正月太りは「五行別ダイエット」で解消する!【専門家監修】

コクハク編集部
更新日:2023-01-26 18:53
投稿日:2023-01-09 06:00
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、ちょっとした有名人。でもって、タヌキか妖怪の噂も囁かれるなか、健康に関する知識はズバ抜けている――。
 そんなえりのボスのもとにはウワサを聞きつけ、今日も悩みを抱えた女性が、ふらりと立ち寄ったようですよ。

1. 正月太りをしてしまった…体重を減らすコツは!?

 今回は、由佳さん(40歳女性・仮名)からのご質問です。

「毎年気をつけているのに、また、お正月に太ってしまったようなんです……」

 由佳さんは、どうやらダイエットをしなくては、と焦っている様子です。

「まぁ大変。お正月、とくに食べすぎてしまったものはあるかしら? おいしいものばかりだから、ついつい食べすぎちゃうわよね。わかるわ」

 えりのボスは励ますように聞きます。

「そうですね、お餅がおいしくてついたくさん食べました。あと、おせちに入っている黒豆も食べすぎてしまいました」

「なるほど。増えてしまった体重は、早いうちに戻した方が楽よね。五行説を踏まえて、痩せる方法を考えましょう!」

「五行説ですか? ダイエットに関係あるんですか!?」

 由佳さんは驚きを隠せない様子です。

 これは放っておけません!

2. 正月太りの解消方法

「いろいろなダイエット方法があるけれど、東洋医学の考えを取り入れるのもおすすめよ」

 えりのボスは提案するように言います。

「東洋医学ですか? 聞いたことはあります。でも、お正月太りと関係があるのかしら……」

 由佳さんは不思議そうです。

東洋医学には、五行といって、ものごとを5つに分類する考え方があるのね。食べ物の味も同じ。食べすぎた味によって、対策も変わるそうよ」

「なるほど。どんな味に分けられるんですか?」

「甘(かん)、辛(しん)、苦(く)、鹹(かん)、酸(さん)の5つ。食べ物の性質によって分類されていて……お正月太りはきっと、甘(かん)の食べすぎの要素が強そうね」

「そんなの初耳です! いったいどうしたらいいんですか?」

 えりのボスは、さらに説明を続けます。

五行の考えでは、それぞれの性質は互いに関係性があるのね。お互いに強め合ったり、制御したり……。だから、甘を摂りすぎた場合は、それを抑制する性質のもの、つまり酸を食べてバランスを取るといいわ」

「そんなものがあるんですね! 勉強になりました」

「五味をバランスよく食べて体調を整えると、自然と減量しやすくなるわよ」

「ぜひ、五味の考え方を教えてください!」

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


汗が止まらない→頭痛や倦怠感の原因に。実はリスクだらけの多汗、自宅でできるセルフケア【医療従事者監修】
「服の汗染みが恥ずかしい」「毎日タオルが手放せない」こんな滝汗に悩んでいませんか? 汗はからだの正常な働きですが、多すぎ...
日焼け止めも日傘もめんどくさい! ズボラ女に捧ぐ夏の「美肌キープ」対策。高級コスメより大切なことって?【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
そのダイエット、骨格タイプに合ってないかもよ。診断別に“理想の痩せ方”がある? ナチュラルは全身運動が◎【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
女性は“脱水リスク”が高い理由。猛暑で「喉が渇いた」時にはもう遅いって知ってた?【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
髪の日焼け、忘れてない? 夏の紫外線対策とヘアケア方法をおさらいしましょ
 夏の強い紫外線が、肌だけでなく髪の毛にもダメージを与えるのをご存じですか? 毎日しっかりスキンケアしていても、髪がパサ...
ギリギリ…恥ずかしい“歯ぎしり”どうすればいいの~!? 睡眠不足や肩凝り、4つのリスクと対処法【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
実は損する? 2wayコスメは「のっぺり顔」の危険アリ。かしこい買い方を美容家が教えます
 美容でも、節約を心がけたい! けれど、もしもその節約術が「間違いだらけ」だったとしたら…?  時短美容家の並木まきが...
「腸活」で“幸福感”が上がるってホント? 嬉しい4つの効果と手軽に始められる3つの方法【医療従事者監修】
 最近注目されている「腸活」は、腸内環境を整えることで免疫力や代謝、メンタルまでサポートしてくれる健康習慣です。  実...
粉薬×ジュースは“相性”があるってホント? 飲みにくい粉薬はこう対処するのが正解【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
日焼け止め、重ねたら「効果もアップ」するの? 下地を塗る順番も聞いてみた/医師監修
 SNSやYouTubeにさまざまな情報が溢れている昨今。美容について発信するアカウントも多く存在し、なかには同じテーマ...
あっつ…夏の不眠、どうにかできない? 熱帯夜に「ぐっすり眠る」ための4つの方法【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
去年の「日焼け止め」使っていい? 意外と知らない買い替え時期、あの場所での保管は極力避けて!/医師監修
 SNSやYouTubeにさまざまな情報が溢れている昨今。美容について発信するアカウントも多く存在し、なかには同じテーマ...
「ジェネリック医薬品」って何が違うの? いまさら聞けないメリット・デメリット【薬剤師解説】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
紫外線は“顔のたるみ”の大敵です! 老化だから…って諦める前に試したい4つのこと【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
ひぃ~! ツヤ肌ファンデ→数時間でドロドロに…。大人世代が「買って後悔する」コスメのポイント【美容家解説】
 炎天下でもドロドロ顔面を回避したい40代にとってファンデーション選びは死活問題。最近では比較的安価なツヤ肌ファンデーシ...
「化粧めんどい界隈」に伝えたい。ずぼらな私が発見した“ラクして可愛いを作れる”6つのウラ技
「あと15分で家を出なくちゃいけないのに、まだメイクできてない! 手抜き感は出さずにパパッと終わらせたい!」「出勤しなき...