スピリチュアル好きの“圧”がうざい!波風立てない対処法とは

コクハク編集部
更新日:2023-04-05 06:00
投稿日:2023-04-05 06:00

スピリチュアル好きをうざいと思った時の5つの付き合い方

 周りにいるスピリチュアル好きとの付き合い方に悩むなら、こちらを参考にしてください。「うざ……」と感じるのであれば、無理をしないで!

1. 上手に聞き流す

 スピリチュアルな話を除けば、「いい人」と思える相手なら、上手に聞き流すしかありません。まともに聞き入れないでOKです。

「そうなんだ」「へぇ~」など最小限の相槌にとどめて、ストレスを減らしましょう。

2. 逆にアドバイスする

 悩みや不安があってスピリチュアル系にはまっているようだったら、その人に相談できる相手がいないことが問題なのかもしれません。

 友達が相手なら「何か悩みがあるなら聞くよ」と、あなたが相談相手を買って出るのもおすすめです。アドバイスをくれる人ができることで、あっさりとスピリチュアル沼から抜け出す可能性もあります。

3. 思い切って、一緒に楽しんでみる

 スピリチュアル好きな人との関係に悩んでいるけれど、「付き合いを断つほどイヤなわけではない」という場合もあるでしょう。

 それなら、思い切って一緒に占いやオーラ診断などを楽しんでみるのも一つの方法です。「有名なパワースポット、一緒に行ってみようよ!」と誘ったりして、あなた自身がイベントとしてワクワクできたらそれはそれでアリです。

4. はっきりと「興味ない」と伝える

 会うたびにスピリチュアルの話をされ、うんざりしている人もいるでしょう。そんな場合は、がまんし続けずに興味がないと伝えることも必要です。

「信じてない」「嫌い」というストレートな言葉より、「悪いけど、私そういう話苦手なんだ」というように、苦手意識があることを伝える方が、相手との関係は気まずくならないはず。

5. 距離を置く

 興味がないと伝えても、スピリチュアル系の話が続くようであれば、一度距離を置きましょう。

 友達であっても、我慢して苦痛な時間を過ごす必要はありません。距離を置くことで、「スピリチュアルな話ばかりしてしまったからだ……」と、気づいてくれたらベストです!

スピリチュアル好きとの付き合い方は工夫が必要

 何かに夢中になるのは素敵なことですし、スピリチュアルに夢中になるのも自由です。しかし、それを無理に共有してくるのはNG。

 もしも、スピリチュアル好きな人に「うざい」と感じてるのであれば、付き合い方を見直しましょう。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


眼内コンタクトレンズ「ICL」装着で視力0.1→2.0!最も感動した景色は
 小学生から分厚いメガネをかけていたド近眼人生ですが、37歳で思い切ってICL(眼内コンタクトレンズ)の治療を受け視力が...
【失敗談】人とモメないために重要なのは我慢よりも確認!
 みなさんは人と意見が違ったら、「まあ私が我慢すればいいか」と思うタイプですか?  私はずっと我慢するスタイルで生き...
今すぐやめたい40代のやばい口癖 ネガティブな言葉で人生ダメになる?
 口癖は、なかなか自分では気がつかないものですよね。ポジティブで前向きな口癖ならいいのですが、中にはネガティブすぎてやば...
「空」と「海」と「風」と…すべてが揃った特別な場所
「空」と「海」と「風」と…すべてが揃った特別な場所。  あの電車から、あのヨットからはどんな景色が見えるんだろう?...
セクシーウインクに悩殺寸前! “たまたま”を拝んで正気を保つ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
海外旅行前に確認を!体力・モチベ温存、飛行機内で便利だったアイテム
 コロナ禍が収まりつつあり、海外旅行に出かける人も増えてきました。  ハワイ、NY、パリなどへ向かう長距離フライトに「...
春節に欠かせない「柑橘類」は金運アップの鉄板アイテム!
 まもなく中国圏の方々にとってのお正月「春節」がやってまいります。中国のお正月はワタクシの旦那様がシンガポール駐在時に現...
菜の花を食べると「いけないこと」をしている気分がする
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。  動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシ...
添い寝&ストレス監視!ガーミンのスマートウォッチ「Lily 2」その腕前は
 ストレスや疲れが貯まってくると、口唇ヘルペスができて黄信号を発する我が身体。よくできたヤツめ、と感心しますが、そもそも...
後輩社員の「大丈夫かと」「可能性高いかと」“かとかと”語尾にもやもや!
 誰かと会話している時に、語尾にイライラもやもやしてしまうことはありませんか?  流行り言葉は目まぐるしく移り変...
2024-01-30 06:00 ライフスタイル
遠いあの子を思い出す…センチメンタルな“たまたま”にホロリ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
こんな言葉を聴きたくて、僕らは旅に出るのかもしれない
 兵庫県神河町のサイクリングコース「越知川名水街道」にやってきた。  壮大な景色をバックに、あたたかいメッセージに...
P活、頂き女子…「パパ活」のことばも進化し続けている
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
ほっこり癒し漫画/第66回「保護猫探偵ハッシー」
【連載第66回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場! 「しっぽ...
ホームパーティーの会費どうする?主催するメリット&お招き時のマナー
 気の合う仲間と自宅でゆっくり食事を楽しめるホームパーティー。コロナもひとまず落ち着き、ブーム復活の兆しです。  ホー...
中学受験のプロが推薦 御三家でも新御三家でもない将来安泰の「中堅校」
 今年の中学受験シーズンも真っ只中。首都圏では、1月10日に埼玉県、1月20日に千葉県、そして2月1日には東京都と神奈川...