更新日:2022-10-14 06:00
投稿日:2022-10-14 06:00
今日からできるSDGsにはこんなものも!
食に関する工夫や掃除、リサイクルなどで、無駄な廃棄物をなくす取り組みをご紹介しましたが、ほかに以下のような心がけもSDGsになります。さっそく見てみましょう!
1. 地産地消で地域の活性化に貢献!
SDGsは17の具体的な目標を掲げているのですが、その中に、海や陸の豊かさを守ることも含まれています。これに役立つのが、その土地のものをその土地で消費する「地産地消」です。
地域の活性化につながるので食料自給率も高くなり、輸出する商品のための森林伐採や海の資源の乱獲なども防げますね。
2. FSC認証マークの商品を買って環境保全に協力
FSC認証マークとは、管理された森林の資源を使ってできた製品につけられるマークです。
違法伐採によって作られた製品ではないFSC認証マークの商品を買うことで、生態系破壊や違法な伐採に関わらずに済み、環境保全に役立つのです。
今日からできるSDGsはたくさん! 世界はひとりから変わる!
環境に関する問題は、スケールが大きすぎて「私ひとりが変わったところで……」と思ってしまう人も多いでしょう。でも、1000という数字が1からはじまるように、ひとりが変わらない限り世界は変わらないのです。
手遅れになる前に、ぜひ今日からあなたにできるSDGsをはじめてみてください。習慣にする人がひとり増えるたびに、地球の未来は明るくなるはずですよ。
ライフスタイル 新着一覧
忙しい日々の業務中、無駄な会議やミーティングが差し込まれると「それ、私が出る必要あります?」とイラつくことも正直ある。...
男から見て「みっともないな」と感じるような女性の特徴、みなさんご存じですか? 男性って意外と女性のことをシビアにチェッ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
特にJK界隈がソワソワする卒業式シーズンに突入です。自分がもらう側の卒業生であっても、彼氏に、彼女に、そして仲良しのお...
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
令和の今、昭和の価値観を引きずった「昭和おじさん」に違和感を抱く人は少なくありません。特に仕事の場面では、上司である昭...
不注意でどこか抜けているうっかりさんは、周囲に迷惑をかけてしまう人が多いですよね。でも、本来なら被害を被って怒りたいと...
先日、愛猫のもんさまが亡くなりました。苦しむことなく、穏やかで立派な最期でした。
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ママ友の世界には、周囲に取り巻きのママ友を引き連れて威圧感を与える「ボスママ」が存在します。みんなに慕われるリーダー的...
【連載第90回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!
「しっぽのお...

知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
友達や同僚、彼氏など、身近な人から重い話をされたとき、大抵は「力になってあげたい」と思うはず。
でも時間がなかった...
横浜に暮らす経営者の妻の愛子。小学生の長女・美愛と横浜山手御三家と呼ばれる女子校に狙いを定めて、中学受験に臨んでいる。...
横浜に暮らす経営者の妻の愛子。長女の美愛はまだまだ甘えん坊の小学生。横浜山手御三家と呼ばれるお嬢様女子校に狙いを定めて...