更新日:2022-12-08 11:21
投稿日:2022-11-25 06:00
ノーパン生活の実態にはこんな苦労も…4つの意外な悩み
気楽そうなノーパン生活ですが、大きな魅力の裏には意外な悩みも……。さっそく見ていきましょう。
1. 洋服にまつわる不便さが多い
外でもノーパン生活をした場合、洋服にまつわる悩みが多いです。たとえば、おりものなどの汚れが直接洋服につくので洋服を洗濯する機会が増える、分厚い生地のジーパンは痛くて着れないなどです。
さらに、ノーパンだとスカートを履くのはさすがに危険なのでズボンばかりになってしまう点もデメリットといえますね。
2. チャックを上げる時に毛が絡まる
特に多かった声は、チャック付きのボトムスを履く時に、下の毛がチャックに絡んでとても痛い思いをするというもの。
想像するだけでも痛そうですね! 毛が多い人は、毛を剃ったほうが快適なノーパン生活を送れそうです(笑)。
3. 部屋に下の毛が落ちる
パンツを履いていないため、部屋中に下の毛が落ちてしまうのも悩みなのだとか。普通の抜け毛と変わらないと思えそうですが、問題なのは来客時。
やっぱり下の毛って特徴的なので、あまりにも下の毛が落ちているとお客さんから見て少し悪い印象を与えてしまうかもしれません。
4. 生理の時に煩わしさを感じる
どんなに快適なノーパン生活でも、さすがに生理の時にはパンツを履くしかありませんね。
そうなると、普段快適なノーパン生活をしているギャップから、かなりの煩わしさや不快感があるようです。
ノーパン生活の実態は悩みもあるけど開放感が上回っている!
ノーパン生活には、メリット以外にもいくつかのデメリットもあるとわかりました。それでもノーパン生活を続けるのは、悩みを開放感が上回るからにほかなりません。
ノーパンの魅力である開放感は、一度味わうと病みつきになってしまうのです。もしストレスを感じている人がいたら、まずは家の中からノーパン生活をはじめてみてはいかがですか?
ライフスタイル 新着一覧
世間では仕事ができない風に見えるLINEを送ってくるのに、実は超有能な人材だった話もよくあります。その一方で、本当は無...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「この人だけはどんな自分も受け入れてくれる」「この人だけは失いたくない」など、絶対的な信頼や必要性を感じる人に出会えると...
「金印純正ごま油」などで知られる老舗メーカー「かどや製油」。企業公式X(旧Twitter)が2025年10月1日に投稿し...
最近は本当に“キラキラ夜職”が表に出る時代になりましたね。が、私は本当に危ないと思っています。
「そんなことない...
フジテレビ系で放送されたドラマ『愛の、がっこう。』を観ながら、ふと「わたしの親も、今で言えば“毒親”だったのかもしれな...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「仕方なく謝ったけど…これ私、悪くないよね?」誰しもそんな気持ちになったことがあるのではないでしょうか。
今回は...
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
あなたの周りに“めんどくさい女”はいませんか? 今回は体験談を交えながら、接し方に困る女性の7つのケースをご紹介します...
性の話題は「恥ずかしい」「隠すもの」とされがちですが、思い切って触れてみると、不思議と距離が縮まります。普段は口にしづ...
踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...
「生理痛はいつものこと、仕方ない」「PMSは気のせい」--などとガマンしてそのままにしていたり、鎮痛薬でやり過ごしたりし...
世間を揺るがす芸能界のさまざまな噂。ニュースとして報じられ、真実が明らかになることも増えました。現在は清浄化が行われて...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
流行り言葉は目まぐるしく移り変わりますが、やっぱり受け入れられない言葉はあるもの。今回は、どうしてもモヤモヤしてしまう...
















