更新日:2023-06-06 06:00
投稿日:2023-06-06 06:00
驚いた! 先生からの面白いけどためになる思い出の言葉
続いては、先生からの驚きの面白い思い出の言葉をチェックしていきましょう!
1. 「大人になって悩んだらオカマバーに行ってみなさい」
とても真面目な先生がぼそっと「大人になって悩みに悩んだら、オカマバーに行ってみなさい」と言ったのが衝撃的すぎて忘れられない男性。
どうやら、人よりも多くの悩みを乗り越え、明るく生きているオカマバーでは、人生経験豊富なオカマの参考になる意見が聞けるという意味だったそうです。
真面目な先生が言うほどインパクトがありますが、確かにいい考えかもしれません。
2. 「数学は人生に必要ないぞ」
ある女性が、学生時代に数学の成績が悪く悩んでいた時、数学の先生に言われた思い出の言葉だそうです。国語や体育、英語や家庭科は人生に役立つけれど、数学は算数さえできていればできなくても問題ないと言われ、心がスッと軽くなったそう。
数学の先生が言っていい言葉なのかはわかりませんが、なぜか器の大きさを感じますね!
3. 「人は変えられない。あなたの友達も私の妻も」
学校でいじめに悩んでいた男性は、先生に相談したところ「人は変えられない。あなたの友達も私の妻も」と言われたそう。
愕然として絶望を感じていたら、続けて「でも、自分の見方さえ変えれば人は変わる。弱いものいじめをする奴らを見る時間なんてもったいない。自分の好きなこと、好きな人だけを見ていればいい」と言われたそう。
言いたいことはわかったけれど、先生は結婚生活で苦労してるんだなと思い、忘れられない言葉になったそうです(笑)。
先生からの思い出の言葉は何歳になっても忘れない!
たった一言が、人の人生を変えることがあります。特に、若い頃の先生に言われる言葉は影響が大きく、いつまでも忘れないですよね。
素晴らしい名言は、これからの人生でどんどん活かしていきたいものです。また、自分自身も使う言葉にさらに気をつけていきたいですね!
ライフスタイル 新着一覧
寒くなり、アノ不思議現象がボチボチ起こり始めております。それは、年末から年明けにかけて頻発する「お亡くなり現象」。...
日常の連絡ツールとして欠かせないLINE。気軽に送れるぶん、おもしろ誤変換が生まれます。特に職場LINEや家族への誤変...
本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...

女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方をテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。
つい先日ま...
あなたの職場にも仕事ができないポンコツなのになぜか周りに愛されている人、いませんか? 今回は、仕事ができないけど愛され...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
世の中のワーママは、仕事や家事、育児と朝から夜まで大忙し! 自分の時間なんてほとんどありませんよね。しかし、人には息抜...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
【連載第85回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!
「しっぽのお...

人はお酒を飲むと日頃心に秘めている本音が出てきますよね。酔っ払い同士のLINEをのぞいてみると、本音同士の面白い会話が...
新川崎の大規模マンションに暮らす真央。「量産型主婦」を自覚しているが、かつての真央はバリバリの個性派女子だった。そこで...
新川崎の大規模マンションに暮らす真央。量産型主婦を自覚しているが、かつての真央はバリバリの個性派女子だった。20年前の...
かつて京浜工業地帯を支えた巨大な貨物列車ターミナルだった新川崎は、今や「品川から3駅に住まう」などというまやかしのよう...
仲良くしていた友達と、LINEがきっかけで疎遠になった経験はないでしょうか? 「こんな人だったの?」という違和感から、...