更新日:2022-07-23 06:00
投稿日:2022-07-23 06:00
この連載も、おかげさまで記念すべき100回目を迎えました(祝)! ひとえにみなさまのおかげです。本当にありがとうございます。
100回目の今回は、これまでにもっとも反響が大きかった「新婚なのにセックスレス…子作りに消極的な夫、焦る34歳の妻」のカップルのその後を追っていきます。あのふたりは、今どうしているのでしょうか……?
魑魅魍魎(ちみもうりょう)な人間模様分析を得意とする並木まきが、そんな男女の“冷酷”“激情”のあいだを垣間見るカップルエピソードの後日談をお届けします。
100回目の今回は、これまでにもっとも反響が大きかった「新婚なのにセックスレス…子作りに消極的な夫、焦る34歳の妻」のカップルのその後を追っていきます。あのふたりは、今どうしているのでしょうか……?
魑魅魍魎(ちみもうりょう)な人間模様分析を得意とする並木まきが、そんな男女の“冷酷”“激情”のあいだを垣間見るカップルエピソードの後日談をお届けします。
夫婦の関係は悪化…致命的な“価値観の違い”があらわに
当時34歳だった瑞季さん(仮名)は誕生日を迎え、35歳になっていました。夫婦間セックスレスに悩んでいた結婚2年目をどう乗り越えたのでしょうか。
「えーっと……、あまり誉められた話ではないと思うのですが、結局のところ何も変わっていないというか、むしろ夫婦としての関係は悪化しています」
セックスレスに悩み、夫が何を考えているのかがわからないと悩み続けていた瑞季さんは、その後、夫に対して「この問題についてしっかり話し合おう」と提案したとのこと。
すると、その話し合いの過程でふたりにとって夫婦を続けていけないのではないかと思えるような致命的な“価値観の違い”がたくさん出てきたそうです。
「夫は私のことをそこまで好きじゃないんだろうな」
「あのあと私はどんどんメンタルを崩していって、匿名でSNSに夫への不満を数時間おきにぶちまけるようにまでなってしまったんですよね。
子作りをしたいのに、それに応じてくれない夫への怒りや不信感はどんどん大きくなりましたし、話し合いをするたびに夫とは細かいことも価値観がずいぶんと違うんだなと改めて感じました。
あのときの記事を読んで夫が考えていることがだいたいわかり、それをもとに話し合いを進めましたが、私の最終的な感想は、夫は私のことをそこまで好きじゃないんだろうなって感じがしたんです」
ラブ 新着一覧
夫婦の悩みの中でも、1人で抱え込んでしまいやすいのが「セックスレス」についてです。
特に女性の場合は妊娠適齢期があ...
たくさんの女性を引きつけて虜にしてしまうあざとい男、周りに1人や2人はいますよね。女性の心を掴んで離さないあざとい男性...
男性の中には、いつでも自分に注目してほしい「かまってちゃん」な人がいますよね。特にかまってちゃん言動が顕著になるのは、...
気になる人ができた場合、恋愛上級者でない限り、何も考えずに行動すると失敗することが多いですよね。
せっかく好き...
近年では、「男は稼ぎに出るから、女は家を守れ!」なんていうタイプの男性は少なくなりましたよね。実際に、男性側が育休を取...
最近話題のChatGPT。米OpenAI社が2022年にリリースしたテキスト生成AIのサービスです。
皆さんは...
30代も半ばに差し掛かったのに、結婚どころか彼氏すらできない……と焦っている女性も多いのでは? 今回は、30代になって...
怖がりといえば、女性に多いイメージがありますよね。でも、意外と男性でも怖がりな人は多いものです。今回は、同じ怖がりでも...
婚姻率が下がりっぱなしだとか晩婚化だとか言われますが、愛する人と生きる日常ってやっぱり尊い! 今回は読むだけで幸せ夫婦...
40代を超えた女性の中には、できれば忘れたい恥ずかしい「恋愛黒歴史」が一つくらいあるもの。大人になった今だからこそ、笑...
夫婦喧嘩といえば、「浮気」や「性格の不一致」が思い浮かびますよね。でも、侮れないのは「料理にまつわる夫婦喧嘩」。今回は...
最近は、結婚しない女性が増えてきています。「寂しくないのかな?」と思う一方、羨ましく感じる既婚者も少なくないのではない...
「冷酷と激情のあいだvol.156〜女性編〜」では、不倫の末に結婚をした和美さん(43歳・仮名)が、夫であるフミオさん(...
男女の関係では、交際相手や配偶者の態度に悩む人も少なくありません。愛し合っている男女間でも、価値観や物事の判断には個人...
「こう答えてほしい」「こっちの気持ちを分かって!」という意図を感じる“察してLINE”が送られてきたら、あなたはどう対処...
離婚後の元夫婦というと険悪なイメージがあるでしょう。もちろん、泥沼裁判まで発展した離婚なら険悪な関係で終わりそうですが...