お手本がいればマネっこしよう!コピーしても「自分は自分」

おくげちゃん 漫画家・イラストレーター
更新日:2022-12-23 06:00
投稿日:2022-12-23 06:00
 みなさんは他の人のマネをするって、素直にできますか? 今は個性やオリジナリティが求められる時代ですし、なんとなく人の真似事は避けてしまう人も多いのではないでしょうか。
 でも、周りに「いいな」と思うくらい羨ましい人がいるなら、さくっとマネしちゃうのが良い選択だと思います。
 さて、どろんぱではコミが仕事放棄中ですが……。

 

 

 

他人のマネをしても、あなたの魅力は消えない

 例えばあなたの周りに、めちゃくちゃモテる人がいるとします。あなたには現在パートナーはおらず、自分もモテたいなと思っています。

 さて、どうしますか?

 マネしちゃうのが、手っ取り早くないですか? 

 もちろんいろんな状況や理由があって(例えばその人が嫌いとか)、「マネなんかできない」と思うかもしれません。

 ですが、マネさえすれば、一から勉強して情報収集して、そこから自分に最適なものを選んで……といった過程と時間をすっ飛ばせるんです。

 これはありがたい。でもさっきも言ったように、マネできないケースもありますよね。というか、「羨ましいな」と思ってる人のマネを無感情で始められる人のほうが珍しいです。

 ちょっとくらいの嫉妬心はあるし、ちょっぴりムカつくし、自分のままで勝負したい気持ちもある。

 なんだか負けたような気すらしちゃうかもしれません。だけどいくら人のマネをしても、完全に同じにはなれないんです。

マネこそ最大の戦略

<俺はキムタクになれないが、キムタクも俺にはなれない>という名言がありますが、まさにそれ! あなたにはすでに、あなたにしかない魅力があるんです。

 だからその魅力や能力を最大限に活かせるように、テクニックの部分はマネさせてもらいましょう。

 モテる仕草、自信のあるふるまい、品のある所作……。手段はどんどんマネして取り入れる方が得だと思います。

 もし今「いいな」と感じる人がいれば、まずは丸ごと同じようにやってみるのをおすすめします。そう書いてる私も、頑張りたいものです。

登場人物紹介

コミ:どろんぱのホステス。人気はあるしママからも頼りにされているのだが、なかなかナンバーワンになれないのが最近の悩み。ナンバーワンのマキさんを尊敬はしているが、嫉妬心もあるみたい。

ママ:どろんぱのママ。売上の順位には関係なく、お店の女の子を娘と思って大事にしている。効率よく時間を使うのが好き。コミの愚痴によく付き合う。

おくげちゃん
記事一覧
漫画家・イラストレーター
酒呑みまんが家。ふしぎで妖しい話を描いています。就活が嫌すぎて3年間ドイツに逃亡するなど放浪癖あり。京都市出身、東京在住。水商売歴10年。XInstagramでは毎日漫画を更新中。実績などはこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


オネエさんとのライブチャットを体験!パワーをもらいました
 ひとりでお部屋にこもっている時、誰かと話をして思い切り笑いたくなりますよね。そんな時、パワーをくれるのはオネエさんたち...
“美人は性格が悪い”って噂は本当? 理由&真相を徹底解析!
「美人は性格が悪い」と良く耳にしますが、実際のところはどうなのか気になりますよね? そこで今回は、美人が性格が悪いと言わ...
お猿さんより上手でしょ!ドヤ顔が可愛い木登り“にゃんたま”
 ここまで登れる? こっちへおいでよ!  きょうは、サルスベリの木に登るにゃんたま君にロックオン。  猿だっ...
四季を感じて心の癒しと希望をアナタに…植物生活のススメ#1
「STAY HOME」の今、おうちでの過ごし方を色々と模索なさっている方が多いかと思います。家中のお片付けしてみたり、ネ...
“やや緊急性を要する”手術に向けステロイド投与が始まるも…
 潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...
カレから「大切にしたい」と思われるための重要ポイント!
 カレや気になる男性、そして周りから「大切にしたい」と思われたいですよね。荷物を持ってくれたり、車道側を歩いてくれたり…...
僕も!? 去勢手術のしらせに固まるお兄ちゃん“にゃんたま”
 きょうは前回のにゃんたま君と兄弟、いつもべったり一緒のにゃんたまωお兄ちゃんです。 「去勢日が間近」と知ってショ...
スマホに振り回されてない? SNS疲れの7つの原因&対処法
 あなたは、1日にどれくらいスマホを触っていますか? SNSをしている人の多くは、時間ができるたびにスマホをチェックして...
コロナ禍の今だからこそ…オトナ女子が見直したい3つのこと
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。TVやネットニュース。世間はコロナウイルスの話題ばかりで、精神的にも経済的に...
お家にいる時間が長い今こそ「布ナプキン」デビューのススメ
 10年前から布ナプキンをたまに使っていたのですが、この外出できない状況をきっかけに、布ナプキンと布ナプキンショーツを買...
もうすぐ去勢手術…やんちゃ盛りの“にゃんたま王子”に悲報
 見て見て!カッコイイにゃんたまωでしょう!  にゃんたま君は青空の下に生まれて、優しいお姉さんに保護されました。...
幸運の「桜」で不安もストレスも軽減!自宅でお花見をしよう
 今年も、桜の季節がやってまいりました。  東北、北海道ではこれからがシーズンなのでしょうが、ワタクシの住む関東圏...
もはや投薬では制御不能に…手術に向けて「絶対安静」の日々
 潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...
愛に性別は関係にゃい?草むらに消えた仲良し“にゃんたま”
 あれれれ?  にゃんたまω君がにゃんたまω君に乗っかってる!?  これってもしかして……ボーイズラヴ?...
夫婦双方が在宅ワーク…喧嘩やストレスを減らす3つのコツ
 リモートワークが続き、朝から晩まで夫婦が同じ家の中で一緒に過ごすことによるストレスを感じている人も少なくありません。 ...
コロナ鬱にならないように…自宅でストレス発散する方法4選
「いろんなことが不安要素になってきて、暗い気持ちになる……」  一向に収まらない新型コロナウイルス騒動。人と会わない...