職場にウジャウジャいる!?「老害社員」特徴5つと付き合い方

コクハク編集部
更新日:2023-02-27 06:00
投稿日:2023-02-27 06:00
 さまざまな年齢の人が働いている職場では、かなり年の離れた定年間近の上司や先輩とも付き合わなくてはなりません。人生の先輩として敬いたい気持ちはあるものの、やたら頑固だったり新しい仕事の仕方に否定的だったりする老害社員に頭を抱えることもあるはず……。
 今回は、そんな老害と思われる人の特徴と対処法をご紹介します。

老害だらけの職場はつらい…老害と思われる人5つの特徴

 年齢を重ねればそれだけ仕事での経験値がアップするわけですから、本来であれば頼りになるのが定年間近な大先輩。しかし、老害と呼ばれる人には他人を不快にさせるこんな特徴があります。

1. 感情の起伏が激しい

 老害と思われる人の多くは、感情の起伏がめちゃくちゃ激しいタイプ! 年をとると感情のコントロールがしにくくなると言われていますが、特に怒りの感情を抑えられないようです。

 ちょっとのことでブチ切れて、職場の雰囲気が一気にどんより……なんて被害も。

2. 自分が正しいと思い込み、周りの意見は一切聞かない

 自分の考えが常に正しいと思い込み、周りの意見を聞き入れないのも老害と思われる人の特徴です。過去の成功体験から抜け出せず、周りの意見を一切聞きません。

 そのせいで自分がミスを犯したとしても非を認めないため、ミスの後処理が私たち世代にふりかかることに(涙)。

3. 部下に仕事を押し付ける

 基本、老害と思われる人たちは仕事ができません。時代の変化についていけず、パソコン作業などが苦手な人ばかり。面倒な仕事は部下に押し付けるのが特徴です。

 本当は仕事ができないのに年功序列で昇進し、うっかり偉くなってしまった人も少なくありません。

4. 必ず否定から入る

 後輩からの報告や相談に必ず否定から入るのも、老害と思われる人の特徴のひとつです。

 事あるごとに「それはダメだね……」なんて否定されれば、誰だって話すことが嫌になります。否定が強いおじいちゃんやおばあちゃんに、ついていこうと思う人はいないでしょう。

5. 人によって態度が変わる

 老害と思われる人は部下や後輩に対して超厳しい態度をとっていても、社長や専務などのお偉いさん目が現れた途端にコロッといい子ちゃんに変化します。

 経営陣の機嫌をとろうとしているのが、周りから見ても丸分かり。そこで無理したストレスを、後輩たちにぶつけているのかもしれません。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


冬の色の街で
 生ビールの文字が呼んでいる。  まだ早いかな?  もういいか。  
美人に使われる女ことば「柳眉倒豎」って読めますか?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
子どもが「メイクしたい」と言い出したら? 知っておきたいリスクとコスメ選びのコツ
 もし自分の子どもが「メイクしたい」と言い出したら、あなたはどうしますか? 自分のコスメを使ってメイクしてあげようと思っ...
会話泥棒はLINEでも絶好調だった3種。「私も、昔…」で流れを根こそぎ持っていく
 人の話を遮って自分の話にすり替える“会話泥棒”、あなたの身近にもいるのではないでしょうか? 承認欲求が強い人や、目立ち...
モーニング食べたら食パン1斤!? 勝負の2025年、心に刻む「岐阜のサービス精神」
 踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...
返信に困る…体調不良自慢LINE3選。体温計の写メ付きで頑張るオレの猛アピール
 あなたの周りにいませんか? 体調不良のLINEにを自慢のニュアンスがある人…。心配されたいアピールが強めの人や、「私の...
ゾゾッ 真冬のスナック怪談。誰もいない店に足音が…ママの「強烈な一言」で霊も退散!?
 いよいよ来週はクリスマス、それが終われば年末ですね。みなさんが目にするコンテンツもロマンチックなものが増えているのでは...
40代の救世主か!?「美的GRAND」付録が私達の悩みを分かりすぎで困る
 40代からのネオ・エイジングマガジン「美的GRAND」は、付録も40代がど真ん中でヒットするアイテムばかりです。 ...
今しか聞けない子供の可愛い言い訳8選。胸がキュンキュンしてまうやろー
 子育てをしていると子供の言い訳を微笑ましく感じる瞬間があります。今回は、定番セリフやほっこり系、しんみりするものなど、...
買って失敗!ダイソー詰め替え容器の“天国と地獄”。オイルやシャントリ、小分けするのにベストな商品は?
 髪の毛用にボディマッサージ用に何かとオイルが手放せない乾燥肌の40代編集部員です。2、3種類をオイルを用途や気分に合わ...
忘年会キャンセル界隈に立ちはだかる壁。飲み会回避に使える理由6選
 12月も中旬に差し掛かり、もう年末も目の前。冬休みを目前にワクワクしている人も多いと思いますが、ちょっと待って。社会人...
今さら聞けないホテル&旅館でのNG行動5つ。テレビをつけたまま外出はありorなし?
 年末年始、家族や友人と旅行に出かける人もいるでしょう。でも意外に知られていないNG行動をしてしまい、旅館やホテルから嫌...
道路の真ん中が特等席! 宮城県・田代島の自由気まま“たまたま”に憧れる
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
赤いガーベラ1本400円買える? “赤除外”で楽しむクリスマスフラワーを花屋店主が提案
 お歳暮とクリスマスと正月…お花の市場もごった煮のおかしな状態になっています。年中行事に敏感な花業界に身を置くワタクシで...
世間話に役立つ! 40代が知っておくべき2024年流行語大賞ワード5選
 2024年の新語・流行語大賞が12月2日、発表されました。皆さんはもうチェックしましたか? なかには「聞いたことがない...
更年期障害と付き合うおばさんの心得。私は「ツヤ髪」で自信を取り戻す
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...