トルコ大地震前に“不気味な雲”の目撃情報が…注目すべき前兆現象とは?

コクハク編集部
更新日:2023-02-10 12:27
投稿日:2023-02-10 06:00

「円形のUFOのような雲」が話題に

 トルコ南部のシリア国境近くで6日、マグニチュード7.8の地震が発生し、両国では1万5000人を超える死者が出ている(日本時間9日時点)。いまだに倒壊した建物の下には多くの人が取り残されており、救助活動が続いている状態だ。

 この地震を受けて、SNSでは約半月前の1月19日にトルコ北西部の都市ブルサでみられた「円形のUFOのような雲」が話題になっている。

「雲」が出た当時、地元ではニュースとなっており、1月23日のロイター通信は『トルコの気象局は地元メディアに対し、この奇妙な形の雲は、強い風が丘や山を越える際に発生する「レンズ雲」の一種だと説明した。』と報じている。この時、雲は『朝日を浴びて雲の色はオレンジから赤、黄へと変化』したという。

 地震後には再度Twitterでこの雲の画像が拡散され、《トルコと言えば...やっぱり、Twitterトレンドにも出てましたな 10日以上前に、トルコ某都市上空に浮かび上がった あの不気味な雲...U.F.O.型の雲 あれはやっぱり地震雲だったとかどうとか...》《前に見たトルコの不思議な曇ってやっぱり地震雲だったんでしょうか...?》などと心配の声が相次いでいる。

「地震雲」の信憑性は?

 実際、地震の前兆現象(宏観異常現象)のひとつとして必ずといっていいほど注目されるのが「地震雲」だ。

 日本では1995年1月17日に発生した、阪神・淡路大震災が有名。のちに「大阪市立大学阪神大震災学術調査団」が住民に前兆証言を募集し、1500件を超える証言を特徴ごとにまとめているが、圧倒的に多かったのは「血のように赤い月」「一本線でくっきり境界のある雲が出ていた」といった「空気と大気の異常」(29%)だった。武蔵野学院大特任教授の島村英紀氏(地震学)が解説する。

「地震雲が発生するのは地震前に地下の岩盤の割れ目から水蒸気やラドンといった放射性ガスが噴出するためだといわれています。ただ、雲の発生原因はほかにも考えられますから、気象庁や多くの地震学者の間で『地震雲』は科学的根拠がないとして否定されています」

 気象学者の荒木健太郎氏も7日、自身のTwitterで『先月トルコで見られた雲を「地震雲」だという投稿も見かけますが、これは「吊るし雲」です。』と否定している。

宏観異常現象はデタラメとは言い切れない

 とはいえ、「宏観異常現象」がデタラメかというとそうではない。南海トラフの大地震の被害が懸念される高知県の危機管理部南海トラフ地震対策課は、2011年の東日本大震災を受け、防災対策のひとつとして13年から県民に宏観異常現象の情報を募集中。担当者は日刊ゲンダイの取材(20年7月4日付)に「研究を始めている機関もありますし、予知が難しい中、前兆を知る材料になる可能性はあると思っています」と語っていた。

 前出の島村英紀氏も「地下水の変化」と「動物の異常行動」には注目しているという。

クジラ、ナマズ、犬などは微弱な電磁波を感じる

「大地震の前兆として、地下深くが動き出すことで、地殻に歪みができる。その影響で地下の水の枯渇や温度変化など異変が起こることは理にかなっています。とくに震源の浅い地震の前兆として指標になると考えています。また、クジラやナマズ、犬などの動物は人が感じることができない微弱な電磁波を感じる能力も持っています」

 たとえば、京都大防災研究所の飯尾能久教授(地震学)は2016年に発表した論文で、「震源地を含む広い地域の地下深くに水が存在する」と推定し、水が地震を引き起こす可能性を発表している。

 動物の異常行動については、11年2月のニュージーランド地震発生直前には南西沖にあるスチュアート島でゴンドウクジラ107頭が座礁し、東日本大震災の1週間前には茨城県の下津海岸でクジラ52頭が打ち上げられた。

 いずれも研究途中で、科学的根拠は薄いかもしれないが、地震予知が難しい中、参考にはなりそうだ。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


スナック的「キープボトル」のお作法。“チャンスボトル”のタイミングは本当に難しい…!
 みなさんスナックといえば、最初に何を想像しますか? まずはレトロな看板、それからカラオケ。そして欠かせないのがキープボ...
パンツ丸出しで大失態!「もう同窓会に行きたくない」と思った時の賢い断り方
 懐かしい同級生と再会できる同窓会ですが、大失態をやらかしてしまった人も。今回は、「同窓会失敗談」と、角が立たない同窓会...
あなたの「推し語り」ドン引きされてるかもよ? 注意したい“聞き手側”の不満7つ
 好きなアイドルや配信者などの“推し”は、あなたの日常や心を豊かにしてくれるはず。そのため「誰かにこの思いを話したい!」...
ありがたや! 奇跡の“ニャンたま”ωωω三兄弟が勢揃い♡ ご利益たっぷり
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
美人すぎる「芍薬」はオンナの味方! じつは女性の“血”にまつわる病に効果あり
 神奈川の片田舎にございます猫店長「さぶ」率いる我がお花屋、仕事の合間に見上げる山の色や頬を撫でる爽やかな薫風に、初夏の...
商店会の再出発からもうすぐ1年…現在の“脱ポンコツ度”をチェックしてみよう
 早いもので、ポンコツ商店会が再出発してもうすぐ1年。  色々な「びっくり!」や様々な「ありえない!」を数多く体験...
平成女が歩んだ「まつ毛」戦線。10代マスカラ→30代まつエクを経て、たどり着いた“スッピン隠し”の答え
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
か、かわいい~! GU×ちいかわコラボに歓喜♡ うさぎのサングラスには「どうなってんの?」とツッコミ多数
 5月23日より「GU(ジーユー)」と「ちいかわ」のコラボグッズが発売されます。5月9日には商品のラインナップなどがGU...
「子どもがいない人生」は不幸なのか? SNSの“子持ちvs子なし”論争にアラフィフ独女の心がザワつく理由
 51歳の独身・独居ライターである私は、いわゆる“子どもを持たない人生”を歩んできました。結婚もしないまま気づけばアラフ...
仕事と勉強の両立を“無理ゲー”にしない3つのコツ。絶対NGは睡眠を削ること、もう1つは?
「資格を取得したいけど、仕事と勉強の両立が難しい…」このような悩みを抱えている社会人の女性は多いのではないでしょうか。今...
嘘でしょ! トンデモ新入社員の珍行動8選。羽田と成田を間違えて大惨事に
 仕事に対する姿勢は、年代によって大きく違います。そのため新入社員の価値観に驚くことも少なくなく…。  今回は思わずア...
くらえ、へそ天“にゃんたま”肉球見せ! 萌え技にノックダウン♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
とくべつな瞬間
 この瞬間、温もりのある日差しは彼女だけのもの。  そして、その背中は、僕だけのもの。
【動物&飼い主ほっこり漫画】第96回「野菜くず求むメェ-」
【連載第96回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
【女偏の漢字探し】「敵」の中に隠れた一文字は?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
永野芽郁らは完全否定。もし浮気相手が不倫を認めなかったら? 弁護士が教える「一番必要な証拠」とは
 4月24日発売号の「週刊文春」で報じられた女優の永野芽郁(25)と俳優の田中圭(40)の不倫疑惑。2人が自宅で逢瀬を重...