更新日:2023-03-21 06:00
投稿日:2023-03-21 06:00
なんとなくコミュニケーションが苦手な「陰キャ」の人はどこにでも、ひとりぐらいはいますよね。「自分も陰キャだと自覚している」なんて人も多いはず……。あまり多くを語らない陰キャは、どういう人なんだろう? と気になる存在でもあります。
今回は、LINEでやりとりした時に感じる陰キャあるあるを3つ、ご紹介します!
意外によく喋る!? 陰キャLINEあるある3選
1. LINEだとよく喋る
1つ目のあるあるが、対面では無口なのにLINEではよく喋るというあるあるです。
職場にいる陰キャの女性がいつもひとりでいたため、思い切って声をかけたというこちらの女性。普段は「話しかけないでオーラ」がすごかったため、そっけない返事がくるのかと思いきや、意外にLINEだとよく喋るので驚いたそう。
「家が近いんですね! 最寄駅はどこですか?」と質問までしてくれ、さらには「電車では漫画を読んでいますが、良ければ全然話しかけてもらっても大丈夫ですので!!」と、かなりのウェルカム姿勢で、彼女への印象が大きく変わったそうです。
陰キャの人たちは、話すきっかけを作れないだけなのかもしれませんね!
ライフスタイル 新着一覧
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【連載第86回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!
「しっぽのお...

知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
いつの時代も出産は命懸けです。特に、痛みに強い不安がある人は「無痛分娩」を検討しているかもしれませんね。でも、気になる...
ネット社会の現代では、「現実の顔」と「SNSやLINE上の顔」の2つを持つ人が多いですよね。
顔が見えない世界...
兵庫県知事選で再選された斎藤元彦氏をめぐる公職選挙法違反疑惑。選挙期間中に「広報戦略を全般を担当した」とPR会社「me...
先日、Threads(スレッズ)において、生後6カ月の赤ちゃんを育てている女性が「(我が子に)アンパンマンを徹底的に避...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
12月の足音が聞こえ始めると、クリスマスとお正月商材の準備でお花屋さんは大爆発! 猫店長「さぶ」率いるわが愛すべき...
「菊池風磨構文」とは、Sexy Zoneから改名したtimelesz”が新メンバーを募集するオーディションで生まれた構文...
本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...

女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
今回は、信用できない言葉を特集! コミュニケーションにおいて本音と建前を使い分けるのは大切ですが、ここで紹介する言葉は...