彼と同棲→ペット飼う問題 後悔しない為に知っておくべき事

コクハク編集部
更新日:2022-08-28 06:00
投稿日:2022-08-28 06:00
 同棲カップルの中には、「ペットを飼いたい」と思っている人もいるでしょう。ペットがいる生活って、憧れますよね。しかし、同棲中となると「もし、別れてしまったら……」なんて考えがよぎって、躊躇してしまう人もいるはず。
 今回は、同棲でペットを飼うメリットと、注意したいことをご紹介します。

絆が深まるかも! 同棲でペットを飼う5つのメリット

 同棲中にペットを飼うには、なかなか勇気が必要。しかし、同棲カップルにとって、ペットの存在は意外とメリットが多いんです。

1. 自然と一緒にいる時間が増える

 ペットを飼うと、様子が気になって「早く帰らなくちゃ」と思うもの。その結果、家にいる時間が増え、自然と2人で過ごす時間が増える傾向に。

 飲みに行くのが好きな彼氏だったけど、ペットを飼ったら飲みに行く回数が激減! なんてうれしい話もよく聞きます。

2. 会話が増える

 同棲生活が長くなると、熟年カップルさながら会話が減ってしまうカップルも。そんなカップルに、ペットは最強の味方です。

「犬なのに、寝相が人間みたい!笑」「いびきもかいてない!?」なんて、クスッと笑える出来事が次々に起きるので、話題が尽きることはないでしょう。

3. 喧嘩しても、ペットの存在で和む

 仲の良いカップルでも、一緒にいる時間が長いと喧嘩もするでしょう。実は、そんな時もペットが和ませてくれるんですよ。

 タイミングよくすり寄ってきたり、いたずらをしたりして笑わせてくれたり。

 それに、動物は思っている以上に繊細な存在。2人の喧嘩を見て、体調を崩す子もいますから、「心配させたくない」という気持ちから、喧嘩が減るカップルもいます。

4. 相手の意外な一面が見られる

 ペットを飼うと、相手の意外な一面も見られます。「こんなに優しい人だったんだ」「意外と心配性なんだな」なんて、今まで気づかった彼の魅力を再発見! またキュンとできるのも、ペットを飼うことで生まれる幸せのひとつです。

5. 将来が想像しやすくなる

 同棲中のカップルの中には、「この人と結婚したい」と思っている人もいるはず。そんな人にとって、ペットの存在が将来を想像しやすくしてくれるのもメリットです。

 ペットを飼うということは一つの命を守り、育てていくこと。ほぼ子育てみたいなものです。一緒に育てながら「いいパパになりそうだな」なんて想像できれば、結婚への不安もなくなるかもしれません。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ライフスタイル 新着一覧


子育ては「完璧主義」だと詰む! SNSの“キラキラママ”に振り回されないためには?
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方をテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。
小馬鹿にする人って実は…。隠された心理とメンタルを死守するための3つの対処法
 会話の節々で「私のことを小馬鹿にしてる…?」と感じるような言動をとってくる人、いますよね。今回は、他人を小馬鹿にする人...
「寝香水」って知ってる?【10月前半】調香師が睡眠の質を高めるアロマをタイプ別に解説
 少しずつ寒くなる季節の変わり目は、しっかり睡眠をとって自律神経を整えましょう。今回は、調香師ならではの裏ワザ【幸福感に...
秋の祭りを共に過ごす時間
 このひと時が宝物だなって気が付くのは、  まだまだ先の話。
老化、苦労、ボトックスとも無縁な御年50のハローキティちゃん
 踊り子として舞台に立ち、エッセイも書く新井見枝香さんの月イチ連載です。アラフォーいろいろあるけど、楽しいよ…!
見せ場もばっちりにゃん! プロレスごっこの“たまたま”が可愛すぎる~
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ほっこり癒し漫画/第82回「ウシオの大変身」
【連載第82回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
「破瓜」って何歳? バージン喪失の意味もある!?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
昭和レトロぎゃふん!「ほの字のカレのため、がんばりマッスル」あえての昭和言葉がエモいLINE3選
 令和の今、昭和は遥か昔の時代に感じますよね。40代女性の皆さんは、必死に「昭和感」が出ないよう、細心の注意を払ってきた...
令和のコメ不足、その手があった!価格高騰の秋も使える我が家の対策6選
 新米シーズンに突入し、少し落ち着きを見せているものの、この夏みんなが気になって仕方なかったニュースといえば、令和の米騒...
刺さるわあ…親の“結婚しろ圧”LINE3選。OVER30が涙した「いつまでも元気でいられないから」
 30代半ばを超えると、親からの結婚に対する圧もより一層強くなってきますよね。  LINEに忍ばせた小さなプレッシャー...
自己顕示欲バンザイ! スナックママが教える「自分らしく生きる」ヒント
 みなさん、SNSとかで目立つ人は好きですか? 私はついこの間まで、正直めちゃくちゃ苦手でした。  でも先日、スナ...
東京のごちゃごちゃに疲れる…貸切コンパクトボートで“泡飲み”東京湾クルージングが当たりだった
 都会とは、長年いると何をしていいのか分からなくなる場所である。おいしいご飯もお酒も、どの街にいても味わえる。新しいスポ...
イイ男が大集合♡ 素敵“たまたま”がいっぱいで目の焦点が合わない~!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
面倒な“かまってLINE”への返信うざ。寂しがり屋のド定番「寝てないアピ」は華麗にスルーがよろし
 いつも話題の中心にいたくて、寂しがりやな「かまってちゃん」。時々ならいいですが、LINEメッセージでもかまってアピール...
諦めないで!猫と共に送る安全な植物生活。花屋が実践する「3つの心得と6つの対策」
 植物は我々の心豊かな生活を送る癒しですが、残念ながら猫にとって有害なものはたくさんあります。  種類によっては中毒症...