「最高の計画」は立てないで!自信のない人がやめるべき習慣

おくげちゃん 漫画家・イラストレーター
更新日:2022-06-17 06:00
投稿日:2022-06-17 06:00
 みなさん、計画を立てるのは好きですか? 私はめちゃくちゃズボラなんですが、実は計画を立てることは大好きです。だけどその計画通りにいったことはありません。
 そして計画通りにできなかったことに対して、ものすごく落ち込んだりします。これ、実は自信のない人にはよくあるみたいなんです。どろんぱでは、コミがなにか叫んでいる様子……。

 

 

 

”完璧にこなすこと”にこだわるな!

 先日、家から遠い美術館の展示を見に行きました。事前にいろいろ調べていると、別の美術館でも惹かれる展示が。そこで私は考えました。

「ついでにこっちも行こう!」

 私のプランはもう完璧で、キラキラでおしゃれな休日になること間違いなしでした。結論から言うと、その日は見たかった展示にしか行けず、しかも時間ギリギリだったので、焦って回るハメになってしまったのです。

 こうなりゃ、目をつけてた近場のごはん屋さんで、おいしいものでも食べよう! と、行ってみたらクローズの看板が出ている始末……。自分がイヤになりました。いつもならここで「やっぱり私はダメな人間なんだ」と凹んで暗黒の休日になるところです。

 しかし! 今回は「ま、こんなのよくあるか」とすぐに立ち直れたのです。これは開き直ったというより、自分が“不完全である”事実を受け入れられるようになったから。

 私は基本的に、自分に対しての理想がやや高め。しかしあくまで理想なので、現実との差がものすごく開いていることもあります。そして勝手に自分に絶望し、自信を喪失……。こうして文章にするとめちゃくちゃですね(笑)。

計画はあくまで計画

 自信がない人の共通点として「完璧主義」というのがよくあがりますが、まさにその通り。そういう人に必要なのは「完璧に実行する力」よりも「余白を残してハードルを設定する力」と「適宜対応できる柔軟力」なんですよね。

 自信がないあなた、完璧主義になりすぎていませんか? 計画はあくまで計画、の精神で生きていきましょう!

登場人物紹介

コミ:どろんぱの人気ホステス。理想が高いので、少しでもうまく行かないとイライラしがち。最近はあまり知らない地域に出かけてみるのが趣味になりつつある様子。

ママ:どろんぱのママ。普段は厳しくも優しいが、相手がぐうの音も出ないほどのド正論をぶちかますことも……。立てた計画はきっちり達成するタイプ。本人曰く「あたしの人生に失敗は存在しない」とか。

おくげちゃん
記事一覧
漫画家・イラストレーター
酒呑みまんが家。ふしぎで妖しい話を描いています。就活が嫌すぎて3年間ドイツに逃亡するなど放浪癖あり。京都市出身、東京在住。水商売歴10年。XInstagramでは毎日漫画を更新中。実績などはこちら

ライフスタイル 新着一覧


ふわっと何かが降り立った? 神々の宿る土地の光は優しい
 夜道を歩いていたら、ふわっと何かが降り立った気がした。  振り返ると黄色い稲穂が揺れていた。でも全然怖くはなかっ...
尾道の町並みより絶景也! 恥ずかしがり屋のクロ“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
悪臭漂う子どもの地獄汚部屋にもう限界!私がブチ切れた“ゴミ袋事件”の夜
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
ぼっちの年越し最高!大人の女性だからこそ許される“心の洗濯”プラン5選
 お正月といえば、恋人と過ごしたり、実家に帰省したり、賑やかに過ごす人が多いですよね。でも実は今、ぼっちでも一人のお正月...
『姑息(こそく)』本来の意味は“ずるい”ではなく、一時しのぎ
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
ほっこり読み切り漫画/第63回「フクフクモフモフ規格外ナノダ」
【連載第63回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場! 「しっぽ...
子、姪、甥への「お年玉適正価格」問題 親戚と決めた我が家のルールは…
 子供たちのお正月の楽しみといえば、なんといっても「お年玉」ですよね。でも、大人にとっては「親戚の子へのお年玉の額をどう...
【45歳からの歯科矯正】まじか。矯正8カ月で主治医から衝撃の提案が…
【これまでのお話し】 45歳で歯科矯正を始めようと思ったワケ(#1)/45歳女、5年越しにワイヤー矯正を決断!(#...
鮮やかな朱色にハッとする 見つけたのは秋が忘れていった物
 ずいぶんと歩いたけれど、ひときわ映える朱色にハッとして顔を上げた。 「秋の忘れ物」もきっと鳥に見つかって、最後は...
共働き夫婦はいつ洗濯物を干すのが正解? 一長一短な6つの選択肢
 現代では、多くの夫婦が共働きですよね。そこで問題となるのが「洗濯物をいつ干すか」という点です。特に朝からのフルタイム出...
「自信がない人」必見! 必要なのは“勇気”なのかもしれない
 突然ですが、みなさんは自信と勇気の違いって説明できますか? 私はよく自信がなくて悩むのですが、本当は「勇気のなさ」こそ...
節約は正義!家庭で過ごすクリスマスアイデア【飾りつけ編・レシピ編】
 一年の最後の大イベントといえば、やっぱりクリスマスですよね。特に子供のいる家庭では、部屋の飾りつけやパーティー料理など...
2023-12-07 06:00 ライフスタイル
Tバックで足が速くなる? 40女が自己ベストを更新できたワケ
 先日行われた「第18回湘南国際マラソン」の「ファンラン10kmの部」に参加してきました。ランニング歴15年にして初の1...
カメラマンの本領発揮! ウブ“たまたま”を追いかけパチリ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「うちの夫が美容に目覚めたら…」謎のこだわりと行き過ぎた美意識エピ
 美容といえば、女性を連想しますよね。でも最近では、男性もメイクやスキンケアをするなど美意識に変化が現れています。  ...
縁起悪っ!ポインセチアが毎年グッタリな人へ…NG事項と育て方のコツ
 クリスマスを彩る真っ赤なポインセチアですが、実は暑い地方が原産で「寒いのは苦手」。そんなポインセチアを綺麗に長く楽しむ...