「今の仕事、辞めます!」女性が退職を決める8つのきっかけ

コクハク編集部
更新日:2023-01-04 06:00
投稿日:2023-01-04 06:00
 仕事をしていれば誰だって、一度や二度は「辞めたい」と思ったことがあるでしょう。一時の感情で収まればいいけれど、中には辞めたい気持ちのまま仕事を続ける人もいます。「こんなきっかけで退職していいのだろうか?」と、なかなか退職に踏み切れない人もいるでしょう。
 今回は、みんながどんなきっかけで退職を決意しているのかをご紹介します。

みんなどうやって決めてる?退職のきっかけ8選

 退職のきっかけは人それぞれですが、みんなのきっかけを知ったら「自分だけではない」と安心するかもしれませんね。

1. 人間関係に疲れた

 退職を決めるきっかけとして多いのは、人間関係に関するもの。「上司と合わない」「同僚と打ち解けられない」といったストレスから、退職を決意するパターンです。

 人間関係はどこに行ってもついてくる問題ですが、体調を崩すなど限界を感じているなら健康第一。退職を考えるのも当然でしょう。

2. 待遇面への不満

 仕事をする上で、給与などの待遇面はとても大切ですよね。どんなに好きな仕事でも、給料が低かったり、休みがなかったりすれば続きません。仕事内容と給料が見合わないと、辞めたくなるのも納得です。

 待遇面への不満から退職を決める人は多いようです。中には、給与遅延がきっかけとなり、退職を決めた人も。

3. 仕事にやりがいを感じられなくなった

「仕事は生活するための手段!」と割り切っている人もいますが、やりがいを求めている人もいます。やりがいがあると、仕事へのモチベーション維持もしやすくなりますよね。

 人事異動などで業務内容が変わったことがきっかけで、仕事にやりがいを感じられなくなり、退職を決める人も少なくありません。

4. 社風が合わない

 世の中には様々な企業があり、社風もそれぞれ異なります。風通しが良く、働きやすい企業もあれば、社長のワンマンだったり、考え方が古いな……と引いてしまう社風が残っている会社も。 

 入社してからじゃないとわからない部分でもあるので、好きな仕事でも社風が合わずに退職を決める人もいます。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


専業主婦が抱える5つの不安と解消法 羨ましがられるけど…
 結婚や妊娠をきっかけに仕事をやめ、専業主婦になる人は多いです。しかし、いざ専業主婦として毎日家事や育児をこなす毎日を過...
なぜ黙ってたの?聞けば納得!大事な話を言わない大人の思惑
 皆さんは、相手から「実はね……」と話を切り出されて、「なんでもっと早く言ってくれなかったの!?」となる経験をしたことが...
「前髪全部焦がした」幹事ドン引き!同窓会の面白断り方LINE
 久しぶりに同級生から同窓会のお知らせが届いても、なんとなく行きたくない時ってありますよね。  今回は、そんな同窓...
“たまたま”のセルフマッサージ♡ 肉球とにゃんたまにキュン
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
夏の切り花“最大”の悩み!プロが解説&実践する花持ちの秘訣
 近年の暑い夏は本当に体にこたえます。  当然切り花にも厳しい夏で、お花屋は毎日が格闘でございますのよ。しかも、猫...
UFOと交信!? “たまたま”のサファイアブルーの瞳にうっとり♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
その言動に原因あり? 友達がいないアラサー女性の特徴5つ
 年齢を重ねていくにつれ、周りの環境はどんどん変化していきます。特に、女性は結婚や出産を機に変わる人が多いですよね。しか...
「悪夢を見ない方法」4選 毎晩ぐっすり眠れないのはなぜ?
 毎晩悪夢にうなされてぐっすり眠れない人は、日常生活になんらかのストレスを抱えている可能性があります。  そこで今回は...
「慰謝料やばいらしい」秘密情報も暴露!お局様のウザいLINE
 どんな会社にも、古くから居座るお局がいるものですよね。長く会社にいるお局は、いい人もいるのですが、中には態度が大きくな...
【無印良品】手軽な「日干しかご」見ーっけ!2022.8.6(土)
 天日干しして作る自家製「干し野菜」への関心は高まるばかり。野菜を無駄なくおいしく使い切る、調理方法の幅は広がる、そして...
正直しんどい!メンタル不調の人に逆ギレされたらどうする?
 コロナ禍もあってか、ここ数年で急激にメンタルケアや心の病気に関する本やニュースが増えた気がします。  悩みを抱えてい...
これがないと困る!パルシステムのお勧め3品 2022.8.4(木)
 2人目の出産と引っ越しをきっかけにパルシステムに加入した我が家。「パルシステムがなければ、日々の食卓が成り立たない」と...
“たまたま”撮影は地面に腹ばいで!猫からの思わぬご褒美も♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
新盆の最新マナーを解説!猛暑&コロナ禍で故人を偲ぶには…
 8月になりました。  猫店長「さぶ」率いる我が花屋にも、ワクワクな夏休みがやってまいります。ですが、夏休みの直前...
「先生、会えそう♡」修羅場不可避!ズル休みが招く誤爆LINE
 みなさんは会社をズル休みしたことがありますか? 世の中には「浮かれ気分のズル休み」が原因で、身を滅ぼしてしまった人もい...
「40代ならではの終活」時間を味方に5つの取組みから始める
 終活は「高齢者がするもの」と思っている人が多いでしょう。中には「終活を考えるのは悲しい……」と感じる人もいるかもしれま...