更新日:2023-04-25 06:00
投稿日:2023-04-25 06:00
電気代に小麦粉、冷凍食品など値上げラッシュが止まらない今、節約に励んでいる人は多いでしょう。節約は大切なことですが、出費を抑えてばかりいると気分が滅入ってしまいます。ストレスを溜めずに節約するには、ご褒美の存在も大切ですよ。今回は、節約時のご褒美とルールをご紹介します。
節約を楽しむための自分に5つのご褒美
節約中に高価なご褒美を買ってしまうと、せっかくのコツコツ節約が水の泡。予算控えめのご褒美で、心も体も満足させましょう!
1. スイーツで心を満たす
ストレスを溜めずに節約を続けるには、ちょっとしたスイーツをご褒美にするのがおすすめです。
スーパーやコンビニにあるお手頃価格のスイーツでも、十分おいしいものが見つかるはず。甘いものが、心と体を満たしてくれるでしょう。
2. カフェで1杯のコーヒーと時間を楽しむ
節約をしていると、「ちょっとスタバに寄りたいなぁ」と思っても我慢しちゃいますよね。「家に帰ってコーヒー飲めば激安だし」なんて割り切っている人もいます。
しかし、我慢しすぎると節約生活が長続きしません。
月に1、2度であればご褒美カフェ時間を楽しむのも良いでしょう。コーヒーを味わいながら、カフェの空間で気分転換ができるはずです。
3. 貯まったポイントで欲しいものを買う
お買い物をするとポイントが貯まりますよね。クレジットカードを1枚に絞り、ポイントを貯めている人もいるでしょう。
そんなポイントは、節約時中こそ使い時! ポイント使用まで節約するとストレスがたまる一方なので、欲しいものをポイントでゲットするといいですよ。
4. 新しいプチプラコスメで気分を高める
コスメに特別な思い入れがある女性は、たくさんいます。メイクで仕事や恋愛スイッチが入る人もいるでしょう。
節約時には、そんなプチプラコスメをご褒美にするのもおすすめ。少しの金銭的負担で気分を高めることができる、コスパ抜群のご褒美です。
5. お取り寄せで外食気分を味わう
節約中は、外食やウーバーイーツからの誘惑が大敵! しかし、自炊ばかりしていると自分の味に飽きてきますよね。
そんな時には、ご褒美を兼ねてお取り寄せをしてみませんか。外食や出前よりお得に様々な地域の美食が味わえて、リフレッシュできること間違いなしです。
ライフスタイル 新着一覧
猫店長「さぶ」率いる我が愛すべきお花屋は、ギフトやデイリーユースの販売に加え、冠婚葬祭をはじめとした「ライフイベント」...
本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...

女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方をテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。
今回は「更年期」...
子どもを通して接点を持ったママ友。仲良くなるにつれて、良くも悪くも「こんな人だろう」とイメージが固まるものですが、果た...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
歩行禅って知ってる?
歩きながら「ありがとう」や「ごめんなさい」を唱えると、ココロがすっきりするらしい。
...

知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。毎日頑張るあなたがちょっぴり得した気分になれますよう...
年齢を重ねると、体の老いを実感する瞬間が増えてきますよね。今回は、40代を過ぎて老いを実感した人のエピソードをご紹介し...
「なんで私はこんな生活をしているのに、友人ばっかり幸せそうなの…」「みんな毎日充実してそうなのに、私は全然充実していない...
歌手の倖田來未(42)が23日、自身のインスタグラムを更新。4月13日に開幕する『2025年大阪・関西万博』関連のイベ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年2月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかし...
あなたには「そろそろやめようかな」と思っている習慣はあるでしょうか? 今回は40代の女性たちに「やめたこと」を聞いてみ...
ラップ、ウェットティッシュ、液晶クリーナーなど今までは使い捨てできるものを使っていましたが、何度も繰り返し使えるものに...
「愛する我が子を傷つける親はいない」と信じたいところですが、普段の何気ない一言で無意識に子供を傷つけてしまっている親がい...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...