更新日:2022-11-27 06:00
投稿日:2022-11-27 06:00
枯らさない植物選びのポイント
観葉植物を枯らしてしまって、「もう育てる自信がない」という人はお店の方に相談しながら選ぶといいですよ。初心者向けの植物から取り入れて、グリーンのある暮らしを叶えましょう。
1. まずは育てやすい植物を選ぶ
まずは何より、育てやすい植物を選ぶことが必須! 観葉植物の中でも特に丈夫なものを、店員さんに聞きながら選びましょう。見た目が気に入った観葉植物より、初心者でも育てやすいものを買ってみて。
2. 環境に合う植物を選ぶ
観葉植物を置く場所を考えながら選ぶのも、失敗を減らすポイント。「ここにあったら素敵だな」と思っている場所の日当たりや乾燥しやすさなどによって、選ぶ植物が変わってくるはずです。
3. 育てやすい鉢に入ったものを選ぶ
お店で売られている観葉植物は、それぞれ鉢に入っています。「すぐ枯らしてしまう」という人は、育てやすい形状の鉢を選んでみてください。最近は自動給水ができるプランターなどもありますから、こういったタイプを選べば水やりの難易度が下がります。
観葉植物がすぐ枯れるなら、原因追及が必要!
素敵な観葉植物が「すぐ枯れてしまう」とがっかりしますよね。でも何が原因だったのか振り返っておけば、次こそちゃんと育てられるはず。 グリーンが溢れる憧れの空間を手に入れてくださいね。
ライフスタイル 新着一覧
元旦から大きな災害に見舞われた2024年、当たり前の日常や生活に大きな変化が起きてしまった方々が、少しでも心穏やかな年...
本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...

女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
心がまいっている時は、ちょっとした言葉にも敏感になるものです。相手に悪気がないとわかっていても、たった一言で追い詰めら...
セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方をテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。
「セルフプレジャ...
クリスマスイブですね。みなさんは、サンタクロースを何歳まで信じていましたか?
筆者は保育園の年中さんでサンタクロ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
経営者や著名人、人気のインフルエンサーも利用する「ギャラ飲み」なるサービスって知っていますか? 東京都内のみならず、全...
40代になって、一気に体の不調が増えた人は多いはず。見た目が若くても、やはり加齢による体の変化はごまかせません。今回は...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
もし自分の子どもが「メイクしたい」と言い出したら、あなたはどうしますか? 自分のコスメを使ってメイクしてあげようと思っ...
人の話を遮って自分の話にすり替える“会話泥棒”、あなたの身近にもいるのではないでしょうか? 承認欲求が強い人や、目立ち...
踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...
あなたの周りにいませんか? 体調不良のLINEにを自慢のニュアンスがある人…。心配されたいアピールが強めの人や、「私の...
いよいよ来週はクリスマス、それが終われば年末ですね。みなさんが目にするコンテンツもロマンチックなものが増えているのでは...