100円ショップ節約術の落とし穴 ババ引かず、何買えばいい?

コクハク編集部
更新日:2022-05-17 06:00
投稿日:2022-05-17 06:00
 お得に購入できる100円ショップは、とても便利ですよね! 新商品がないか、定期的にチェックしている人もいるのではないでしょうか。もちろん、100円ショップを上手に活用できれば、節約の強い味方にもなってくれます。
 今回は、100円ショップ利用による節約術と間違った利用についてご紹介します。

100円ショップを上手に活用! 節約術5選

 100円ショップには、数多くの商品が並んでいます。どれもワンコインで購入できるものの、商品のすべてが節約につながるわけではありません。では、どんな商品が節約につながるのでしょうか。あなたの節約術に活かしてくださいね!

1. 気軽に使える掃除アイテム

 100円ショップには、さまざまな掃除アイテムが並んでいます。この掃除アイテムを上手に用いるのが、節約術のひとつ。

 今では掃除する場所ごとに便利アイテムも増えているため、節約しながら、お掃除の手間も省けちゃう!? まさに一石二鳥ですね。

2. おすすめ便利アイテム

 100円ショップは「安く購入できるから」という理由で、足を運んでいる人が多いでしょう。

 でも、100円ショップがすごいのは、安くて便利なアイテムが多いところ。たとえば、野菜の鮮度を保ってくれる「保存袋」や、サッシまわりのカビ防止ができる「マスキングテープ」など。100円で気軽に試せますし、結果的に節約にもつながりますね。

3. 試してみたい調理器具

 数多くのアイテムが揃う100円ショップですが、調理器具が多いのも魅力のひとつ。一般的に調理器具は意外とお値段が張るものが多く、いざ買ってみたのに活用できずに使わなくなるものも多いんですよね。

 そんな時は、100円ショップをチェックしてみましょう。実際に使ってみて便利かどうか、自分にとって必要な調理器具かどうかの判断が可能ですよ。

4. 使ったら捨てる消耗品

 私たちの日常生活では、使ったら捨ててしまう消耗品がいくつもあります。こういった消耗品こそ、100円ショップで購入しましょう。

 たとえば、「キッチンペーパー」「クッキングシート」「除菌シート」など。コロナ禍の今は除菌シートの出番も多いですが、100円ショップで購入したものであれば気兼ねなく使えますね。

5. たまにしか使わない調味料

 毎日のように料理をしている人は、キッチンにさまざまな調味料が並んでいるのではないでしょうか。その中には毎日使うものもあれば、あまり使わないものもあるはず。

 そんな、たまにしか使わない調味料も100円ショップを利用すれば節約につながります。通常サイズよりも小さいため、無駄にする心配もありませんよ。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


カスハラとクレームの違い 料理が30分経っても出ないから文句言ったら?
 パワハラ、セクハラ、モラハラ…。最近何かと「ハラスメント」という言葉を耳にしますよね。その中でもここ数年でよく見聞きす...
「風呂キャンセル界隈」失敗談 足の臭いでバレ!自分を奮い立たせる方法
 ネットスラングで「風呂キャンセル界隈」というワードが話題になっています。読者の皆さんの中にも、その日の入浴をキャンセル...
丸見え族、参上! うさぎシッポの“たまたま”君にロックオン
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
何をそんなに怒っているのだ?
 何をそんなに怒っているのだ?  東京都庁近くにて。
ほっこり癒し漫画/第75回「ヘルプみーこ」(後編)
【連載第75回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
【難解女ことば】「小女子」ってなんて読む? ヒントはご飯が進むもの。
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
最新「グダグダなLINEやり取りの終わらせ方」知らないのは無防備すぎる
 仕事からプライベートまで、コミュニケーションツールとして使えるLINE。便利かつ気軽ではありますが、それゆえにダラダラ...
スマホを持たないサブカル老人の願い「本屋に行く楽しみを奪わないで~」
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(63)。多忙な現役時代を経て、56歳...
クレクレママの実態 買い換えるなら「車くれない?」っておねだりする!?
 人のものをすぐに欲しがるクレクレママ、あなたの周りにはいませんか? おさがりなどをもらってくれて助かることもあるけれど...
44歳独身、今からでも遅くない?ズル休み→大学進学を決めた“無敵の女”
 八王子の居酒屋で契約社員として働く由紀は、信じていた学生バイトに蔑まれ、客の若者にも罵られる日々。見かねた学生バイトの...
私の時給はパフェより低い…置き去り氷河期世代の苦悩「感覚死んでる」
 八王子の居酒屋で契約社員として働く由紀は、特段面白みのない毎日を過ごしている。元気な学生バイトたちに囲まれ慌ただしい日...
八王子の居酒屋社員で月給18万円、腰かけ学生バイトの尻拭いをする日常
 八王子は21の四年制大学・短期大学・高専があるという。  全国でも学園都市として広く名が知られ、学生の数はおおよ...
大人の「友達がいない問題」はスナックで解決!?常連同士が仲良くなるわけ
 みなさんは大人になってからできた友達、どのくらいいますか? 「言われてみればもゼロ」なんてこともあるのでは?  ...
自分の選択に誇りを持って。子どもを産まない理由、そして6つの決断
「DINKs」という言葉があるように、「子どもを産まない」ということが近年では夫婦の選択肢の一つとして普通になってきまし...
気高いオーラにゾクゾク! コワモテ“たまたま”の意外な素顔
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
お店で見かけたら幸運! 超レア「バードネスト」の正体は野良ニンジン!?
北海道出身の主人とは衣食住、風習や慣習など折に触れ、関東で生まれ育った者(ワタクシ)との違いを感じます。結婚当初は行き来...