更新日:2023-04-27 06:00
                                投稿日:2023-04-27 06:00
                                
                                                                     今は、「結婚するのが当たり前」という時代ではなくなりました。結婚したとて、子供を持つかどうかも自由。DINKsを選択する夫婦も増えています。しかし、DINKsにはデメリットも。今回は、DINKsのデメリットとメリットをご紹介します。
                                                                                                    
                            知っておきたいDINKsの5つのデメリット
DINKsとはDouble Income No Kidsを意味する言葉。お互いの意思で子供を持たずに暮らす、共働きの夫婦のことです。そんな夫婦の形には、どんなデメリットがあるのでしょうか。
1. 周りから「子供は?」と聞かれる
生き方が多様化しているものの、まだまだ世間では「結婚したら、子供を持つ」という考えが主流。
そのため、結婚後に「子供は?」と聞かれるケースがよくあるようです。DINKsを選択していると何度も説明することに、嫌気がさす人もいるでしょう。
2. 子供がいる友達と話や価値観が合わなくなる
自分の意志で「子供は持たない」と決めているDINKsでも、子持ちの友達が増えてくるとなんとなく寂しさを感じることがあるのだそう。
子育ての話題についていけなくて、所在ないという人も。話だけでなく、価値観も合わなくなってきて、昔からの友達と疎遠になるケースもあります。
3. 親に孫を見せてあげられない
結婚すると、親は孫ができるのを楽しみにしはじめます。
しかし、DINKsを選択した夫婦は、親に孫の顔を見せてあげられません。そこに後ろめたさや申し訳なさを感じる人もいます。
4. 老後が不安
子供がいると、自分の老後の面倒を見てくれる人がいて一応安心(必ずしも世話してくれるとは限りませんが)。でも、DINKsを選択すると「老後、一人になったらどうしよう?」という不安がなかなか消えません。
将来、孫に囲まれる賑やかな時間がないことに、寂しさを感じる人もいるでしょう。
5. 周りに理解されにくい
どう生きるかは、その人の自由。他人にとやかく言われる筋合いはありませんが、DINKsという選択を周りに理解されず、苦しむ人もいます。
夫婦で選んだ人生ですから二人が納得していればそれで良いはず。でも、周りの目が気になるタイプにはつらいかもしれません。
ラブ 新着一覧
「私、そろそろ振られるかも…」と察した時、あなたは相手にしがみつこうとしますか? それとも別れを覚悟するでしょうか。
...
                                                
                                             女性からすると「強い女」って憧れますよね。でも男性の中には「強い女が苦手」という人もいるそう…。とはいえ、強く生きてい...
                                                
                                            「冷酷と激情のあいだvol.176〜女性編〜」では、不倫相手とのセックスレスに悩み、それを理由に生活費が受け取れなくなる...
                                                
                                             男女の関係では、交際相手や配偶者の態度に悩む人も少なくありません。愛し合っている男女間でも、価値観や物事の判断には個人...
                                                
                                             子供は素直で純粋。それが「不倫がバレるきっかけ」になる場合もあるようです。いったいどのようにしてバレるのか、経験談をご...
                                                
                                             まるで自分が物語の主人公であるかのように振る舞う「悲劇のヒロイン症候群」を知っていますか? 
 周りの人に「かわ...
                                                
                                             夫婦の出身地がどこかによって、家庭の雰囲気は変わるかもしれません。特にノリがいい大阪人の夫がいる家庭は、なんとなく明る...
                                                
                                             人は見た目や条件ではなく、心だなんていいますが、実際問題はどうなのでしょうか? 貧乏な男と結婚しても、愛があれば大丈夫...
                                                
                                            「出産してからほとんどしてない…」と、レスに悩んでいる夫婦は多い様子。しかし反対に、レスとは無縁の夫婦が存在するのも事実...
                                                
                                            「モテまくって、男性を手のひらで転がしてみたい♡」「たくさんの男性から貢がれたい♡」なんて願望は、非モテ女が一度は抱くも...
                                                
                                             久々にいい感じの男性が現れた時、女性もエッチの予感が多少なりともするもの。
 けれど、久しぶりすぎて、どんなふうにす...
                                                
                                             2023年は「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記事を再掲載します。こちらの記事初...
                                                
                                             女性の収入を頼りに暮らす「ヒモ男」は、積極的にあまり彼氏にしたいタイプではありませんよね。でも、世の中にはヒモ男を好き...
                                                
                                            【内藤みかのあたらしいのがお好き】
 あけましておめでとうございます。2023年は「コクハク」をご覧いただき、誠にあり...
                                                
                                             あけましておめでとうございます。2023年は「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記...
                                                
                                            【解消されない夫婦のモヤモヤ】
 あけましておめでとうございます。2023年は「コクハク」をご覧いただき、誠にありがと...
                                                
                                            
                                                            
                                                        
                                                            
                                                        
                                                            
                                                        
                                                            
                                                        
                                














