ぷぅ~、音も臭いもヤバ!「おならのごまかし方」完璧ガイド

コクハク編集部
更新日:2022-11-04 06:00
投稿日:2022-11-04 06:00
 人前でおならをしてしまう時なんて、誰にでもありますよね。でも、周囲の人のおならをあまり聞かないのは、みんなそれぞれ独自の「ごまかし方の鉄則」を心得ているから。
 今回は、おならに怯える人に向けて、おならをした時の完璧なごまかし方の鉄則や、ごまかしテクニックをご紹介します。

おならをした時の完璧なごまかし方の基本! 4つの鉄則

 まずは、おならをごまかす時の基礎中の基礎となる4つの鉄則からチェックしていきましょう!

1. 絶対に動じない

 おならをしても、絶対に動じてはいけません。ぴくりとでも顔の表情が動いたら、「犯人だな」とバレてしまうからです。おならをしてしまった時も、堂々と自信満々で背筋を張っておきましょう。

 この謎の自信が「絶対この人だと思うけど、違うか……」につながっていくのです!

2. 場面にあったテクニックを駆使する

 おならが出てしまう時、静まり返った会議室なのか友達と雑談中なのか、車で移動中なのか、状況はさまざまです。おならをごまかすテクニックはたくさんありますが、「いかに状況に合ったテクニックを瞬時に判断するか」も重要ポイントです。

3. 無音でおならを出せるよう鍛錬する

 おならが出そうな時に、無音でおならを出す練習を日頃からしておきましょう。鍛錬を繰り返していくうちに、大きなおならも無音にする神業テクニックを手に入れられます。

 石の上にも三年といいますが、最初はできなくても続けていれば、もうおならの音に悩まない日がいつかやってくるのです。

4. 臭い対策に腸内環境を整えておく

 おならの音をごまかす方法はたくさんありますが、「おならの臭い」となるとごまかしきれない時も出てきます。そのため、臭いおならが出る確率を1%でも下げるべく、常日頃から乳酸菌を摂取し、腸内環境を整えておきましょう。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


え、また? 家に来たがるママ友を撃退!角を立てずに断るキラー文言3選
 気心の知れた女友達とは違い、ママ友は子どもを介した友達。なにかと気を遣いますよね。そんなママ友が頻繁に家に来たらストレ...
妻嫁、奥さん、妻…どのように呼ばれるのが正しい? 愛情が多いのは?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
恩師「結婚したら幸せになれるものではない」えっ!恩師の名言LINE3選
 お世話になった恩師からの言葉は、深く胸に響くものですよね。人によっては、恩師の元を卒業してからも、いろいろな相談をする...
春=別れの季節と思う大人へ「さみしい」は「めでたい」証拠
 みなさんにとって、春はどんなものでしょうか。アラサーの私にとっての春は、年々“別れの季節”になりつつあり、あまり好きで...
指原莉乃が後輩へのスキンシップで炎上!今時のセクハラ・パワハラ境界線
 元HKT48でタレントの指原莉乃(31)が、10年前の番組内で後輩メンバーに行ったスキンシップがSNSで拡散され、炎上...
思いもつかない理由で「常識」は簡単にひっくり返るから…
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
【ダイソー】スギ花粉に負けるな! 40女のお守りアイテム3選
 ついこの間「あけましておめでとう」なんて言ってたのに、いつの間にやら2月も終わりですよ。  まだまだ北風が冷たい...
お日様最高にゃ! 春が来た喜びを全身で表現する“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「桃」は最強の魔除けアイテム!食べてよし、飾ってよし。
 まもなく上巳の節句(桃の節句)。女の子のお節句でございますわよ。ひな祭りシーズンになるとお花だけでなくスイーツやグッズ...
「なんで風は吹く?」子どもの質問に知識以外で答えてみたい
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
子育てをしたくない若者が急増!複雑に絡むネガティブな原因
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方などをテーマにブログやコラムを執筆しているまめです。  先日、「子ど...
雪平莉左さんとリオの日常「人間の彼氏もお眼鏡にかなわないと絶対ダメ」
 私が24歳で上京したとき、一緒に東京にやってきてずっと同棲しているのがマンチカンの男のコ、リオです。  リオは高...
茜色に心和むひと時、だからこの時間が好きなんだ
 忙しない街にも訪れる特別な時間。  足早に歩く人々は顔を上げ、しばし空を仰ぎ見てから、また現実へと戻っていく。 ...
連れて帰りたい! 人懐っこすぎる“たまたま”の激レアショット
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ほっこり癒し漫画/第68回「コウメばあちゃんはどこ?」
【連載第68回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場! 「しっぽ...
女+家=嫁…「嫁ぐ」と「結婚」の違いはある?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...