「Z世代は仕事できない」と感じたら…長所を知れば見る目が変わる?

コクハク編集部
更新日:2023-05-19 06:00
投稿日:2023-05-19 06:00

Z世代は仕事できない人ばかりじゃない!? 3つの長所

 新しい価値観を持っているZ世代と仕事をすると「仕事ができない」と戸惑う世代も多いようです。でも、少し違う角度から見てみると、仕事に対して3つの長所があると言えます。

1. 柔軟な考えで「多くの選択肢」に気付ける

 Z世代は、すぐに仕事を休んだり、辞めてしまったりして、「仕事ができない」と思われてしまうようです。でもこれは、「自分の価値観やプライベートを大切にしたい」から。

「こうでなければならない」という古い価値観に縛られていないからこそ、新しい選択肢に気づかせてくれているとも言えます。

 我慢が当たり前と思っていた年代の人は、新しい生き方や働き方に気付けるきっかけにしてみると良いかもしれません。

2. 仕事の効率化を叶えられる

 古い考えだと「あの人は残業をたくさんしているから頑張っている」と思う人もいるでしょう。でもZ世代は、さくっと定時に帰ってしまう人も……。

 これは残業するよりも、効率的に仕事を終わらせることに価値を感じているからです。

 ダラダラと仕事をして残業ばかりしているよりも、決められた時間に集中してプライベートも大切にできる会社になれば、会社全体の生産性も上がっていくはずです。

3. 暗黙のルールを壊してくれる

 会社には、「上司より先には帰らない」「飲み会に誘われたら絶対参加」といった暗黙のルールがあります。古い世代は、暗黙のルールを我慢して守っていた世代なので、さらっと断るZ世代を見つめると、「仕事ができない人」と思うかもしれません。

 でも、本当はおかしいなと感じているルールに対して、堂々とNOといえる世代が現れたともいえますね。

Z世代は「仕事できない」とは限らない!

 人間は、変化を怖いと感じるようです。でも、時代は変わっていきます。今までタブーとされていたルールは、本当に令和の今でも絶対に守るべきルールでしょうか?

 過去のルールで見れば「仕事できない人」になってしまうZ世代も、視点を変えれば素晴らしい人材なのです。ぜひ新しい視点でZ世代の良い面を引き出してあげてくださいね!

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


春と幸運を呼ぶ「球根付き切花」を長持ちさせる意外な注意点。あー、見るだけでワクワクが止まらない!
 立春を迎え暦の上でも春。猫店長「さぶ」率いる我がお花屋の立地は神奈川の片田舎ですが、1月の終わりごろからど偉いエネルギ...
事例ありき? お役所仕事だな。街路灯ランプをLEDにするだけなのに、なぜかてんやわんや…
 本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...
ホットフラッシュvsニット。“セーター”に恋焦がれる更年期世代から「エアリズムニット」の提案
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
誕プレで発覚! 親友と思ってたのは私だけだった…思わず虚無感を抱いた切ないLINE3選
 友達とLINEをしている時に、思わず虚無感を抱いてしまったことはありませんか? 人は、あまりにも自分の気持ちを無視され...
計算されたような曲線美! 塀の上の“たまたま”が放つ怪しい魔力
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
変わらず、光り輝いて
 街中にある機関車の車輪。  自分の背丈ほどの巨大な車輪を30年以上、1日も欠かさず磨き上げた人に出会ったのは、も...
【女偏漢字探し】「季」の中に紛れ込んだ漢字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
プライド高っ! マウントをとる女の闘志メラメラLINE3選。バッグの値段、婚活の人数、子どもの習いごと…
「あなたより私のほうがすごい」と相手より優位に立とうとする女。そんな“マウントをとる女”は、LINEでも闘志メラメラのよ...
無意識な「フキハラ&ちくちく言葉」で職場のモチベ下げていませんか?
 相手を遠回しに攻撃する人いますよね~。不機嫌な態度で周りを威圧する「フキハラ」に加えて、嫌味たっぷりの皮肉っぽい「ちく...
フジテレビ問題で物議…【弁護士解説】職場や取引先との飲み会、部下や後輩とトラブルにならない誘い方は?
 芸能界を引退した中居正広氏(52)の女性トラブルを巡って、幹部社員の関与が疑われているフジテレビ。トラブルが発生してい...
「寒い。めんどい。やる気でない」を打ち破れ! 40女が実践するランニング継続のコツ
 1月ももう終わり。2025年の抱負として「運動習慣を身につける」と掲げた方も多いのでは。  仕事前にちょっとひとっ走...
あわや一触即発と思いきや…お互いを褒めあう仲良し“たまたま”たち
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「金運を上げる玄関」って? お金持ち宅の“テクニック”も参考にした生花の選び方
「米の値段がまた上がる!」がSNS界隈でバズっております。ワタクシの唯一の癒しでもある大好物(甘いもの系)のサイズや数量...
圧強めのママ友、涙を飲んだ受験生にはどう返信する? お受験シーズンはLINE界隈もてんやわんや
 今年も受験シーズンが到来。自分の子供の人生を少しでも良くしようと必死の「お受験ママ」がいる一方で、不合格で落ち込む受験...
まさか痴漢に遭うとは…更年期真っ最中のおばさんの身に降りかかった「性的な危険」
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
経験値不足が招いた悲劇か? 恋人や家族の「仰天センス」にドン引きしたエピソード
 買い物をしている時やプレゼントをもらった時など「なんでそれを選んだの!?」と驚くような仰天センスの持ち主に出会うことが...