【ニトリ】話題の「重い毛布」買ってみた!2022.10.25(火)

コクハク編集部
更新日:2022-12-21 11:24
投稿日:2022-10-25 06:00
 加重することで、包み込まれる安心感を与えるーー。ニトリの「重い毛布」を知っていますか? 本格的に寒くなる前に購入したので、さっそくレビューしていきます。

ひもなしらくらくカバー付き 重い毛布(5.5kg)

 ニトリの「重い毛布」は2019年に発売されてから、売り切れ続出している人気商品です。

 今回購入した毛布のサイズは、幅140cm×長さ190cmのシングルサイズ。重さはなんと約5.5kg! 一般の毛布の3倍の重量です。

 買う前は、「逆に重すぎて眠れないってことはないのかな?」と考えもしたのですが、その心配は無用でした。全体に重さが分散されるため圧迫感はなく、絶妙に心地よいのです。

 実際に約2週間ほど使用してみたので、メリットとデメリットをお伝えしていきます。

 筆者は寒がりなので、真冬に眠る時は毛布を何枚も重ねています。適度な重みを感じると入眠しやすいという理由もあります。

 重い毛布に替えて、物理的に毛布の枚数を減らせたのは嬉しいポイントです。

 その他、使ってみた率直な感想はこちらです。

・体全体に密着して、冷たい空気が入ってこない
・布団に入ってから、暖かいと感じるまでの時間が短い
・ほどよい重みと暖かさでリラックス。眠りやすくなった
・寒くて起きる回数が減り、睡眠の質が上がったように感じる
・ベッドからずり落ちにくい

 体に密着するからなのか、ふつうの毛布よりズレにくいですし、ベッドからも落下しづらいです。

 筆者は寝相が悪くて、毛布を剥いでしまったり、ベッドから落下させたりして夜中に目を覚ますこともしばしば。

 重い毛布を使用してからは、明け方になんとなく冷気を感じて起きるといった現象はなくなりました。これだけでも、重い毛布にしてよかったと感じています。

 加えて、もうひとつ画期的な機能が付いています。

 布団カバーを付ける際に面倒だった「ズレ防止ひも」の取り付け作業をもうしなくていいんです。

 重い毛布には、「Nグリップ」というカバーが付属しています。中の掛布団がズレにくい「ナノフロント®️」生地が、カバーを裏面上下に加工されていて、とにかく中身がズレません。大きな摩擦力が働き、中の掛布団がピタッと固定されている感じです。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ライフスタイル 新着一覧


お酒は好き! だけどね…飲み過ぎで記憶なくした次の日にすべきこと
 お酒が好きな人は、ついつい飲み過ぎてしまう人も多いでしょう。中には次の日、「記憶がない」なんて経験をしている人はいませ...
神々の前で人は何を想うのだろう 2023.6.23(金)
 この夕陽を浴び、神々の前で人は何を想うのだろう。  自分と家族が健康な毎日を送ること。世界が平和と共存に向かうこ...
人間は“ド忘れリピート”が前提かも? シゴデキ女子たちの仕事観3.0
 みなさんは仕事で一回したミス、もう一度したことありますか? 私は何回もあります。そして忘れてしまうこともよくあります。...
冷え性つらいし試してみる?カフェイン断ちメリット5つ&成功させる方法
 朝起きたらコーヒーを淹れることがルーティンになっていたり、仕事中にコーヒーブレイクするも多いでしょう。眠たい時や疲れた...
身体のSOS見逃さないで!「鉄分不足」で生じる不調サイン5つと改善策
 毎日忙しく過ごしていると、ついつい自分の身体のサインを見逃しがち。「これくらい大丈夫」と高を括っている人も多いでしょう...
モテ男協議に「異議あり!」白ソックス“たまたま”が立候補するの巻
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
キンプリ見分けムリ! 40女の老化あるある2023.6.22(木)
 45歳です。もうじき46歳になります。誰ですか「40にして迷わず」なんて言った人は。40代も後半になってもなお、迷走し...
ジムのあちこちで出没する迷惑おじさん! イラッと回避の対処法は?
 夏、目前! 健康維持やダイエットのために、スポーツジムに通う人が増えるシーズンですね。思い切り身体を動かすと、リフレッ...
マジで嬉しい観葉植物ブーム!「バイオフィリア」から学ぶ新しい生活
 猫店長「さぶ」率いる我が愛すべき花屋のわりとご近所に大型ショッピングモールが出現し、何かと相談にのってくれる花屋の男友...
自ら「幸せな状態」に寄せていける人は強い 2023.6.21(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
面倒くさい、お金もない!行きたくない結婚式の“カドが立たない”断り方
 愛し合っている二人の晴れ舞台、結婚式。仲の良い友人や同僚、親戚などの結婚式は出席して直接お祝いしたいと思う女性がほとん...
すいかばかのレシピ~'23年<2>月夜の畑ですいかの苗を愛でる
 すいかの生産量は全国ワーストの山梨県で、こだわりのすいかを作る男がいる。ひとは彼のことを「すいかばか」と呼ぶ――。
自宅で収穫したジューンベリーでジャム作り 2023.6.20(火)
 昨年の夏、新居に引っ越した際に家のシンボルツリーとして植えたジューンベリーの木が実をつけました。赤い小さな可愛い実はそ...
キャベツ枕に洗体しない育児…うっわぁー自然派ママのドン引きエピ5選
 健康志向が高まる中、世間では自然派のママが増えているようです。マクロビ、ヴィーガンにはじまり、病気になっても薬を一切使...
我が家のカレーが食べたくなった瞬間 2023.6.19(月)
 旅先で急に我が家のカレーが食べたくなった瞬間。  郷愁をそそる、紅白ののぼり旗。  そして、そそられる、ち...
いずれやって来る去勢手術、尊い“たまたま”を今のうちに激写
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...