更新日:2023-02-26 06:00
投稿日:2023-02-26 06:00
久しぶりに親に会ったら、急に老けたように感じてびっくり!「親孝行しなければ……!」と急に焦ってしまうけど、いざとなると何をしたらいいのか分からない……。そんな皆さんに、後悔しないためにやっておきたい親孝行をご紹介します。
いなくなってからじゃ遅い! 後悔しない8つの親孝行
普段していない特別なことだけが、親孝行ではありません。日常の延長に、簡単にできる親孝行がありますよ。
1. 幸せな姿を見せる
親にとって一番の幸せは、子どもが幸せであること。あなた自身のが元気で幸せな姿を見せるだけで、立派な親孝行になります。
親に職場の愚痴をこぼしたり疲れた姿を見せたりしてばかりの人は、少し減らすように心がけるだけでも親孝行。子どもに対する心配事が減れば、親のストレスを軽減できます。
2. してあげたいことを後回しにしない
親と一緒に過ごしていると、「京都に行きたいんだな」「カニが食べたいんだな」などと気づくことがあるでしょう。「そのうち連れて行ってあげよう」と後回しにしがちですが、いつまでも親が元気とは限りません。
高齢になると大病や怪我をする機会が増えますから、してあげたいことはすぐに行動に移しましょう。
3. 一緒に出掛ける
実家の近くに住んでいる人ほど「いつでも一緒に出かけられるから」と、わざわざ親と外出しなくなるようです。
しかし、年齢を重ねると少しの外出でもどんどん億劫になるのだとか。お出かけは親が元気なうちにしておきましょう。わざわざ遠出をしなくても、近場でOK! 気になっているカフェやいつもは歩かない道へ寄るだけで、心に残る親孝行な時間を過ごせます。
4. 欲しがっているものをプレゼントする
親の誕生日や母の日、父の日にプレゼントを贈ることも素敵ですが、なんでもない日のプレゼントも喜ばれます。特別な日じゃないからこそ、嬉しさもひとしお。
「これ欲しいんだろうな」と気づいたら、すぐに贈るのがおすすめです!
ライフスタイル 新着一覧
陰キャ女子、集合! 今回はキラキラとは無縁な女性がキラキラ女子を嫌う理由のあるある5選を紹介します。「キラキラ女子が苦...
価格は100万円前後、治療期間は最低2~3年はかかるとされる歯科矯正。決して安くはない金額をつぎ込んで、40代でやる必...
「なんか、この人と会話していてもつまらないな」「話していてもイライラするだけなんだけど…」このように感じる相手、いますよ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「JKはラッピングが命だからね!」
猫店長「さぶ」率いる我が愛すべき花屋のバイトスタッフで、めでたく大学進学が決...
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
人から褒められたら誰でも嬉しいものですよね。でもなかには、褒め言葉のように聞こえて「褒めてるつもり?」と言いたくなるよ...
セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方をテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。
昨年、40歳にし...
2月は寒さがピークを迎え、自律神経が乱れやすいフェロモンピンチのシーズン。女性は子宮が冷えるとホルモンが乱れ、イライラ...
子供の純粋な一言に、あるいは反抗期に浴びた一言にグサッ! と傷ついた…。親なら一度は経験したことがあるのでは? 今回は...
不倫や離婚、退職など、人生の流れを変えるような決断をする時、たったひとつのLINEが気持ちを大きく突き動かす場合があり...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
なぜか嫌われる人っていますよね。本人も嫌われる原因がわかっていない可能性があります。
今回は、なぜか嫌われる人に共...
中学受験シーズン真っ只中の2月1日、ホリエモンこと堀江貴文氏(52)が自身のⅩに《未だに中学受験とかに血道を上げてる親...