更新日:2022-06-21 06:00
投稿日:2022-06-21 06:00
現地でのワーケーションスタイルは…
さて、気を取り直して日々のタイムスケジュールをお伝えすると、日本時間の平日9時~16時(タイ時間7時~14時)までがっつり仕事をしておりました。海外時差を活用したフレックスタイムですね。
とはいえ、14時以降はフリータイム! 結構長い時間、遊べます。
タイの感染者数は減少傾向で、1日の新規感染者は2000人前後で推移しているとのことですが、現地でも日本同様、ほぼみんな、マスクを着用して外出しています。手洗いや消毒液の設備は整っていて、日本とほぼ変わらない印象。
旅行といえば、現地のコンビニ!
最初の頃は、まずは近場をぶらぶらと。で、コンビニ!
セブン-イレブンでは「大麻風味のウォーター」が購入できると聞いて、即GET。25バーツ。日本円で約100円です。
お味、気になりますよね?
ほんのりマスカットみたいな味ですが、ほぼ水です。テンションも私は全く変わらず(こうやってフツーに原稿も書けてるし)、ビタミンを取ってるなという感覚。
電車よりタクシーもしくはバイクタクシーが早い
最初はドキドキした電車も、4日目くらいから余裕になりました。ただバンコクは電車より、タクシーもしくはバイクタクシーが◎
電車は各停しかなく、とにかく時間がかかります。乗り方は、駅の券売機で駅名を押す、もしくは駅員さんに駅名伝えて、カードに入金してもらいます。
タクシーはラッシュ時に身動きが取れず、「歩いた方が早いんじゃ?」というほど。日本円で500円ほどであちこち動けるので、楽ちんではあります。
夕方はそれはそれは道が混んでいるので、余裕を持っておでかけしましょう。バイクタクシー(100円程度で乗れちゃったりします)なら混んでても早いですが、ノーヘルなので若干危ない……。
ライフスタイル 新着一覧
コロナが落ち着いて、マスク着用も個人の判断になり、やっと日常が戻ってきた感じがしています。そして人の移動も……。
...
世の中には、星の数ほど男性がいるけれど、まだまだ男女差別の残る日本では、ママがメインで家事や育児をしている家庭が多いで...
やっと待ちわびた春がやってきた。
新年に聞かれる「今年の目標」ではないが、年度明けにもちょっとした目標を立てて...

みなさんは、ちゃんと「ありがとう、ごめんね」を言える大人ですか? 私はなるべく気をつけて、意識的に言うようにしています...
近年、南海トラフの巨大地震や首都圏直下地震など大地震のリスクが指摘されるが、忘れてはいけないのが富士山の大噴火だ。
...
誰だって、義母とは良い関係を築きたいもの。義母も同じように思っているからあなたにプレゼントをくれるのですが、ありがた迷...
年齢を重ねると、食べすぎているわけでもないのに太りやすくなるから不思議です。コロナ禍に自宅で過ごす時間が増え、サイズア...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
毎日、キッチンや洗面所などで使っているタオル。あなたは、どんなタイミングで入れ替えをしていますか? 中には捨てどきが分...
猫店長「さぶ」率いる愛すべき我が花屋。お店の立地が神奈川のカントリー風情たっぷりな場所にあるせいか、周りには農家さんも...
話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
鹿児島県の口永良部島(くちのえらぶじま)に日が沈む。
この写真を撮影したのはいつだっけ。左に見えるのが屋久島だ...

「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
日本人は、本音と建前を使い分けるのが得意ですよね! どこまでも相手の気持ちを考えて、波風を立てないように上手に暮らして...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...