更新日:2022-11-30 06:00
投稿日:2022-11-30 06:00
ナンキンハゼは鳥を味方につけている
神奈川のカントリー風情たっぷりな立地に位置する我がお花屋の周りには、ナンキンハゼの木がた~くさん。もちろん、街路樹や公園の木として植えられたものもありますが、「なぜここ?」と聞きたくもなるような畑の端っこや、所有者不明の突拍子もない場所にも、真っ赤に色づくナンキンハゼが確認できます。
なぜかって? ナンキンハゼの白い果実が大好物な小鳥ちゃんたちが、運んでくれるようでござんすな。
ナンキンハゼの白い果実は、小鳥が好んで食べています。今回撮影しに訪れた時も、黒い殻が弾け、顔を出した白い果実をめぐって、たくさんのスズメが嬉しそうにチュンチュン。
いや、チュンチュンなんてかわいらしいもんじゃない。ジャンジャン。でもって、人間のワタクシが横にいても完全無視……。スズメちゃん、人間が一番危険な生き物だからね、気をつけな。
白い果実の中には種と毒があるようですが、鳥は実を食べても種を消化せずに排出するので、ノープロブレム。せっせとナンキンハゼの種をさまざまな場所に運んでくれるのでございます。
白いナンキンハゼの果実はニンニクによく似た見た目で食べられそうですが、実際はたくさんの油分を含んでいて、和ろうそくの原料となっています。
そもそも江戸時代に蝋や油を採取する目的で中国から持ち込まれたとのことですが、油分は実だけでなく葉にも多く含んでいるようで、絨毯のように落葉した美しい葉は雨も弾き、雨上がりには水が光をまとい、さらに美しく輝いております。
花言葉も「真心」や「心が通じる」など、ハートの葉っぱがいかにも縁起が良さそう。紅葉した美しい葉がすっかり落ち、ポツポツと白い果実が枝に目立ち始めると、待ってました! とばかりにお花屋さんは興奮しはじめるのでありますよ。
ライフスタイル 新着一覧
「盆休みに実家に帰省して楽しい時間を過ごそう」と考えていても、現実は“ガッカリ”が待っているかもしれません。今回は、実家...
参議院選挙で注目を集める参政党の「さや」候補が、街頭演説で「大阪芸大でピアノ科の募集をしたら受験生ゼロ」と発言し物議を...
「実家が太い」とは、親の経済的に余裕があり、金銭的にも精神的にもサポートを受けられることを意味する言葉。あなたの周りにも...
女性の交友関係は、結婚や出産を機に大きく変わっていくものです。特に大きな変化となるのが、出産。お互いに話題や興味関心の...
配信ドラマ『全裸監督』やロングランヒットを記録した主演映画『MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わ...
「転職先が決まったけど、今の職場に報告するのは気まずいな。なんとか円満に退職したい…」と悩んでいる人、集合!
...
トレーディングカードを集め出したきっかけは「CNPトレカ」という最新技術を組み込んだ斬新なトレカがきっかけ。
...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
何気なく発したそのひと言、もしかすると「外見いじり」だと捉えられるNGワードかもしれません。昔は軽い冗談や褒め言葉とし...
2025-07-17 08:00 ライフスタイル
会社の飲み会、友人同士の集まり、歓迎会に送別会。イベントの数だけ“幹事”は存在します。「幹事を任されるのは、信用されて...
お花を飾りたい気持ちはある。それなのに…気づけば水は干上がり、葉っぱもカリカリ。そんな経験ございませんか?
ワ...
“PTA役員”と聞くだけでゾワッとする保護者は少なくないはず。その理由の大半は、このような地獄体験が待っているからでしょ...
物価高なのに、所得は満足に上がらない我が国ニッポン。その影響は、日々の美容費にも。
しかし「おトク」だけを意識...
旅行中、「ここは節約しよう」とケチったことであとから後悔した…なんて経験はありませんか? 「なんであのとき、もうちょっ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
“PTA役員”と聞くと、「なりたくない」「面倒くさそう」とネガティブな感情が湧く保護者が多いでしょう。しかし、「なってみ...
















