平和主義者のようでいて虫をなぶり殺しに…!~猫マメ知識#2

コクハク編集部
更新日:2023-03-11 06:00
投稿日:2023-03-11 06:00
 可愛くて、賢くて、気高くて、どこを見ても魅力的でしかない。そんな完璧などうぶつ・猫にも、残念な点がある。猫のここが残念! でもそこもまた、たまらなく魅力的なんだよなぁ。(文=鈴木美紀)

【残念1】美食家を自負するが甘味を感じ取れない

 グルメのイメージが強い猫だが、本当に、味がわかる舌の持ち主なのだろうか?

 味を感じ取る器官は「味蕾(みらい)細胞」と呼ばれる。人間には、舌はもちろん口の中や唇などにもあり、その数は約1万個といわれる。

 ところが猫には、この味蕾細胞が約500個しか存在しないという。

 もともと猫は肉食動物で生の餌を食べていたため、肉や魚のタンパク質の味さえわかればよく、たくさんの味蕾を持つ必要がなかったらしい。

 数少ない味蕾細胞で感じ取れるのは、塩味、酸味、苦味の3つだけ。食べ物が腐敗していないか、毒ではないかを判断するために重要だからだ。でも、甘味を感知する味覚は発達しなかった。

 つまり、砂糖など穀物に含まれる甘味は、猫にはわからないのである。

■じつは残念ではない

 ただし、肉や魚から発生するアミノ酸由来の甘味は感知することができる。また、嗅覚が優れているので、おいしいものはニオイでわかるのだろう。

【残念2】牛乳を飲むと下痢しちゃう

 猫は牛乳に含まれる乳糖を分解する酵素(ラクターゼ)の活性が低い。そのため乳糖を消化吸収できず、下痢をしてしまうことがある。

【残念3】平和主義者のようでいて虫をなぶり殺しにする

 猫はムダな争いをしない動物だ。「フギャァアビャアァァーーー」などとすさまじい声を上げ、一見、激しく見える猫のケンカだが、相手に致命傷を負わせることはめったにない。激しい鳴き声も、「ホントにやる気なのかぁ? あっちに行けよ!」と、ケンカを避ける警告の場合が多いのだ。

 ふだん、猫は、お互いあまり接触しないように気をつけている。もし目が合ったら、お互い引くに引けなくなってしまうかもしれないじゃないか。そんなのは嫌だ。だから猫同士は目を合わさない。それが猫の礼儀である。

 平和にまったりと、虫も殺さぬ可愛さで「にゃあ」と鳴く猫。しかし。猫は虫を殺す。虫だけではない。ネズミなどの小動物も殺す。

 食料として殺生するなら自然の営みだ。でも、猫は獲物で「遊ぶ」。ちょいちょいと前足や口で獲物をもてあそび、なぶり殺しにする。獲物からすれば、「ひと思いに殺してくれ!」なのでは?

■じつは残念ではない

 本来は、母猫が獲物を弱らせた状態で運び、子猫に狩らせる「学習」のためだといわれる。

【残念4】内心、犬をバカにしているが、祖先は一緒

 猫と犬は、同じ「ネコ目」に属する。約6500万~4800万年前に生息していたといわれる「ミアキス」が、共通の祖先。

  ◇  ◇  ◇

▽鈴木美紀(すずき・みき) 「猫に生かされている」と言っても過言ではないフリーライター。雑誌「猫びより」(辰巳出版)への寄稿や猫のWebサイトの監修などを手がける。著書に「現代にゃん語の基礎知識2018」(自由国民社)などがある。

(日刊ゲンダイ臨時特別号「日刊ニャンダイ2023」記事を再編集)

※「日刊ニャンダイ2023」はAmazonでも好評発売中!コチラからご購入いただけます!

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


早く成長してほしい…後輩が育たない先輩がやりがちなミス
 みなさんは後輩に対してイラッとすること、どのくらいありますか? 私はこれまで後輩の立場になる方が多かったので、そこそこ...
ひとりキャンプの夜対岸 深夜に見たのは… 2023.5.19(金)
 ひとりキャンプの夜対岸は家族連れ等でにぎわっていたが、ゴーゴーと流れる水音でかき消され、こちらは静かだった。  ...
ひんやりして最高にゃ♡ 石の枕で“たまたま”もクールダウン
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
丸亀製麺・原菜乃華のダンスにキュン♡「丸亀シェイクうどん」をガチ食い
 2023年5月16日、丸亀製麺からお持ち帰り用の新メニューが発売されました。その名も「丸亀シェイクうどん」。なんと、バ...
歯の矯正治療は自費診療で定価ナシ!で、おいくらに?2023.5.18(木)
「健康的な自前の歯」を維持するべく、歯科矯正を決意したアラフィフ女です。ワイヤー矯正の費用は100万円以上かかるんだよね...
プリンセスたちの「その後の人生」を考えた 2023.5.17(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
ナニこれw 芸術家も虜にする「アプリコットファッジ」は発見即買い!
 猫店長「さぶ」率いる我が愛すべき花屋。神奈川の片田舎にありますが、“お花の先生”がたにもご愛顧いただいております。 ...
美部屋を死守してぇ ずぼら40女が実践する掃除術3選 2023.5.16(火)
 GWにキッチンの大掃除とリビングの模様替えをしました。9連休だというのにどこにも行かず、夫と2人てんやわんやの大仕事。...
アプリもう不要!? 映えるエモい写真をiPhoneだけでクリエイトしてみた
「今」という貴重な一瞬をとらえてくれる写真。記憶に残すだけじゃなく、写真にして大切にしておきたい! と思う瞬間ってたくさ...
2023-05-16 06:00 ライフスタイル
二人暮らしで生活費月10万円は可能? とっておきの節約術4つ
 恋人と二人暮らしをはじめて実感するのが、「なかなか貯金が貯まらない」ということ。これから結婚や出産など、大きな出費に備...
お触りしたい!陽だまりで手入れ中の“たまたま”にロックオン
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
コロナ禍で対応分かれた子どもの「付き添い入院」、骨身に沁みたのは…
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
見上げたら、ガラスの谷間の底にいて… 2023.5.15(月)
 深くて暗い地下からやっと地上に上がった頃には、じんわり汗をかいていた。 「ずいぶん来たな」と思って空を見上げたら...
テレビの音量は8、トイレ掃除は素手…理解不能な夫の実家の謎ルール!
 どんな家庭にも「我が家独自のルール」があるものですよね! 中には、他人には理解できない謎ルールもあるでしょう。でも、嫁...
すいかばかのレシピ~'23年<1>生産量ワーストの地で昆虫性のすいか作り
 4月の山梨県北杜市白州町。この地でひとり、こだわりのすいかを作る男がいる。通称「すいかばか」こと寿風土(ことぶきふうど...
心の中に「気が強い美女」を飼う効果 2023.5.14(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...