正月太りは「五行別ダイエット」で解消する!【専門家監修】

コクハク編集部
更新日:2023-01-26 18:53
投稿日:2023-01-09 06:00

3. 五行によるおすすめ食材

 東洋医学の考えのベースになるものを、「陰陽五行」といいます。

 これは、世の中のすべてのものは「陰と陽」に、さらにそれは、「木(もく)」「火(か)」「土(ど)」「金(ごん)」「水(すい)」という5つのエネルギーに分けられる、というものです。

「五行」の「行」は、循環するという意味があります。これらの5つのエネルギーが循環することですべてのものが作られ、自然界が成り立っていると考えられています。

 食品はもちろん、からだの内臓や各器官も、すべて5つに分けられています。

 5つのエネルギーの調和を取ることで、体重をはじめ、心身の状態を調えていくことができると考えられています。

 五味は単なる味の区別だけでなく、性質やからだへの作用も区別されています。それらは、五臓(肝、心、脾、肺、腎)と深い関係があり、互いに影響し合って調和を保っているのです。

 ここでは、五行からみた五味について説明します。

3-1. 甘(かん)

 甘は、甘味のことです。食欲を増進し、痛みをとって和らげ解毒する作用があります。また、脾の働きを促進することで、消化吸収や不要物の排泄を行います。

 摂りすぎると、消化不良や胃もたれを起こしたり、疲れやすくだるくなったりします。

 甘を相進(促進)するのが苦、相剋(抑制)するのが酸になります。

■代表的な食材

 砂糖・餅・しいたけ・ブロッコリー・たまご・くり・大豆・かぼちゃ

3-2. 辛(しん)

 辛は、辛味のことです。「気」や「血(けつ)」の巡りを活発にし、発汗作用に関わっています。摂りすぎると、興奮したり冷えやすくなったり、乾燥したりします。

 辛を相進(促進)するのが甘、相剋(抑制)するのが苦になります。

■代表的な食材

 大根・ショウガ・ニンニク・しそ・シナモン・ネギ

3-3. 苦(く)

 苦は、苦味のことです。解熱作用に優れ、からだの余分な水分を取り除きます。摂りすぎると、肌が乾燥してかさつき、からだが冷えやすくなります。

 苦を相進(促進)するのが酸、相剋(抑制)するのが鹹になります。

■代表的な食材

 あんず・ごぼう・ほうれん草・コーヒー・緑茶

3-4. 鹹(かん:塩辛い)

 鹹とは、塩辛さのことです。便秘を解消したり固まったものを柔らかくしたりするので、肥満解消・腫れ物を改善する作用があります。

 摂りすぎると、血がドロドロになり血圧が上がります。

 鹹を相進(促進)するのが辛、相剋(抑制)するのが甘になります。

■代表的な食材

 塩・醤油・味噌・昆布・わかめ・イカ・アサリ・昆布

3-5. 酸(さん)

 酸とは酸味のことです。筋肉や内臓を引き締め、からだの水分が出すぎないように調整する作用があります。また、精神の緊張を和らげる作用もあります。

 摂りすぎると、胃に不調があらわれたり、からだが硬くなったりします。

 酸を相進(促進)するのが鹹、相剋(抑制)するのが辛(しん)になります。

■代表的な食材

 いちご・キウイ・梅・酢・レモン・トマト・桃

 以上のように、五行からみた五味をバランスよく食事で摂れば、五臓の調子を整えることができると考えられています。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


熱狂する韓国コスメブームに違和感。顔につけるのに、低価格、パケ買い、なんとなく…だけで買って大丈夫?
 つい先日、資生堂の最終赤字が100億円超との報道がありました。主な理由は中国での事業不振にあるそうですが、実際のところ...
急に夜が淡白になり、枯れてしまった彼氏…【薬剤師監修】浮気以外で考えられる原因は?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
40代で「実年齢+5歳老け見え」は絶対回避したい!【美容家激推し】お助けアイテム3選
 40代を迎えると、ちょっとした老け見えにも落ち込みますよね。「43歳なのに、48歳くらいに見られた…」なんてしょんぼり...
お肌のシミはなぜできる?【美容外科医が解説】薬局で購入可能なおすすめの薬と美容クリニックの威力
 この連載では美容医療“若葉マーク”の方々に向けて、テッパンの不安や疑問を分かりやすく“一発回答”。美容医療11年目の美...
腹痛だけと思ったら大間違い!本当は怖~い「便秘」の5つの影響【薬剤師監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
冬でもテカる! 厄介な「油田肌」3つの原因と対策3カ条。逆効果のケアしていませんか?
「夏はまだしも、真冬の今でも肌がテカるのなんでなの!?」とキレている女性の皆さま、必見!  今回は冬でも肌がテカる原因...
40代に高額な美容液は必要なの? 愛すべきプチプラではなく、全力で投資すべきデイリーコスメは…
 40代半ばを過ぎてくると「高価な美容液に変えるべき?」の疑問が湧いてくる人も多いよう。実際に私のもとへも、「プチプラ美...
脱ネガティブ! マインドフルネスって何?【専門家監修】1日5分から始める簡単メソッドを解説
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
美容家熱弁!40代以上に大人気のプチプラで“買い”な最新作(UV対策、ポイントメイク、ヘアアレンジ)は?
 ここ数年で「プチプラ」と呼ばれるコスメのレベルが、格段に上がっていますよね!  大人世代が使っても納得と満足の両方を...
噂の美容法「タオルで顔拭きはNG」って嘘でしょ!? 医師3人の回答は/専門家監修【美容のウソ・ホント】
 SNSやYouTubeにさまざまな情報が溢れている昨今。美容について発信するアカウントも多く存在し、なかには同じテーマ...
洋服でお金を浪費する人の特徴4つと回避策。通販サイトは“鬼門”かも?
 お金は稼いでいても、なかなか貯金が貯まらない人に多い特徴が「洋服でお金を浪費している」ケースです。なかには、洋服はたく...
お風呂から出てもすぐに足先が冷えるのはなぜ?【専門家監修】温活で全身ポカポカにする秘訣とコツ
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
20代が実例チェック! アラフォー女性がハマる“逆パンダ”アイメイクの罠
 アラフォー世代のみなさ~ん。若々しさを意識して華やかなメイクをしたつもりなのに、気づけば目元が浮き上がり、さながら“逆...
夫がハゲてきた…プライドも頭皮も傷つけない伝え方と妻にできること3つ
 夫婦の間でも、デリケートで伝えにくいのが「夫のハゲ問題」です。ハゲてきたと感じても正しい伝え方をしない場合、夫を傷つけ...
ダイエット成功の秘訣は「楽痩せ」【薬剤師監修】過去の失敗は“宝”。本当に好相性な超簡単ダイエットは?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
「なんだかキマらない…」【美容家厳選】“メイク下手”40代こそ使いたい! 優秀プチプラ3選
 40代以上の自称「メイク下手」女性の多くが悩む「昔と同じようにメイクをしても、なんだかキマらない」問題。きちんとメイク...