更新日:2022-12-25 06:00
投稿日:2022-12-25 06:00
3.「無精卵でインターネット」
こちらの女性は、娘とのLINEで恥ずかしい勘違いに気づいてしまったのだとか。夫が他界して引越しすることになった彼女。
今まで夫任せだったインターネットを使いたいと友達に相談すると、「無線LANのほうがいいよ」と教えてくれたそうなのですが、こともあろうかこの女性は「無線LAN」を「無精卵」と聞き間違えてしまったのです(笑)。
娘に「無精卵でおすすめの農家は?」と聞いたところ、勘違いが発覚。娘とはいえ、あまりにぶっ飛んだ勘違いに、「これから令和の世で生きていけるのかしら」と不安になってしまったそうです(笑)。
大丈夫、きっとみんなが助けてくれますよ!
本人は恥ずかしいけど…勘違い誤爆LINEは笑いを生む♡
勘違い誤爆LINEを明かしてくれた3人は、心底恥ずかしい思いをしたかもしれませんが、結果的には多くの人を笑わせてくれていますよね(笑)。
思い出すだけでも「今すぐ消えたい」と思うかもしれませんが、時間が経てばいい思い出になるはずです!
(※LINEのやりとりの画像は、エピソードをもとに編集部で作成したものです)
ライフスタイル 新着一覧
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
日本人は、本音と建前を使い分けるのが得意ですよね! どこまでも相手の気持ちを考えて、波風を立てないように上手に暮らして...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
自分を信じていて、自然体のまま輝いている「自己肯定感の高い人」って素敵ですよね。でも中には、少し方向性を間違えて、自分...
「隙あらば自分語りw」なんて小バカにされることもありますが、私は人の自分語りを聞くのはけっこう好きです。やっぱり勉強にな...
日本で暮らしていると人口って減る一方なイメージですが、地球全体ではめきめき増加中。それに伴い、食糧難が懸念され、昆虫食...
水を透かして光を見るとキラキラとまぶしい。そんな季節。
冬の間は誰も近付かなかった水辺に、だんだんと人が集まっ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
小さな子どもと会話をしていると、ふと飛び出すかわいい言い間違いに、心がほっこりしますよね! 正しい言葉を教えてあげたい...
一日の計は朝ごはんにあり! 「びっくりドンキー」に続き、「星乃珈琲店」もモーニングメニューを大幅リニューアルしましたよ...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
温泉といえば、日本人の心のよりどころと言っても過言ではないかもしれませんね! 温かくて体も心もほぐれる温泉は、まさに癒...
猫店長「さぶ」率いる我が愛すべき花屋のある神奈川はここ数日、暖か過ぎる日が続き、ご近所の花市場で荷分けしているお兄さま...
なんとなくコミュニケーションが苦手な「陰キャ」の人はどこにでも、ひとりぐらいはいますよね。「自分も陰キャだと自覚してい...
6年近く付き合ったiPhone SE(第二世代)に別れを告げるにあたり、付随するグッズも一新。新しい機種にするタイミン...
早くも桜が満開の島で、春を先取りした気分。
この島には鮮やかな色が似合うと思う。ほら、シーサーも嬉しそう?
...
















