なんかイラッとする!うっすら「上から来る人」の特徴と対応

おくげちゃん 漫画家・イラストレーター
更新日:2023-03-17 06:00
投稿日:2023-03-17 06:00
 偉そうな態度や上から目線のしゃべり方って、特別な場合以外は100%を損しますよね。なので、私も気をつけています。
 特に文章だと、表情や雰囲気が伝わらないので余計に……。でも、人をイラッとさせてしまう言葉づかいの人っていますよね? それってなぜなんでしょう。そして改善する方法はないのでしょうか?

 

 

 

偉そうな態度は、自信のなさの裏返し

 最初に断言しますが、偉そうな人ほど自信がありません。これはスナックで働いていても、常に感じていました。

 そして、その逆もしかり。自信がある人ほど偉そうにしないのです。それはもうこちらが恐縮してしまうほどの腰の低さで、本当に尊敬してしまいます。でも、普通に考えると逆っぽくないですか? 自信のない人の方が、腰が低くなっても良さそうなのに……。

 実は偉そうな人って、ちゃんと自分のことをわかっているんです。どのくらいの実力があるのかも、よくわかってるんです。

 だけどそこを突かれると傷つくから、自分を守る予防線を張ったり、防御壁をつくったりして傷つかないようにしている。少しでも傷つくと、立ち直れないかもしれないから。

 多かれ少なかれ、誰でも予防線は張ると思うのですが、そういう人は周りより防御しようとする気持ちが強く出ちゃうんです。

偉そうな人=弱い人

 つまり、とっても弱いんです。でもその弱さを受け入れる度胸はないから、謙虚な姿勢を見せられず、実力がないので完全に上からもいけない。結果、いつもうっすらと偉そうな人になってしまう。

 解決するためには、自分の弱い部分をしっかり受け止める覚悟を決めるか、上からにならない言い方を学ぶしかありません。だから周りにできることって、ほとんどないんです。なのでそういう人が周りにいたら、生ぬるい目で見守ってあげてください(私もリアルでその状況におります)。

 そして自分が偉そうになってないか、いつも気にしたいところです。

登場人物紹介

モジョ子:自信がほしい主人公。気弱なタイプなので、偉そうな態度をとられたり、マウントの対象にされたりする機会が多い。最近はそういう人に当たっても凹まなくなってきた。

ネズきちくん:どろんぱに通い出したばかりの新規客。若いアフィリエイター。ちょっとKY気味で出禁にされていたが、最近はよく来る。ママが好きで何度も連絡先を聞くが、教えてもらえない。

おくげちゃん
記事一覧
漫画家・イラストレーター
酒呑みまんが家。ふしぎで妖しい話を描いています。就活が嫌すぎて3年間ドイツに逃亡するなど放浪癖あり。京都市出身、東京在住。水商売歴10年。XInstagramでは毎日漫画を更新中。実績などはこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


困ったら、焼肉のたれ! 夏休みの学童でも使える“手抜き”お弁当術5つ
 小学生の子供がいるワーママにとって、夏休みの最大の問題が「学童に持っていく弁当作り」です。子供は夏休みでも、親は通常営...
「ザ・ノース・フェイス」のPCケースがセールに…! 2023.7.20(木)
 アウトドアブランドの人気は高まるばかり。老若男女問わず、街中で“お馴染みのロゴ”を見かけますが、多分に漏れず、コクハク...
無理して付き合っていませんか?「離れた方がいい友達」5つの特徴
 仕事上の人付き合いなら合わない人がいても我慢せざるを得ないケースが多くありますが、プライベートでは極力無理したくないで...
灼熱の真夏「水やりのタイミング」正解は?間違いだらけの植物生活の答え
 暑いです、とても。シビれるくらい暑いので、我がお花屋さんもお客様の日中の来店はまばら……。さすがに猫店長「さぶ」の効力...
失ったものを数えているほど人生は長くない 2023.7.19(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
「10年使える」タオルを10年以上使ったら…2023.7.18(火)
 突然ですが、タオルってどのくらいのペースで買い替えていますか? 実は我が家には、気づいたら10年以上使っているタオルが...
“地獄の育休”で病む寸前…先輩ママたちのしんどいエピソード&解消法
 子供を出産してから、育休を取得する女性は多いですよね。でも、育休には体力面で休める点や子供のそばにいられるなどの大きな...
竜宮城はこんな感じかな 2023.7.17(月)
 海の生き物に夜の街の光が重なって、にぎやかで涼しげな世界。  竜宮城はきっとこんな感じかな。  そういえば...
納涼★にゃんたまシリーズ!雪ん子“たまたま”のクールな視線
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
急に生理! 気分最悪の流血事件を防ぐ対処法&“即席ナプキン”の作り方
「ナプキンをしていないのに生理が来ちゃった……!」女性として数十年生きていれば、こんなこともありますよね。今回は、急に生...
もうさ、スタコラサッサと逃げ出そうよ? 2023.7.16(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
30代女が感じたApple Watchのメリット3つ 2023.7.15(土)
 街を歩いていると、スマートウォッチを付けている人が多いですよね。運動しない人にもメリットがあるのでしょうか?  ...
動物のゆるキャラ漫画/第53回「ぼくらのこだわり」
 ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場! 生きものたち、その生きものたちをこよな...
“うちの自慢の嫁”に徹しなきゃだめ?「旦那の実家に行かない方法」5つ
 夏休みが近づいてくると浮上するのが、「旦那の実家に行きたくない」問題。旦那の実家への帰省が嫌というのは、あなただけでは...
親友でも彼ができた途端、ハブ攻撃開始! げに恐ろしき女の世界LINE3選
“女の世界”という言葉を聞くだけで、どこかゾッとするような怖さを感じませんか? 女には裏の顔があるもの。それはLINEに...
女性だけじゃないYO!「スマホ&パソコン童貞」60代オヤジの幸福論
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(63)。多忙な現役時代を経て、56歳...