。
3. 甘え上手な“かまってちゃん”
基本的に母性本能をくすぐる男性は、甘え上手で“かまってちゃん”なのも特徴のひとつです。一見、男性の“かまってちゃん”というと「ウザイ」と思われそうですが、天然で母性本能をくすぐる男性には嫌味がないため、重たく感じさせません。むしろ、「仕方ないなぁ」と思わせてしまう魅力があります。
4. 女性にも平気で頼る
一般的に男性は「女性から頼られたい」と思っているもの。頼られることで、男としての自信をつけたり、プライドを守りたいと思う人が多いです。
しかし、母性本能をくすぐる男性は逆。たとえ彼女であっても、平気で頼ります。職場であったトラブルなどを逐一報告するのも特徴といえるでしょう。
5. 好奇心旺盛で危なっかしい
母性本能をくすぐる男性は、好奇心旺盛なのも特徴的です。何か興味があることを見つけたら後先考えずに突っ走って危なっかしく見えるのも、女性を惹きつける理由なのでしょう。
そんな男性を見て「大丈夫だろうか?」なんて心配しながらも、子供のように心底楽しんでいる姿に、惹かれる人が多いでしょう。
ラブ 新着一覧
夫婦喧嘩をしている時は相手の言動に心底腹が立つものですが、何を言ってもいいわけではありません。夫婦喧嘩にも絶対に使って...
結婚をしてもさまざまな理由で「子なし夫婦」として生きていく人はたくさんいます。でもなかには「老後はどうしたらいいのだろ...
アラフィフで婚活を始める女性が増えています。同い年か年下の男性を希望する人が多いのですが、結婚相談所からはシニア層ばか...
40代でバリバリ仕事をこなし、自由な生活を満喫している独女たち。でも、ふとした瞬間に「あぁ…彼氏が欲しい」と実感するこ...
同棲期間が長かった人や、結婚式を挙げていない人などは「結婚したけど全然実感ないな」と感じる人が多いといいます。
...
気になる男性に送るLINE。顔が見えない分、積極的にアプローチできるからと相手の気持ちも考えずにLINEを送っていませ...
時代の移り変わりとともに、恋愛観にも変化が出てくるもの。今回は令和世代の恋愛について、昭和・平成時代との価値観の違いを...
一度関係が破綻した元夫と、再びうまくいくことはあるのでしょうか? 「元夫とやり直したい」と考えている女性は、経験談を参...
セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方をテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。
気づけば、...
「旦那に不倫された、仕返ししてやりたい!」とシタ夫にイライラしている女性必見! 今回は、サレ妻が夫にできる復讐方法をピッ...
楽しみにしていた旅行中に夫婦喧嘩が勃発するのは珍しくありませんよね。それまでの計画やワクワクが台無しになり、最悪の思い...
結婚生活はすべてが円満にいくとも限りません。長く一緒にいるには、諦めなければならない問題もあるものです。
今回はパ...
今や、恋愛で欠かせないのが意中の彼を虜にさせるLINEテクです。どんなLINEの送り方をするかで、相手に与える印象は大...
9月11日、元AKB48の柏木由紀さん(33)とお笑いトリオ・ぱーてぃーちゃんのすがちゃん最高No.1(33)の熱愛が...
「冷酷と激情のあいだvol.212〜女性編〜」では、マチアプで知り合った恋人との結婚を恋人の娘に反対されている亜紀さん(...
男女の関係では、交際相手や配偶者の態度に悩む人も少なくありません。愛し合っている男女間でも、価値観や物事の判断には個人...