更新日:2023-01-28 06:00
投稿日:2023-01-28 06:00
実際に靴下を収納してみた
靴下を並べてみるとこんな感じ。とても見やすくないですか? 柄がすぐ認識できるので、先述の懸案4、「片付けた場所を忘れる」事態は激減しそうです。
一つ一つのスペースは、今どきのもこもこソックスは入るけれど、毛糸で編んだような分厚い靴下は入りませんでした。
また、課題だった片方の靴下が見つからない問題ですが、そんな時はとりあえずこの小分けボックスに片方だけしまっておくと、もう片方の靴下を発見した際にすぐにペアが揃うようになりました。
よく片付けのコツは、モノの住所を決めることと聞きますが、まさに靴下の“定位置”ができて管理がしやすくなりました。
中が見える透明窓が良すぎる…
カバーは透明窓なので、どこに何が入っているのかが一目瞭然! 透明窓はファスナー付きで側面に持ち手もついているので、縦向き・横向きのどちらでも収納できます。
さらにほこりなどの汚れを防ぐので衛生的にも優れています。靴下だけではなく、ハンカチや下着などを収納するのにも向いています。
今回は靴下を収納しましたが、ぬいぐるみや推し活のグッズを並べて、“見せる収納”として活用している方もいらっしゃるそうです。
ネットで小分けボックスを検索してみると、大体600円〜の商品が多かったです。しっかりとした強度が必要ない場合は、3COINSがベストな気がしています。気になった方は、ぜひお店でチェックしてみてくださいね。
(編集S)
※筆者注:文中のレビューは筆者の感想です
ライフスタイル 新着一覧
職業病というか、なんというか。道端でハッとしちゃう植物を発見したら、どうにも気になるワタクシ。たとえ運転中でもどんなも...
夫の実家が遠方にあると、普段はあまりストレスを感じないかもしれません。しかし、問題は年に数回ある帰省時……。「気が重い...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
コロナ禍ですっかり定着した在宅ワーク。今まで、仕事に出ていた夫が家にいる日々に、ストレスが溜まっている妻はたくさんいる...
持ち家でも賃貸でも、家にはなるべく傷つけずに過ごしたいものですが、それは大人の都合のようです。悲しいかな、大切にしてい...
家の中でペットを飼うのが一般的となった近年、昔に比べてペットとの距離も近くなっているため、ペットロスに悩む人も増加傾向...
書店員として本を売りながら、踊り子として舞台に立つ。エッセイも書く。“三足の草鞋をガチで履く”新井見枝香さんのこじらせ...
”ちゃっかり者”って言葉を聞いた時、みなさんはどんな印象を持ちますか?
私はちょっと、ずるい印象がしてしまいます...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
夏になると猫店長「さぶ」率いる我が花屋に来店くださるお客様の多くが、仏様のお花を買い求めにいらっしゃいます。そんなお客...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ひどいことをされて、相手に恨みの感情を持ってしまった時、あなたはどうやって解消していますか?
今回は、深い恨み...
みなさんは人の気持ちに敏感な方ですか? 相手が気分を害さないように行動したり、言葉を選んだりするタイプですか?
...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
友達が幸せそうにしていると、なぜか自分だけが取り残されたような気持ちになる人もいるでしょう。人の幸せを自分のことのよう...
夫の転勤に伴い、子どもが生まれてから2度の引っ越しを経験した我が家ですが、どのおうちでも、子どもがいる部屋のどこかに鎮...