SNS疲れしたあなたへ 30代は“中途半端な人間関係”の清算を

ミクニシオリ フリーライター
更新日:2022-11-22 06:00
投稿日:2022-11-22 06:00

30代は「中途半端な人間関係」の精算タイミング

 30代ともなると、気づけば中途半端になってしまった人間関係も増えます。前職の知り合い、地元は一緒だったけど今はあまり合わない人、結婚や出産のライフイベントがずれて、会う機会がなくなった人。SNSをはじめた頃は関係が深かったのに、今は気を使う相手になった人もいるでしょう。

 人によっては「自分は結婚もしていないのに、幸せそうに子育てする友人の投稿を見るのがつらい」「自分は離婚寸前なのに、初々しくデートする未婚のラブラブカップルが恨めしい」など、自身の環境が変わることで、良好だった友人関係にも嫉妬が生まれる場合もあります。

 もう仲良くない人が、何を言っていたって気にする必要はない……そう分かっていても、やっぱりモヤモヤしてしまうのは、人間は人と比べながら生きていく生物だから。

中途半端な人間関係はストレスになる

 古い人間関係の中では、自分の過去と比べて比較しやすくなることも。人間関係も、もういらないのに「中途半端に」持ち続けているのはストレスです。

 昔なら連絡を取らなくなれば、それで終了。でもSNSが繋がってしまっていると、もう会うことはない友人の近況がずっと耳に入り続けます。興味がないなら邪魔ですし、モヤモヤしてしまうならなおさら、あなたにとって取り入れるべきではない情報です。

 30代は、これまでの人間関係の精算タイミングです。社会人経験も長くなってきて、自分の将来を考えやすい時期でもあります。

 だからこそ、今後も付き合っていきたい人、そうではない人の区別もつくはず。もう必要ないと感じる人間関係は、インターネット上でもそっと、断捨離してもいいはずです。

SNSで疲れるのは、あなたが優しい人だから

 モヤモヤしやすい人には、他人に気を使いすぎてしまう、他人の目線が気になりやすい特徴もあります。だからこそフォローを外す、ミュートするといった大きな行動は「相手を傷つけてしまうかも」と控えて、モヤモヤを貯め続けてしまいます。

 職場や友人などリアルの人間関係の中で気を使いながら、家で暇つぶしのために見るSNSでも気を使っていたら、自分が疲れてしまいます。だから、そこまでしなくてもいいんです。

 SNSで自由に発信できる人というのは、自己承認欲求が強く「自分の独り言に共感してほしい」と思っている人や、逆に芯が強く人の意見に左右されず、どんな意見も気にならない人です。

 SNSの使い方にも向き不向きがあって、相性が悪い人とはSNSでつながらないようにすることが、自分の身を守る方法です。

逃げていい

 いまはSNSでも、なるべく興味がある情報が適切に届くようにAIがはたらいています。リアルの人間関係によって見たくない情報が入るなら、そのアカウントからは逃げてしまいましょう。

 小さなアカウントで、あなたが平和に暮らせる分だけ情報を取り入れること。それが、考えることの多い30代からの、新しいインターネットリテラシーなのではないかと思います。

ミクニシオリ
記事一覧
フリーライター
フリーランスの取材ライター・コラムニスト。ファッション誌や週刊誌、WEBSITEメディアなどで幅広く活動。女性向けのインタビュー取材や、等身大なコラム執筆を積極的に行う。いくつになってもキュンとしたい、恋愛ドラマと恋バナ大好き人間。
XInstagram

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


面倒なボスママに好かれる人の特徴3つ。合わせて、ボスママに好かれる人が注意すべきことは…
 ママ友の世界には、周囲に取り巻きのママ友を引き連れて威圧感を与える「ボスママ」が存在します。みんなに慕われるリーダー的...
好きな街、好きな時間。
 こんな街で、まだ日のあるうちに少し灯りがつく時間が好きだ。
【動物&飼い主ほっこり漫画】第90回「バランスゴロちゃん」
【連載第90回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
【女偏漢字探し】「唱」の中に紛れ込んだ漢字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
友達、同僚、彼氏…重い話LINEの角の立たない返し方3選。会話できない時間を狙い、着信履歴を残す!
 友達や同僚、彼氏など、身近な人から重い話をされたとき、大抵は「力になってあげたい」と思うはず。  でも時間がなかった...
共学なんてバカじゃないの! 暴走するお受験妻が「娘の反抗」でようやく気付けたこと
 横浜に暮らす経営者の妻の愛子。小学生の長女・美愛と横浜山手御三家と呼ばれる女子校に狙いを定めて、中学受験に臨んでいる。...
東京の「Fラン大学」を出たママの誇り。お受験戦争の渦中、優秀な娘に人生を重ねる傲慢な願い
 横浜に暮らす経営者の妻の愛子。長女の美愛はまだまだ甘えん坊の小学生。横浜山手御三家と呼ばれるお嬢様女子校に狙いを定めて...
娘の名門合格を喜べない…男に依存してきた妻が「女子校進学」を強いる理由
 冬の突き刺すような西日が差すリビングに、不安げなマウスの音が響いた。  時計の秒針が12を指したことだけを確認し...
ウェブ連載なのにやり取りはイエデン? 64歳、超アナログおじさんの「何やら新しい現象」
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(64)。多忙な現役時代を経て、56歳...
アルハラ回避! スナック嬢が実践する「酔わない飲み方」3つ。お酒嫌いは「あの飲み物」を垂らしてみて
 みなさんはお酒好きですか?もちろん種類によって好き嫌いがありますよね。実は私、水割りと呼ばれるものが苦手です。焼酎でも...
育休明けのフルタイム復帰、育児家事と両立できるか不安…。キャパオーバーの悲劇を回避する3つの方法
 育休明け、いざ職場にフルタイム復帰することになった時、ママたちの脳裏にはさまざまな不安が押し寄せますよね。子供のことや...
職場バレンタインのトホホなエピソード6選。今年はどうなる? あげても地獄、あげなくても地獄だよ…
 もうすぐ恋する女性の一大イベント、バレンタイン! 好きな男性や彼氏にどんなチョコレートを渡そうか、今からソワソワな女性...
また値上がり!? 40代主婦が物価高を痛感した瞬間と節約サバイバル術4選。買い物は私一人で行きますよ
 続く物価高で、家計のやりくりを頑張っている主婦は多いはず。それでも追いつかないくらいに、物価高の実感は日々高まるばかり...
ねこプロレス第2弾! 挑戦者の尊すぎる“たまたま”ぽろりに延長戦希望
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
春と幸運を呼ぶ「球根付き切花」を長持ちさせる意外な注意点。あー、見るだけでワクワクが止まらない!
 立春を迎え暦の上でも春。猫店長「さぶ」率いる我がお花屋の立地は神奈川の片田舎ですが、1月の終わりごろからど偉いエネルギ...
事例ありき? お役所仕事だな。街路灯ランプをLEDにするだけなのに、なぜかてんやわんや…
 本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...