更新日:2023-04-15 06:00
投稿日:2023-04-15 06:00
料理に大活躍する片栗粉。でも、ついつい出しすぎてしまったり、賞味期限が切れて使えなくなってしまったりと、余りがちですよね。今回は中途半端に余った片栗粉の使い道や、意外な活用アイデアをご紹介します!
知っておくと便利な知恵ばかりなので、ぜひチェックしてみてくださいね。
知っておくと便利な知恵ばかりなので、ぜひチェックしてみてくださいね。
片栗粉が余ってしまったら、おいしいお酒のおつまみにしましょう! ニラ1/2束、卵1個、片栗粉大さじ4、水大さじ3、鶏ガラスープの素小さじ1を混ぜ合わせて、ごま油で焼くだけでおいしいチヂミが完成します。
検索すれば、タレもいろいろなアレンジレシピがあるので、いろいろ試してみてくださいね。
2. ごま豆腐
実は、片栗粉があれば「ごま豆腐」が簡単に作れます。無調製豆乳300cc、だしの素小さじ1/2、砂糖小さじ1、片栗粉大さじ2、練りゴマ25gを混ぜ合わせ、ラップをして600Wのレンジで50秒程度加熱し、混ぜる作業を繰り返しましょう。
とろみがついたら、冷蔵庫で冷やし、おしょうゆをかけて食べてみてください。ぷるんとしておいしいですよ。
3. じゃがいもおやき
片栗粉とじゃがいもで、おやきを作るのもおすすめです。レンジでふかしたじゃがいもをほぐし、じゃがいも1個につき大さじ1の片栗粉と少量の牛乳を混ぜ合わせます。
お好みで、たらこや高菜、チーズなどを包んで丸く成形し、バターをひいたフライパンで焼くだけです。おやつにもちょうどいいですね!
ライフスタイル 新着一覧
9月1日は、関東大震災に由来して制定された「防災の日」。災害は一人暮らしの女性にとって大きな不安ですが、いざという時に...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...
電車や会議中の急な尿意や、うっかり人前でおならをしてしまう瞬間――。大人になっても誰にでも訪れる“生理現象のピンチ”。...
本体以上の値段がする付録がついて、毎号コスパ抜群な雑誌の付録。今回はさらにお得さが増す、書店限定付録についてレポートし...
「この状況でなんで私が異動させられるの?」「人事評価が腑に落ちない!」会社員として働いていると、こんなこともしばしば。
...
自分だけ忙しいと思ってる人に対してイラッとした経験はありませんか? 「こっちだって忙しいんだよ!」「そっちに合わせなき...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
猫店長「さぶ」率いる我がお花屋には、お庭や玄関まわりに植物を植え込む「植栽」なんてお仕事もございます。
店長が...
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
女優の土屋太鳳(30)の“裏アカ”流出疑惑が波紋を呼んでいます。いまや芸能人だけではなく、一般人も“裏アカ”を持つのが...
子どもから大人へと移行する時期と言われる思春期は、子育ての修羅場。私たち親も「反発したい年頃よね」と分かっているけれど...
世間を揺るがす芸能界の黒い噂。ニュースとして報じられ、真実が明らかになることも増えました。現在は清浄化が行われている芸...
パワハラが問題視される時代ですが、今もなおパワハラが原因で退職に追い込まれている人が少なくないようです。今回はパワハラ...
アラフィフに差しかかる少し前、私はK-POPの“推し”と出会いました。これまでも長くオタ活を続けてきましたが、その出会...

2012年に59歳で亡くなったロック歌手・桑名正博さんとアン・ルイス(68)の長男でミュージシャンの美勇士さんや、タレ...