更新日:2022-10-26 06:00
投稿日:2022-10-26 06:00
コキアは食べられるのか問題
畑のキャビアと呼ばれる秋田名産の「とんぶり」。本物のキャビアなんぞ、旨いかどうかなんて知るよしもない“違いの解らない”ワタクシではございますが、畑のキャビアの味は知っています。
味は無い! 全然無いのよ~。無いのですが、食感が好きで、大根おろしととんぶりにポン酢を垂らし、混ぜ混ぜして、よく食べます。
とんぶりは昔、民間療法の生薬として用いられておりましたが、今では食用として利用されています。低カロリーで栄養価が高く、食物繊維やビタミンEなどの各種ビタミン、ミネラルが豊富に含まれていることが知られております。
ではとんぶりとはなんぞや。答えは「コキアの成熟果実」でございます。ただし、赤く紅葉する鑑賞用のコキアとは別物。果実が大きく草丈が高く紅葉しない食用コキアの実でございますよ。
このまま小さなホウキとして
茎も長いので、実を刈り取った茎は、穂の長いホウキが作れます。鑑賞用コキアでも穂先は手触りが柔らかく、テーブルや家具の上など、ちょっとした場所を履く小さなホウキとして重宝します。ご興味のある方はお試しあれ。
花言葉は「夫婦円満」や「恵まれた生活」。コキアそのものの豊かな価値そのものでございます。
草の妖精と呼ばれるコキアがアナタに円満な家庭を作るお手伝いをしてくれることを……遠いお空の向こうから応援しておりますよ~。
ライフスタイル 新着一覧
いしだ壱成さん、押尾学さん、田口淳之介さん、そしてついに羽賀研二さんまで。最近、芸能人や有名人のホスト化が止まりません...
家族と暮らしていてもひとり暮らしでも、多少の近所付き合いはあるものです。「マンションの隣の部屋にどんな人が住んでいるか...
うるさいコバエや蚊にイライラが募るシーズン突入でございます。猫店長「さぶ」率いる我が愛すべきお花屋の店先は、ほぼワタク...
令和5年5月にコロナが5類感染症に移行してからというもの、だんだんと以前の生活に戻りはじめているこの頃。皆さんは、アフ...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
「心身ともに疲れやすくなったな〜」と感じているアラフォーは多いはず。せっかくの休日も家でダラダラ過ごしているうちにあっと...
いくつになっても悩みが尽きない、女友達との関係。なかには、親しくしているけれどちょっとめんどくさい女友達もいますよね。...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...

結婚すると、必ずついてくる家族同士の関係。よく姑と嫁との確執の話は聞きますが、「仲悪い義理の妹との付き合いがしんどい!...
去年の夏は何してた? あまり家の外に出なかった記憶がある。
猛暑の中、みんながマスクをつけていた。不思議な光景...

世の中には「深入りしないほうが良い人」が存在するもの。もしかしたら、今あなたが仲良くしている人こそが距離を置くべきタイ...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
職場に一人はいる、メンタルが鋼のように強い人。たまに「この人鈍感なのかな?」と思うこともあるかもしれませんが、メンタル...
暗い性格の人を「陰キャ」、陽気な性格の人を「陽キャ」と呼ぶのが浸透してきました。特に「陽キャ」はコミュニケーション能力...
嫌なタイミングで起こる頭痛。睡眠不足やストレスなどの生活習慣が原因のこともありますが、普段食べている身近な食べ物も頭痛...