家族よ感謝したまえ!死なない程度の生活水準で家事をこなす

tumugi・ひでまる ツレ婚夫婦ライター
更新日:2023-01-17 18:31
投稿日:2023-01-09 06:00
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザーを経て「ひでまる」と再婚。今では3人目の子どもが誕生し、5人家族で暮らすアラサーです。
 3人の子どもを抱えながら働くって、思っていたよりも大変! 本連載は子育てをしながらバタバタと過ぎていく毎日の中で、私が感じたことやちょっとした事件(笑)を「働くママのリアル」を通してお伝えします。

おゆうぎ会で感じた我が子の成長

 みなさん、今日も家事に育児にお疲れ様です。過日に末っ子の幼稚園のおゆうぎ会を見てきました。実は今通っている幼稚園は10月に転園したばかり。

「慣れるまでに時間がかかるかな?」と思っていましたが、子どもの適応力は非常に高い! 今回のおゆうぎ会では『はじめのことば』を自ら立候補するくらい、クラスに溶け込んでいるようでした。

 家で何度も練習したおかげか本番では間違えることなく、胸を張りながらスラスラと挨拶することに成功! 思わず、ひでまる(子どもの父親であり、私の夫です)とともに感動して涙目に……(笑)。

 我が子の成長を感じた一場面でした。さて、まだまだおゆうぎ会の感動ポイントはたくさんあるのですが、一旦それは置いておきましょう。

 前回は我が家の家事・育児事情についてお話しました。『家事・育児の負担が平等な家庭はドラマの中だけ』ってみなさんも思いませんか?

 我が家の場合は私が平日の家事全般。ひでまるは土曜日に掃除をしてくれています。

 多かれ少なかれ、どちらかの負担が多いのは否めません。平日の仕事+家事育児は本当にしんどい……。なので、だいぶ手を抜きながら毎日を過ごしています(笑)。

 今回はそんな私なりの家事のスタンスについてお話します。

目を離すと簡単に命を落とす我が子

『子育てをしながら家事を完璧にできる人はこの世に存在するのか?』

 完璧の定義は人それぞれですが、私は限りなく「NO!」だと思っています。

・子どもから目を離すと悲惨なことになる(みなさんも経験ありますよね?)
・必然的に子ども中心の生活スタイルになってしまう
・スケジュール通りに物事を進められない
・日によってできることが限られる

 このような理由で、思うように家事を進められないのではないでしょうか?

 私にはみなさんがうんうん頷いている光景が目に浮かびます……。子どもって何をするかわかりませんよね。いたずら・癇癪・興味本位で、こちらが想像もつかないようなことをしてのける。何度枕を涙で濡らしたことか(笑)。

 このように、子どもは“常に見ていないといけない”という緊張感があります。それはなぜか? 答えはいたってシンプル。

『死んでしまうから』

 何もわからない無垢な子どもは、ふとしたきっかけで簡単に命を落としてしまいます。今までにも痛ましい事件はたくさんありました。洗濯機の中に入ったまま気付かずに電源を入れてしまったり、鍵を締め忘れたためにベランダから落ちてしまったり。

 多くの原因は“一瞬目を離してしまった”からが理由なのです。

 もし私がその当事者になってしまったら、悔やんでも悔やみきれないでしょう。そして、絶望と後悔のエトセトラ。そう、起こってしまってからじゃ遅いのです。

『完璧な家事』と『我が子の命』なら、私は迷わず『我が子の命』を優先します。

tumugi・ひでまる
記事一覧
ツレ婚夫婦ライター
10代で結婚、20代で離婚した3人の子を持つ占い師ライターtumugiと、元妻に2回も不倫サレてバツイチとなった会社員のひでまるが出会い、ステップファミリー(子連れ再婚)に。夫婦ともにFPの資格を所持し、保険会社勤務の経歴を持つ。自らの体験から『ステップファミリーの本音』をテーマに情報発信をしている。ステップファミリーを目指す方の背中を押すべく占い×実体験のアドバイスを用いて活動中!
ブログYouTubeXInstagram公式LINE
◆相談はこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


マナー教えてます?「友達の子ども」にモヤった5つの瞬間。ベタベタ触るのはやめて~!
 友達との女子会などに子どもを連れていくママは、友達への配慮が必要かもしれません。いくら仲がよくても「子どもどうにかなら...
母の日の贈り物を“受け取り拒否”する姑たち。花屋が「令和の嫁」トリセツを提案します
 たくさんの人たちがお母様への感謝の気持ちを形や言葉で伝える「母の日」。普段あまりお花に縁の無い方でもこの日くらいはカー...
「喪服」迷子だった40代、ベストな一着に出会う。AOKIでもしまむらでもなく“あの通販”だった
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
仕事を辞めたい…辞表を叩きつける前にやるべき6つのこと。まずは一旦落ち着こ?
「今の仕事を辞めたい…」「新しい仕事に変えたい」と悩んでいる方、必見! 今回は、仕事を辞めたくなったときにやるべきことを...
「いいよな~女は」生理休暇中の“心無い一言”5選。取得をためらう理由がここに…
 生理の痛みや不快感には個人差がありますよね。中には立つのもやっとなほど、腹痛や貧血などに悩まされる人もいるでしょう。し...
上司からの“誤爆LINE”が面白すぎる! 社内不倫バレからお局のかわいいギャップまで大公開
普段はバリバリ仕事をこなす上司も、あなたの知らない意外な素顔を持っているかも…。 (コクハク編集部では誤爆にまつ...
ジェントルにゃん、太郎の“たまたま”を見よ! 気品あふれる姿に心が浄化されるんです♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
『最後から二番目の恋』千明と和平の“名前がない関係性”の意味を、大人になってやっとわかった
「千明と和平って、付き合ってるの?」 ——現在、フジテレビで放送中の月9『続・続・最後から二番目の恋』にハマってい...
5月の青い空
 この青空、どこまで切り刻まれるのか?
「女は出産して一人前よね」マタニティハイで大暴走! プレママの攻撃がウザいんです
 初めて妊娠・出産をするプレママは、周りからウザがられる場合もあるといいます。高揚感から活発的な行動が増える“マタニティ...
【女偏の漢字探し】「媒」の中に隠れた一文字は?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
混乱する「2025年7月大災害」騒動。ネット上の噂や陰謀論にハマった人にどう対応すべき?
《イワシやクジラの海岸への大量漂着は地震の前兆や影響である》  この情報に接した4人に1人が家族や友人に話したり、...
スナック的「キープボトル」のお作法。“チャンスボトル”のタイミングは本当に難しい…!
 みなさんスナックといえば、最初に何を想像しますか? まずはレトロな看板、それからカラオケ。そして欠かせないのがキープボ...
パンツ丸出しで大失態!「もう同窓会に行きたくない」と思った時の賢い断り方
 懐かしい同級生と再会できる同窓会ですが、大失態をやらかしてしまった人も。今回は、「同窓会失敗談」と、角が立たない同窓会...
あなたの「推し語り」ドン引きされてるかもよ? 注意したい“聞き手側”の不満7つ
 好きなアイドルや配信者などの“推し”は、あなたの日常や心を豊かにしてくれるはず。そのため「誰かにこの思いを話したい!」...
ありがたや! 奇跡の“ニャンたま”ωωω三兄弟が勢揃い♡ ご利益たっぷり
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...