ニトリで節約「すそあげテープ」の実力は?2022.12.24(土)

コクハク編集部
更新日:2022-12-24 06:00
投稿日:2022-12-24 06:00

ジャン、完成です!

メリットは?

・とにかくコスパがいい
・裁縫用具いらずで、手先があまり器用ではない人でもアイロンさえあれば1人でできる
・薄手のレースカーテンにも使用可能

 都内にあるカーテン裾上げ専門業者に依頼した場合、基本料金からさらに長さに応じた追加料金が必要になります。
 
 筆者が調べたところによると、最低でも¥3,700~(税抜き)とコストがかなりかかってしまいますが、このテープを使えばワンコインで済むので家計に優しいですね♪

 加えて業者に依頼した場合、受け取りまで数日~数週間ほどかかってしまうため、自宅で作業すればすぐ付け替えられるのも嬉しいポイントです。

デメリットは?

・時間がかかる
・洗濯すると剥がれやすい
・カーテンの生地によっては使用不可

 筆者の場合、裾上げの作業そのものに慣れていない上、カーテンは大物です、ビッグです。1枚を仕上げるのに30分ほどかかりました……。

 ニトリの公式サイトによると洗濯は可能ですが、裾上げテープが剥がれドラム内に付着する恐れがあるため、タンブラー乾燥はできないとのこと。

 もっとも、洗濯後に裾上げテープが剥がれてしまった場合には、再度アイロンをかけると元に戻るので、多少の手間はかかりますが、安心ですね♪

 またアクリル素材への接着はできないため、テープ購入前にはカーテンの素材をチェックしておきましょう!

まとめ

 ニトリの「すそあげテープ」そのものを触ってみた感じは、とにかく薄くて軽い!

 手触りもフワフワなので、果たしてどのようにカーテンとくっ付くのか正直疑問で、アイロンでプレスしても接着していない気がして、最初は何度もめくりながら確認していました(笑)。

 ですが、過度に不安がらないのがきれいに仕上げるコツ! アイロンを当てたあと布の表面が冷めるまでカーテンを動かさないことでしっかりと接着され、べたつきもなくきれいに仕上がりました。

まさに“お値段以上″

 模様替えだけでなく、引っ越しの際にも家計の強い味方になること間違いなし! 手軽に老若男女問わず裾上げができるコスパ最強アイテムでまさに“お値段以上″の商品でした。

 カーテンの裾上げとなると、ブツのサイズが大きいこともあり、自分ではなかなか取り組むのが億劫になりがちですが、このテープを使えば、裁縫道具いらずで誰でも簡単に行うことができます。

 出費を極力抑えたい方はプロの業者に頼む前に、ぜひ一度ご検討してみてください。

(編集N)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


「色の白いは七難隠す」の「七難」は何を指すの?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や表現、地名など...
お嬢様、「ニーゼルミューカス」って何ですの? 上品すぎる“おLINE”3選
 育ちのいい女性は、言葉遣いも上品ですよね。特に、裕福な家庭のお嬢様は異次元に上品すぎる言葉遣いをしているもの……。  ...
何歳で片付ける? リビングに置いたベビーゲートを撤去した
 5歳と2歳半の子どもを育てています。先日、子どもが生まれてから設置していたベビーゲートをついに撤去した我が家。きっかけ...
ぽっちゃり体型見て妊娠と断言するなんて…ドン引きした「親戚エピ」5選
 非常識な人を見ると「あんな風にはなりたくないな」と距離を置いたりするものですが、非常識なのが親戚となると話は別。身内と...
耳がちょっぴり痛いかも?「世間知らずの大人」がたどる怖~い末路
「自分は世間知らずだな」と最後に思ったのはいつですか? もしも思い出せないくらい昔なら、ちょっと自分の住む世界が狭くなっ...
最後に乗ったのは誰? 観覧車の思い出と窓の中に見えた夢
 最後に観覧車に乗ったのはいつだったろう?  かつては親にせがんだものだけれど、いつの間にか自分がその立場になって...
共働きなのに不公平! 妻の不満が爆発する「育児の負担割合」問題
 近年では、夫婦共働きの家庭が増えています。実際に、夫の稼ぎだけで生きていくのは難しい時代になったと感じる人は多いはず。...
もうプレゼント選びに迷わない! 40代女性が欲しいものテッパン5選
 欲しいものは、年齢によって変化するものです。だからこそ、プレゼントを贈る時には、年齢に合わせた好みがわからないと迷って...
「ChargeSPOT」活用で充電忘れてもブルー回避! 2023.8.31(木)
 外出先でスマホのバッテリーが切れそうでピンチ! だからと言ってモバイルバッテリーを常に持ち歩くのも重いし、荷物になりま...
猫が優勝! 鹿との“たまたま”脳内対決で「奇跡的可愛さ」を実感した報告
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ガチとの線引きはどこ? 嫌われやすい「にわかファンあるある」6選
 スポーツ界やアイドル界には、多くのファンがいますよね。ファンについて最近よく言われるのが「にわかファン」の存在。ガチフ...
【花選びの新常識】高感度な人たちは「豪華すぎない切り花」が好き!?
 猛烈に暑い今夏。暑すぎて「切り花は日持ちがしない」という買い渋りの声はよく聞かれますが、それでも植物はなんだかよく売れ...
抱えきれない気持ちは外に出したほうがいい 2023.8.30(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
メンタルと財布を死守! 大人女性の「心が荒まない」節約術
 物価が上がり続け、日々の生活にかかるお金が増えていることを意識しつつも、生活の満足度は下げたくないのが大人世代。過剰な...
初対面でも距離感ゼロ民! ズカズカと踏み込んでくる“クセ強”LINE3選
 人は千差万別でいろいろな性格がありますが、初対面で戸惑ってしまうのが「距離感ゼロで近づいてくる人」。普通は少しずつ仲良...
彩どりの中の暮らし 2023.8.28(月)
 モノトーンを身に着けた若い女性。  これからたくさんのことを経験して、いろんな色を取り込んでいくのだろう。 ...