職場の年下社員がイヤ!苦手に感じる心理とうまく付き合う法

コクハク編集部
更新日:2023-01-27 06:00
投稿日:2023-01-27 06:00

苦手な職場の年下社員とうまく付き合う5つの方法

 どんなに苦手な年下社員がいても、仕事上関わらなければいけないこともあります。

 そんな時は、この5つを意識してみてくださいね!

1. 良いところを褒めてあげる

 上司や先輩が怒るのは、愛情があるからこそ!

「成長してほしい」「期待している」という気持ちがあるからこそですが、今の時代にそれは通用しません。

 今は何よりも褒めて伸ばすのが一般的。怒られ慣れていない年下社員と良好な関係を築くには、良いところを褒めることが必須です。

2. 何を伝えるにも優しくを意識

 打たれ弱く、コミュニケーションが下手な年下社員とうまく付き合うには、優しい接し方が基本です。

 忙しい時やイライラしている時は、ついつい口調が強くなったり冷徹になったりするかもしれませんが、それだけで凹む若手もいます。

 とにかく「優しく!」を常に意識しましょう。

3. 間違いはちゃんと指摘する

 苦手な年下社員との付き合いは、仕事上のもの。万が一、間違いに気づいた時はちゃんと指摘することが必要です。優しく接しながらも、メリハリある付き合いを!

 間違いに気づいたのに注意しなければ、「部下の指導もできないのか」とあなたの社内評価がダウンしかねません。

4. 相手からコミュニケーションを取ってきたら受け入れる

 苦手な相手から話しかけられると、「面倒だな」と感じてしまうもの。

 ですが、年下社員の方から珍しくコミュニケーションを取ってきたらチャンスだと思って受け入れましょう。

「忙しいから、後にして」なんて突き放してしまうと、また一気に心の距離がひらいてしまいます。

5. プライベートな話はしない

 お互いの私生活を知っていると、社内でのちょっとした雑談もしやすいですよね。でも、若手社員との距離を縮めるために「プライベートな話をしよう」と考えるのは危険。

 年下社員に「馴れ馴れしい」と引かれてしまい、逆効果になる可能性が潜んでいます……。

苦手な年下社員との付き合いも仕事と割り切ろう

 誰にだって、職場に一人や二人苦手な人はいるものです。

 しかし、年下というだけで苦手意識を持ってしまうのはもったいないですよね。中には、気が合う人や良い関係が築ける後輩だっているはずです。

 異文化コミュニケーションだと踏まえたうえで接してみると、若手社員の素敵なところが見えてくるかもしれません!

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ライフスタイル 新着一覧


ゆらゆら尻尾がたまらにゃい! “たまたま”のほのぼのツーショット
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
暑い暑い東京の夏の思い出
 一緒に連れて来てもらったんだ。  いいね、こういうの。
ほっこり癒し漫画/第80回「るーるールルルー」
【連載第80回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
波動、引き寄せ、前世はフランスの作家⁉ スピリチュアルにハマったの人のトンデモLINE3選
 スピリチュアルにハマった人からのLINEに心がざわついた経験はありませんか?  何を信じても本人の人生なので自...
「麻婆豆腐」の由来は?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
女子のダラダラLINEを終わらせたい時はこれよこれ。既読スルー前に遂行する鉄板テク3つ
 女友達とLINEのやりとりをしていてありがちなのが、目的のないダラダラした会話になること…。  自分は楽しく会話...
非常識な「子持ち様」にイライラが止まらない。子持ちじゃない勢“心の中”の攻防
 最近よく耳にするワード「子持ち様」。「特別扱いされて当たり前」「子持ちの方が偉いでしょ」と勘違いした態度を取っている親...
癒しと勇気を与えるにゃ! 天使みたいな“たまたま”にロックオン
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
炎天下の植え込みで元気に咲き続けた花とは? 暑すぎる夏でも「優勝した植物」答え合わせ 
 猫店長「さぶ」率いる愛すべき我がお花屋の日常業務として、「公共の仕事」なんてものもございます。近隣地域の公園や道路の植...
SNSの闇だよね…承認欲求がダダ漏れのウザい投稿あるある5選
 SNSで知人や友人と繋がるのが普通の時代。みんなのプライベートを垣間見れる一方で、「あ〜またやってるよ…」とゲンナリし...
“幽霊商店会”から「相談がある」と突然言われ、会合に出てみると…何!ナニ!!なにー!!!
 東京下町育ちの私、ここ35年以上都心(港区、渋谷区、目黒区周辺)暮らしをしている。現在は、とある人気神社周辺、そこそこ...
どんな対応が正解? 陰謀論にハマった家族や友達への対応方法3つ。諦める前に試したい!
 さまざまな情報に溢れたネット社会では、正しい情報と間違った情報を見抜く目が必要です。でも、孤独や不安などから冷静な判断...
楽天1位常連「-10℃日傘」実力は? 遮光率100%、雨天兼用だけどアラフォーならではの意外な弱点が…
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
やっかいなママ友トラブルにさようなら! 無駄なストレスを抱えない秘訣とは
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方などをテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。  今回は「...
【調香師が推す】夏疲れを絶つ!アルガンオイルで作る簡単アロマ化粧水。フェロモンタイプ別に解説
 夏の疲れが一気に出やすいこの時期は、いつもよりていねいなスキンケアで肌を労(いた)わってあげましょう。今回は、フローラ...
万年夏休みなんて羨ましい! 木登り中のやんちゃ“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...