ダブスタは悪? 発言がコロコロ変わる人に疲れたらどうする

おくげちゃん 漫画家・イラストレーター
更新日:2022-12-30 06:00
投稿日:2022-12-30 06:00
 ここ最近“ダブスタ”という言葉をよく目にするようになりました。ダブルスタンダード、二重規範というやつですね。
 一般的には皮肉っぽく使われることが多いですが、ダブスタって本当にダメなんでしょうか?
 さて、年末のどろんぱでは年明けの準備をみんなでやっているみたいです。

  

 

 

スタンダードなんて、あってないようなもん

 全く同じ状況で、「AさんとBさんに言っていることがちがう」。

 これが一番わかりやすいダブルスタンダードの例だと思いますが、矛盾した2つの主張に遭遇した時、みなさんはどんなふうに感じるでしょうか。

 私はぶっちゃけ、「ダブスタは悪!」と思っていました。「自分の都合のいいようにしか振る舞えない、八方美人が使うもの」とも思っていました。

 でも今は、「スタンダードはいくつあってもいいのかな」と考えるようになったのです。

 だって世の中のことは、突き詰めていくと時と場合によって変わるものばかりだから。そして人間は、みんなもれなく八方美人だからです。

 ひとつの基準に当てはめて、平等に考慮し続けられる人は、世界中を見てもそう多くはないでしょう。

 それをやってしまうと、今度は「頑固」とか「柔軟性がない」という声が飛んでくるでしょう。

“ダブスタ人”との付き合い方

 そんなことで疲れてたらもったいない。無駄な疲れ方をしないためにも「スタンダードは、ダブルどころか何通りも存在する」と思ってた方がいい気がします。

 真面目で優しい人ほど言われた内容を覚えていたり、ずっと心に留めて気にしたりしちゃうもの。だけど、相手がノリで言ったかもしれない言葉を、いつまでも気にしなくていいと思うんです。

 そして誰かに、ダブスタ的な発言をしちゃっても、あまり気にしないようにしましょう。とはいえ、私もまだまだダブスタに好意的なわけではないので、ちょっとずつ気にしないようになれたらいいなと思っています。

登場人物紹介

モジョ子:自信がほしい主人公。お姉さんたちとママのおかげでまた少し自信がついたみたい。

コミ:モジョ子の先輩。人気のホステスだがちょっとグチ多め。酒乱なのが玉にきず。

ママ:どろんぱのママ。厳しくも優しく女の子たちを見守っている。怒ると口から火が出る。

マキさん:どろんぱのナンバーワンホステス。おっとりしているが毒舌気味。3人の子持ち。

おくげちゃん
記事一覧
漫画家・イラストレーター
酒呑みまんが家。ふしぎで妖しい話を描いています。就活が嫌すぎて3年間ドイツに逃亡するなど放浪癖あり。京都市出身、東京在住。水商売歴10年。XInstagramでは毎日漫画を更新中。実績などはこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


お嬢様、「ニーゼルミューカス」って何ですの? 上品すぎる“おLINE”3選
 育ちのいい女性は、言葉遣いも上品ですよね。特に、裕福な家庭のお嬢様は異次元に上品すぎる言葉遣いをしているもの……。  ...
何歳で片付ける? リビングに置いたベビーゲートを撤去した
 5歳と2歳半の子どもを育てています。先日、子どもが生まれてから設置していたベビーゲートをついに撤去した我が家。きっかけ...
ぽっちゃり体型見て妊娠と断言するなんて…ドン引きした「親戚エピ」5選
 非常識な人を見ると「あんな風にはなりたくないな」と距離を置いたりするものですが、非常識なのが親戚となると話は別。身内と...
耳がちょっぴり痛いかも?「世間知らずの大人」がたどる怖~い末路
「自分は世間知らずだな」と最後に思ったのはいつですか? もしも思い出せないくらい昔なら、ちょっと自分の住む世界が狭くなっ...
最後に乗ったのは誰? 観覧車の思い出と窓の中に見えた夢
 最後に観覧車に乗ったのはいつだったろう?  かつては親にせがんだものだけれど、いつの間にか自分がその立場になって...
共働きなのに不公平! 妻の不満が爆発する「育児の負担割合」問題
 近年では、夫婦共働きの家庭が増えています。実際に、夫の稼ぎだけで生きていくのは難しい時代になったと感じる人は多いはず。...
もうプレゼント選びに迷わない! 40代女性が欲しいものテッパン5選
 欲しいものは、年齢によって変化するものです。だからこそ、プレゼントを贈る時には、年齢に合わせた好みがわからないと迷って...
「ChargeSPOT」活用で充電忘れてもブルー回避! 2023.8.31(木)
 外出先でスマホのバッテリーが切れそうでピンチ! だからと言ってモバイルバッテリーを常に持ち歩くのも重いし、荷物になりま...
猫が優勝! 鹿との“たまたま”脳内対決で「奇跡的可愛さ」を実感した報告
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ガチとの線引きはどこ? 嫌われやすい「にわかファンあるある」6選
 スポーツ界やアイドル界には、多くのファンがいますよね。ファンについて最近よく言われるのが「にわかファン」の存在。ガチフ...
【花選びの新常識】高感度な人たちは「豪華すぎない切り花」が好き!?
 猛烈に暑い今夏。暑すぎて「切り花は日持ちがしない」という買い渋りの声はよく聞かれますが、それでも植物はなんだかよく売れ...
抱えきれない気持ちは外に出したほうがいい 2023.8.30(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
メンタルと財布を死守! 大人女性の「心が荒まない」節約術
 物価が上がり続け、日々の生活にかかるお金が増えていることを意識しつつも、生活の満足度は下げたくないのが大人世代。過剰な...
初対面でも距離感ゼロ民! ズカズカと踏み込んでくる“クセ強”LINE3選
 人は千差万別でいろいろな性格がありますが、初対面で戸惑ってしまうのが「距離感ゼロで近づいてくる人」。普通は少しずつ仲良...
彩どりの中の暮らし 2023.8.28(月)
 モノトーンを身に着けた若い女性。  これからたくさんのことを経験して、いろんな色を取り込んでいくのだろう。 ...
カメラマンの珠玉の1枚!台風一過の純白“たまたま”を見て♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...