彼と同棲→ペット飼う問題 後悔しない為に知っておくべき事

コクハク編集部
更新日:2022-08-28 06:00
投稿日:2022-08-28 06:00
 同棲カップルの中には、「ペットを飼いたい」と思っている人もいるでしょう。ペットがいる生活って、憧れますよね。しかし、同棲中となると「もし、別れてしまったら……」なんて考えがよぎって、躊躇してしまう人もいるはず。
 今回は、同棲でペットを飼うメリットと、注意したいことをご紹介します。

絆が深まるかも! 同棲でペットを飼う5つのメリット

 同棲中にペットを飼うには、なかなか勇気が必要。しかし、同棲カップルにとって、ペットの存在は意外とメリットが多いんです。

1. 自然と一緒にいる時間が増える

 ペットを飼うと、様子が気になって「早く帰らなくちゃ」と思うもの。その結果、家にいる時間が増え、自然と2人で過ごす時間が増える傾向に。

 飲みに行くのが好きな彼氏だったけど、ペットを飼ったら飲みに行く回数が激減! なんてうれしい話もよく聞きます。

2. 会話が増える

 同棲生活が長くなると、熟年カップルさながら会話が減ってしまうカップルも。そんなカップルに、ペットは最強の味方です。

「犬なのに、寝相が人間みたい!笑」「いびきもかいてない!?」なんて、クスッと笑える出来事が次々に起きるので、話題が尽きることはないでしょう。

3. 喧嘩しても、ペットの存在で和む

 仲の良いカップルでも、一緒にいる時間が長いと喧嘩もするでしょう。実は、そんな時もペットが和ませてくれるんですよ。

 タイミングよくすり寄ってきたり、いたずらをしたりして笑わせてくれたり。

 それに、動物は思っている以上に繊細な存在。2人の喧嘩を見て、体調を崩す子もいますから、「心配させたくない」という気持ちから、喧嘩が減るカップルもいます。

4. 相手の意外な一面が見られる

 ペットを飼うと、相手の意外な一面も見られます。「こんなに優しい人だったんだ」「意外と心配性なんだな」なんて、今まで気づかった彼の魅力を再発見! またキュンとできるのも、ペットを飼うことで生まれる幸せのひとつです。

5. 将来が想像しやすくなる

 同棲中のカップルの中には、「この人と結婚したい」と思っている人もいるはず。そんな人にとって、ペットの存在が将来を想像しやすくしてくれるのもメリットです。

 ペットを飼うということは一つの命を守り、育てていくこと。ほぼ子育てみたいなものです。一緒に育てながら「いいパパになりそうだな」なんて想像できれば、結婚への不安もなくなるかもしれません。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ライフスタイル 新着一覧


シンママが自立するための3STEP。離婚は新たな幸せへの第一歩、不安から脱出する!
 離婚という一大決心をしたシンママでも、心の中は不安でいっぱいな人が多いはず。養育費が確実に支払われる確証もないため「経...
心がまいってる時に嬉しいLINE3選。送る際の参考にもしたい「付き合ってくれない?」の優しさ
 忙しい現代人。疲れきってまいっている時には、誰かからの何気ない一言が救いになることもありますよね。  今回は、心...
「顔は勘弁な」余裕たっぷりなのにシャイな“たまたま”に心トキメキ!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
冬場の観葉植物問題。花屋が断言する「絶対にしてはいけない行為」とは?
 猫店長「さぶ」率いる我がお花屋は、切り花以外にも胡蝶蘭といった花鉢や観葉植物などの取り扱いに加え、店舗や会社様など...
育休中の夫のありえないエピソード7選。「育休=自由」だと勘違いしている場合の対策は?
 企業でも子育てに対する理解が深まってきた昨今。出産後の妻を支えるために、育休を取得する夫は少なくありません。でも、安心...
待ったなしの更年期、すこぶるつらい「おばさんの生理」どう乗り越える?
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
親に今すぐしてもらうべき防犯対策4選。100円ショップも上手に活用する
 闇バイトによる強盗事件が全国で相次いでいますね。離れて暮らす高齢の親の防犯面が心配だと感じる人も少なくないでしょう。 ...
激シブメンズにやんちゃ坊主♡ 元気いっぱい“8つのたまたま”パワーで師走を乗り切ろう
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 10月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たま...
飲んだくれ40女の肝臓の救世主♡ ミスズライフ「そのまま使える里山ぶなしめじ」がすごい!
 12月に入り、忘年会のお誘いも増えてまいりました。一年の疲れをお酒で癒す良き習慣ですな。その一方で、気になるのが肝臓へ...
クリスマスまでボディ磨き! 貴女に合うマッサージオイルの種類は何?【フェロモンジャッジ調香師が解説】
 もうすぐクリスマスですね。愛するカレや気になる人とデートの約束をして、楽しみにしている人も多いのではないでしょうか。 ...
通りがかりの小さな秋祭りで②
 こどもたちの晴れ舞台の日。  希望をありがとう。
男の港で太陽パワーを蓄電中! “たまたま”に学ぶ寒い冬の乗り越え方
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ほっこり癒し漫画/第86回「小悪魔マル」
【連載第86回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
【女性語】「おいど」って知ってる?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
無痛分娩したいけど夫の反応が気になる…隠れた男の本音と説得方法は?
 いつの時代も出産は命懸けです。特に、痛みに強い不安がある人は「無痛分娩」を検討しているかもしれませんね。でも、気になる...
闇深けぇ…起業家女性の「たかが接客業」にゾク。ギャップ満載LINE3選
 ネット社会の現代では、「現実の顔」と「SNSやLINE上の顔」の2つを持つ人が多いですよね。  顔が見えない世界...