更新日:2023-03-23 06:00
投稿日:2023-03-23 06:00
6.「いちころジュース」
「いちころジュース」という言い間違え。「誰かをいちころにできるジュースならほしいな」と思ってしまいますが、正解は「いちごのジュース」です。大丈夫。大人たちは言い間違いをするかわいいあなたに、すでにいちころです。
7.「モレンティーノ」
珍しい言い間違いに「モレンティーノ」というものもあります。聞いた大人は、「映画監督の名前かな? 詳しいね!」と褒めてしまいそうですが、正解は「レモンティー」でした。おしゃれな言い間違いですね!
8.「竜巻作って」
かわいい子どもに「竜巻作って!」とお願いされたら、くるくる回って作ってあげたくなってしまいますよね! 言い間違いの正解は「春巻き作って」でした。竜巻を作るよりは簡単だけど、春巻きも結構手間がかかるんですよね……。
9.「ぴー君が好き!」
娘が「ぴー君が好き!」と言い出したら、「そいつは誰だ!」と、どの家庭のお父さんも気が気ではないでしょう。でもご安心ください。正解は「ピンクが好き」です。ピンクは、子どもには言いにくい発音なんですね!
子どものかわいい言い間違い…直したほうがいいの?
子どもが言い間違いをしていると、「社会に出て恥ずかしい思いをするかも!」と、訂正したくなってしまいますよね。でも、言い間違いは成長に伴って落ち着いていくものなので、見守っていて大丈夫だそうです。
どうしても気になる時には、間違いを指摘するのではなくて「そうなんだ、◯◯なんだね!」と、認めてから繰り返すようにして正しい言葉を伝えてあげてくださいね!
子どものかわいい言い間違いは温かい気持ちで見守ってあげて
かわいい言い間違いが聞けるのは、ほんの数年のことです。ぜひ神経質にならずに、温かい目で見守りながら、我が子のかわいい姿を思い出として心に焼き付けてくださいね!
ライフスタイル 新着一覧
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
40代女性は、仕事や家事、育児など人生でとても忙しい時期を迎えていると言えます。また、家や車の購入など、大きな出費も多...
スマホゲームって、ちょっとした待ちや、トイレの間など隙あらばついつい触ってしまいますよね。
しかも、やり出して気が...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
本当に仕事ができる人は効率よく仕事をし、遊びも睡眠もきちんと時間を確保する余裕のある人が多いですよね。
一方、...
3月しょっぱなから全国的に卒業式シーズンに突入。テレビの情報番組ではSNSなどで「#卒業サプライズ」と称して卒業生や恋...
「私は猫の下僕です」というアナタに…。
春が近づくこの時期は、花粉のアレルギー症状に悩まされる人も多いのでは? お出かけしたくても気分がのらず、フェロモンも女...
思春期にありがちな親との喧嘩。実は、思春期だけでなく、アラフォーになってもまた別の原因で親と喧嘩する人が増えてきます。...
わが家の猫はアビシニアンのアケビ♀と、三毛のチビ♀。アケビは「アビ」と呼ばれてみんなからかわいがられましたが、昨年16...
春の青空の下、紅白の梅。
違う色が混ざり合ってきれいな姿を見せる。
世の中もたくさんの色が混ざってきれ...

ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...

出産を機に退職し家事・育児に奮闘してきた主婦。子育てがひと段落したタイミングで、再就職を希望する人は多いですよね。でも...
2024-03-04 06:00 ライフスタイル
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
気心の知れた女友達とは違い、ママ友は子どもを介した友達。なにかと気を遣いますよね。そんなママ友が頻繁に家に来たらストレ...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...