ダメー!!まだイケる!「弱ったシクラメン」復活させたい問題

斑目茂美 開運花師
更新日:2023-02-01 06:00
投稿日:2023-02-01 06:00

シクラメンを春まで咲かせる! 6つのポイント

 半年とはいかなくとも、春まで咲くお得度100%なシクラメンにするためには、6つの簡単なポイントがありますのでご紹介いたします。

1. 暖房は厳禁! 暖かい場所はめっちゃ苦手

 お悩み相談の中で一番の原因が暖房。シクラメンはポカポカの暖かい温室で育てるものと思っていらっしゃる方が多いため、家族が集う暖かなリビングにわざわざ置かれがちなのですが……。

 シクラメンは基本、陽の当たらない20℃超えの場所に長期間置かれると花も葉も徒長(とちょう)してダランと垂れたり、病気になったりしてしまします。

 理想的な場所は、やや明るめの暖房がきいていない室内。たとえば適度な陽の光や空気の入れ替えがされやすい出窓のある窓辺や玄関などが、都合よく育ちやすい場所でございます。

 さらに午前中だけでも戸外に出すとだいぶ違います。球根が凍るほどの寒い地域は逆効果ですが、空気の流れがあって午前中の優しい陽の光を浴びると株が引き締まり、花も咲きやすくなります。

2. 毎日水をあげたらダメ!

 水はあげれば良いってもんじゃございませんよ。シクラメンのような土から頭が出るような浅植えの球根植物は、毎日上からバシャバシャ水をあげてしまうと、球根の上の部分に水が溜まって花や葉が腐ってしまい、カビたり病気にかかりやすくなってしまいます。

 水やりは土の表面が乾いてから土に直接あげることが肝要。鉢底についている皿に溜まった水から吸い上げる「底面給水」タイプの鉢に植えてある場合は、常に水が満タンではなく、空気が入る隙間を作るのが大事。給水は皿の半分以下になってから補給してくださいませ。

3. 枯れたり萎れたりした花は早めに摘み取る

 そのままにしておくと、カビや腐ったりとろくでもないことが起きてしまいます。

4. 黄色く変色した葉は取り除く

 3に同じ。黄変する原因はさまざまですが、日光不足や劣化が考えられますな。

5. 追肥が必要! だけど少なめに

 出荷の前に農家さんが錠剤の「置き肥」をしてくれていますが、年が明けてからは追肥をする必要があります。錠剤見たいな緩効性肥料を置くか、水に希釈して水やりのタイミングで与えるタイプ。肥料もなんでも多ければOKというわけではありません。加えて与えすぎても病気を呼んでしまい、かえって逆効果なので、量は少なめに。

6. 花が咲いている間は植え替えNG

 球根そのものや根っこを傷つける行為は病気を招く行為。きれいに咲いてる間はそうっと見守りましょう。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


更年期で老眼未満の仲間たちよ、視覚的老化はショックデカっ!けどね…
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
職場にいる「昭和おじさん」のウザい一言7選。古い価値観は反面教師に
 令和の今、昭和の価値観を引きずった「昭和おじさん」に違和感を抱く人は少なくありません。特に仕事の場面では、上司である昭...
同じツナマヨで三角、手巻き、俵形か…んー憎めないw うっかりさんの可愛いやらかしLINE3選
 不注意でどこか抜けているうっかりさんは、周囲に迷惑をかけてしまう人が多いですよね。でも、本来なら被害を被って怒りたいと...
さよなら、もんさま…最愛の猫を亡くした40女が語るペットロスからの回復法
 先日、愛猫のもんさまが亡くなりました。苦しむことなく、穏やかで立派な最期でした。
情報過多な1枚! カメラとたわむれる“たまたま”の後ろでトラブル勃発か?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
面倒なボスママに好かれる人の特徴3つ。合わせて、ボスママに好かれる人が注意すべきことは…
 ママ友の世界には、周囲に取り巻きのママ友を引き連れて威圧感を与える「ボスママ」が存在します。みんなに慕われるリーダー的...
好きな街、好きな時間。
 こんな街で、まだ日のあるうちに少し灯りがつく時間が好きだ。
【動物&飼い主ほっこり漫画】第90回「バランスゴロちゃん」
【連載第90回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
【女偏漢字探し】「唱」の中に紛れ込んだ漢字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
友達、同僚、彼氏…重い話LINEの角の立たない返し方3選。会話できない時間を狙い、着信履歴を残す!
 友達や同僚、彼氏など、身近な人から重い話をされたとき、大抵は「力になってあげたい」と思うはず。  でも時間がなかった...
共学なんてバカじゃないの! 暴走するお受験妻が「娘の反抗」でようやく気付けたこと
 横浜に暮らす経営者の妻の愛子。小学生の長女・美愛と横浜山手御三家と呼ばれる女子校に狙いを定めて、中学受験に臨んでいる。...
東京の「Fラン大学」を出たママの誇り。お受験戦争の渦中、優秀な娘に人生を重ねる傲慢な願い
 横浜に暮らす経営者の妻の愛子。長女の美愛はまだまだ甘えん坊の小学生。横浜山手御三家と呼ばれるお嬢様女子校に狙いを定めて...
娘の名門合格を喜べない…男に依存してきた妻が「女子校進学」を強いる理由
 冬の突き刺すような西日が差すリビングに、不安げなマウスの音が響いた。  時計の秒針が12を指したことだけを確認し...
ウェブ連載なのにやり取りはイエデン? 64歳、超アナログおじさんの「何やら新しい現象」
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(64)。多忙な現役時代を経て、56歳...
アルハラ回避! スナック嬢が実践する「酔わない飲み方」3つ。お酒嫌いは「あの飲み物」を垂らしてみて
 みなさんはお酒好きですか?もちろん種類によって好き嫌いがありますよね。実は私、水割りと呼ばれるものが苦手です。焼酎でも...
育休明けのフルタイム復帰、育児家事と両立できるか不安…。キャパオーバーの悲劇を回避する3つの方法
 育休明け、いざ職場にフルタイム復帰することになった時、ママたちの脳裏にはさまざまな不安が押し寄せますよね。子供のことや...