職場にウジャウジャいる!?「老害社員」特徴5つと付き合い方

コクハク編集部
更新日:2023-02-27 06:00
投稿日:2023-02-27 06:00
 さまざまな年齢の人が働いている職場では、かなり年の離れた定年間近の上司や先輩とも付き合わなくてはなりません。人生の先輩として敬いたい気持ちはあるものの、やたら頑固だったり新しい仕事の仕方に否定的だったりする老害社員に頭を抱えることもあるはず……。
 今回は、そんな老害と思われる人の特徴と対処法をご紹介します。

老害だらけの職場はつらい…老害と思われる人5つの特徴

 年齢を重ねればそれだけ仕事での経験値がアップするわけですから、本来であれば頼りになるのが定年間近な大先輩。しかし、老害と呼ばれる人には他人を不快にさせるこんな特徴があります。

1. 感情の起伏が激しい

 老害と思われる人の多くは、感情の起伏がめちゃくちゃ激しいタイプ! 年をとると感情のコントロールがしにくくなると言われていますが、特に怒りの感情を抑えられないようです。

 ちょっとのことでブチ切れて、職場の雰囲気が一気にどんより……なんて被害も。

2. 自分が正しいと思い込み、周りの意見は一切聞かない

 自分の考えが常に正しいと思い込み、周りの意見を聞き入れないのも老害と思われる人の特徴です。過去の成功体験から抜け出せず、周りの意見を一切聞きません。

 そのせいで自分がミスを犯したとしても非を認めないため、ミスの後処理が私たち世代にふりかかることに(涙)。

3. 部下に仕事を押し付ける

 基本、老害と思われる人たちは仕事ができません。時代の変化についていけず、パソコン作業などが苦手な人ばかり。面倒な仕事は部下に押し付けるのが特徴です。

 本当は仕事ができないのに年功序列で昇進し、うっかり偉くなってしまった人も少なくありません。

4. 必ず否定から入る

 後輩からの報告や相談に必ず否定から入るのも、老害と思われる人の特徴のひとつです。

 事あるごとに「それはダメだね……」なんて否定されれば、誰だって話すことが嫌になります。否定が強いおじいちゃんやおばあちゃんに、ついていこうと思う人はいないでしょう。

5. 人によって態度が変わる

 老害と思われる人は部下や後輩に対して超厳しい態度をとっていても、社長や専務などのお偉いさん目が現れた途端にコロッといい子ちゃんに変化します。

 経営陣の機嫌をとろうとしているのが、周りから見ても丸分かり。そこで無理したストレスを、後輩たちにぶつけているのかもしれません。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


秋と冬の足音が聞こえた! 2022.10.5(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
自律神経の乱れに!グリーンハーブ活用&簡単ブーケの作り方
 気がつけば甘くさわやかな香りが漂う季節になりました。香りのもとをたどって見渡せば、大木全体に黄金色の金木犀の花がビッチ...
嗚呼20代に戻りたい…若い頃にやっておけばよかったこと3選
「20代にタイムスリップできるなら、やりたいことは何ですか?」  こんな問いに、あなたならどう答えるでしょうか。30代...
酒天国! TSUTAYA田町駅前店シェアラウンジ 2022.10.4(火)
 思えばスーパーの屋上や、モンテローザ系列の居酒屋やらお得な「飲み放題」のうわさを聞きつけては、飲み散らかしてきました。...
会いたいにゃ!恋する“たまたま”は気分も尻尾も上がっちゃう
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「マッスルスナック」潜入ルポ!推し活未経験女がまんまと…
 世間は、空前の推し活ブーム。特に女性の推し活は、リアルでもSNSでもシェアしやすい風潮も広がっていて、推しを目の前に女...
海外はもう古い!? 新婚旅行を国内にする4つの大きなメリット
 新婚旅行の定番といえば、海外のリゾート地を思い浮かべる人も多いでしょう。でも実は今、コロナ禍の影響もあり、国内での新婚...
「怒らない女」の謎メンタル その“正体”はレベチすぎた!
 あんまり怒らない人、みなさんの周りにはいますか? 8割の人間が怒るようなことが起きても、どこか涼しい顔でサラッと流す人...
美少年にゃんこの品性と“たまたま”のワイルドさにキュン♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
メルカリで“コピー品”を買ってしまった…? 2022.9.29(木)
 不要になった物を出品したり、探していた物を購入したり。上手に活用すれば便利で楽しく使えるメルカリですが、基本的には個人...
ワレモコウって漢字で書くと? “超絶短い秋”をおセンチに♡
 すっかりあやふやになった日本の四季。特に春と秋はメッチャ曖昧になってきたなぁと感じる今日この頃。極端な話、体感できる秋...
“たまたま”君の気になる恋の行方!すれ違いざまに猛アピール
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
インフルエンサーの案件自慢にモヤっとするのはバカバカしい
 SNS上に“生息”するインフルエンサーっぽい人たち。何かと自慢が多く、心の奥でなんだかモヤモヤする……。そんな時の対処...
脱ボトルなるか「詰め替えそのまま」の実力 2022.9.25(日)
 ずっと気になっているけれど、値段がネックとなって購入するのを躊躇していたものが、コレ。「詰め替えそのまま」です。シャン...
デキる大人が警告! 自信のない人が直すべきは“時間の浪費癖”
 自信がつくためには、あとどのくらい頑張ればいいんだろう? 最近そんなことをよく考えます。時間がかかるのは分かっているの...
実家が「結婚」にうるさくなったらどうする?  取るべき対処法
 ある程度の年齢になっても独身だと、周りから「結婚は?」と聞かれることが増えますよね。特に、うるさく言ってくるのが実家の...