更新日:2023-01-04 06:00
投稿日:2023-01-04 06:00
2023年も元気に開運花のご紹介を!
あけましておめでとうございます。
2022年が良い年だった方もそうでなかった方にも、2023年という新しい年が皆様にとって幸せな年でありますことを願いつつ、元気に開運花のご紹介をさせていただきたく存じます。
さて、2023年はどんな年になるのか。なんでも古いものが潰れて新しいものへと入れ替わり、世の中が今までなかった新しいものにより、良い方向へと流れ始まる年だそうでございます。
猫店長「さぶ」率いる我が愛すべき花屋も来るべきニューウェーブに備え、新たに10代の若いナイスルッキングボーイズのスタッフが加わりました。Z世代特有の生態観察を楽しみながらの花仕事です。
何事にも合理的な彼らは、時間やモノ、お金の使い方に至るまで「ムダ」と思うものの概念がオバチャンの青春時代とは違います。彼らを見ていると思ってもみないような新時代の到来が近いのだと感じる次第です。
で、す、が。彼らにはまだなくて、ワタクシには備わっているものもございます。長年、経験で積んできたお客様のデータです。言い換えれば、お会いしてきた“お金持ち”の方々の特徴といっていいかしら……。
その皆様には家の中や性格に共通の特徴がありますので、2023年最初の「笑う花には福来たる」にてご紹介させていただきます。ということで「今年はコツコツ努力が開花する! お金持ちの特徴」の解説です。
ライフスタイル 新着一覧
猫店長「さぶ」率いる我が愛すべきお花屋は、ギフトやデイリーユースの販売に加え、冠婚葬祭をはじめとした「ライフイベント」...
本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...

女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方をテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。
今回は「更年期」...
子どもを通して接点を持ったママ友。仲良くなるにつれて、良くも悪くも「こんな人だろう」とイメージが固まるものですが、果た...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
歩行禅って知ってる?
歩きながら「ありがとう」や「ごめんなさい」を唱えると、ココロがすっきりするらしい。
...

知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。毎日頑張るあなたがちょっぴり得した気分になれますよう...
年齢を重ねると、体の老いを実感する瞬間が増えてきますよね。今回は、40代を過ぎて老いを実感した人のエピソードをご紹介し...
「なんで私はこんな生活をしているのに、友人ばっかり幸せそうなの…」「みんな毎日充実してそうなのに、私は全然充実していない...
歌手の倖田來未(42)が23日、自身のインスタグラムを更新。4月13日に開幕する『2025年大阪・関西万博』関連のイベ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年2月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかし...
あなたには「そろそろやめようかな」と思っている習慣はあるでしょうか? 今回は40代の女性たちに「やめたこと」を聞いてみ...
ラップ、ウェットティッシュ、液晶クリーナーなど今までは使い捨てできるものを使っていましたが、何度も繰り返し使えるものに...
「愛する我が子を傷つける親はいない」と信じたいところですが、普段の何気ない一言で無意識に子供を傷つけてしまっている親がい...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...