劣等感さよなら!「コンプレックスが消えた」5つのきっかけ

コクハク編集部
更新日:2022-11-05 06:00
投稿日:2022-11-05 06:00
 どんな人でも、1つや2つはコンプレックスを持っているもの。でも、コンプレックスによって自分を卑下したり劣等感を持っていたりすると、本当の自分が出せずにつらい日々を送ることに……。
 今回は「これでつらいコンプレックスが消えた!」と語る人に訪れた5つのきっかけをご紹介します。

これでコンプレックスが消えた! 5つのきっかけ

 それではさっそく、劣等感を乗り越えて自分が好きになった人に訪れた5つのきっかけを見ていきましょう!

1. 同じコンプレックスを持っている人が輝いていた

「身長が高いのがコンプレックスだったのですが、ファッションショーを見に行ったらモデルさんが輝いていて、コンプレックスは自分の長所だったと気が付いた」(30代・OL)

 コンプレックスは、「人からはこう見えているんだろうな」というネガティブな想像が根底にあるから劣等感につながってしまうんですよね。でも、その人がキラキラしているのを見ると、劣等感の根底は崩れていくのでしょう。

2. コンプレックスを褒めてもらえた

「一重の目がコンプレックスだったのですが、女友達に『アンニュイでミステリアスな雰囲気に憧れてる』と言われて、自分に自信がつきました」(40代・歯科助手)

 コンプレックスだと思っている部分を褒めてもらえると、大きな自信になり、劣等感を乗り越えるきっかけとなります。そのためには、あえてコンプレックスを隠さずに堂々と見せて過ごすのも大切でしょう。

3. コンプレックスの原因を探ったから

「姉妹の中で一人だけ勉強ができなくてコンプレックスだったのですが、よく考えたらそれは母の目線が気になっていただけだと気づきました。母からは愛されている実感があるので、小さな頃に傷ついた思い込みだと思うようになったら、気にならなくなりました」(30代・事務職)

 多くのコンプレックスは、幼い頃に嫌な思いをした経験が原因ですよね。小さな頃は、狭い考え方しかできなかったかもしれませんが、今なら「親も軽い気持ちで言っただけだろう」など違う視点で捉えられるようになっているはずです。

4. 努力をして乗り越えた

「いつも服がダサいといわれたので、デザイン関係の学校に通い、今ではデザイナーをしています。コンプレックスで人生が開いたと思っています」(30代・デザイナー)

 コンプレックスをバネにして努力をし、乗り越える人もたくさんいますね。捉え方次第で大きな力に変えられるので、卑下するのではなく前向きに捉えてみてくださいね。

5. 自分の長所を最大限活かすようにしたから

「美人ではないので男性にモテないことがコンプレックスだったのですが、大好きな料理を突き詰めていったら素敵な旦那さんと結婚できました」(40代・調理師)

 変えたくても簡単には変えられないものだってありますよね。でも、自分の短所ではなく長所を見て最大限活かして自信がつき、コンプレックスが気にならなくなったという人もいます。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


「来月はハワイ♡」ってダルっ…。“幸せアピ”がウザい女友達のLINEエピソード
 自分が幸せの中にいるとき、周りに話したくなったりアピールしたくなったりする人もいるはず。でも、相手に「ウザい」と思われ...
「スナックのママ=不美人」説は本当か? 超納得のシンプルな理由を解説します
 「スナックのママって、そんなに美人いないよね」  これ、みなさんも思ったこと or 聞いたことないですか? 私は...
4割が「事故物件に住み続ける」と回答。それぞれの“ワケあり”事情とリアルな体験談
 夏といえば怪談。その中でも近年、特に目立って増えているのが「事故物件」をテーマにした話だ。  松原タニシの実話怪...
猫の「まなざし」に恋をした…“にゃんたま”には何が詰まっているの?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「お母さん、暇ー!」攻撃にヘトヘト…。夏休み、私は“宿題やる気スイッチ”をこれで押してます
 夏休みシーズン到来! お子さんの夏休みの過ごし方で悩む方も多いのでは。ことあるごとに「お母さん、暇ー」の訴えに、「暇な...
教師になってほしい有名人、第2位は天海祐希! 第1位は野球選手がランクイン。GTOやヤンクミは時代遅れ?
 ジブラルタ生命保険株式会社は、小学校・中学校・高等学校・特別支援学校で働く教員2000名を対象に、アンケート「教員の意...
クッソ頑固な父親の「ひとりごと」が増えた謎。これは老化か、特性か?
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
「嫌だと言いたいの?」上司からの戦慄パワハラLINE6選。休日、早朝でもお構いなし…勘弁して~
 最近はプライベートだけでなく、仕事でもLINEを活用する会社が増えてきましたよね! しかし、今、ひそかに問題になってい...
アラフィフ独女、恋がしたくて何が悪い?「痛々しい」の声に振り回されないで
 アラフィフ独女ライターの私だって、恋をしたい。そんな思いがふと心に浮かんだのは、担当編集さんのおすすめで、Netfli...
これ言ってない? 自己肯定感が低い人、9つの口癖。「私なんか」「どうせ」はもう禁句にしよう
 あなたはありのままの自分を受け入れ、自分の存在を認めたり価値を感じたりできていますか? 自己肯定感が低いと、生きづらさ...
選ばれし“イケにゃん”2匹がご降臨!ゆくたまωくるたまω、2つの鐘にシャッターが止まらない♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ヒィッ! 職場で「敵にしてはいけない人」6つの特徴。シゴデキ人間に嫌われたら終わる…
 職場にはいろいろなタイプの人間が集まっているので、人間関係のトラブルはつきもの。そんななか「この人だけは絶対に敵に回し...
【女偏の難読地名クイズ】「姶良」って何て読む?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
実家で「1泊2食で1万円」はひどすぎん? 帰省して後悔した6つの切ない体験談
「盆休みに実家に帰省して楽しい時間を過ごそう」と考えていても、現実は“ガッカリ”が待っているかもしれません。今回は、実家...
「大阪芸大にピアノ科はない」ことが話題だが…“音楽はお金にならない”は本当か? 芸大卒の意外な稼ぎ口
 参議院選挙で注目を集める参政党の「さや」候補が、街頭演説で「大阪芸大でピアノ科の募集をしたら受験生ゼロ」と発言し物議を...
ま、眩しすぎる…“実家が太い人”6つの特徴「ミラコスタで結婚式なの」って言ってみたい!
「実家が太い」とは、親の経済的に余裕があり、金銭的にも精神的にもサポートを受けられることを意味する言葉。あなたの周りにも...