更新日:2023-05-07 06:00
投稿日:2023-05-07 06:00
キラキラしている人が苦手と感じたら…
キラキラした人が苦手なら、上手な対処法を身につけておくと楽になりますよ。
1. 人は人と自分と比べない
人と比べる癖があると、キラキラした人を「苦手」と感じやすいもの。まず「人は人」と捉える癖をつけましょう。キラキラした人と自分を比べることがなくなれば、付き合いは楽になるはず!
「自分が心地よければ良い」と割り切れるようになると、様々なことが楽になりますよ。
2. 相手の良いところを見つける
キラキラした人を苦手だと思ったら、相手の良いところを見つけるのも一つの方法です。「仕事ができる」「人によって態度を変えない」など、良いところに気づくことができれば、キラキラした人への印象も変わってきます。
だんだん苦手意識も薄れ、気兼ねなく付き合えるようになるかもしれません。
3. どうしてもつらいなら距離を置く
キラキラした人を見ると「つらい」と感じる人もいるでしょう。苦手なタイプだなと委縮してしまう人もいます。そんな場合は、無理をせず距離を置きましょう。
仕事で関わらなくてはいけない場合は仕事以外で接しなければ、つらさは軽減できるはず。プライベートの関係であれば、無理な付き合いをする必要はありません。
キラキラしている人が苦手な人は理由を探してみよう!
どこにいても目立ち、誰にでも好かれるキラキラした人は素敵ですよね。しかし、人によっては「苦手」と感じることも。苦手意識を持っている人は、改めてその理由を探ってみましょう。
理由を知ることで、自分自身の本音に気づくかもしれません。
ライフスタイル 新着一覧
この夕陽を浴び、神々の前で人は何を想うのだろう。
自分と家族が健康な毎日を送ること。世界が平和と共存に向かうこ...

みなさんは仕事で一回したミス、もう一度したことありますか? 私は何回もあります。そして忘れてしまうこともよくあります。...
朝起きたらコーヒーを淹れることがルーティンになっていたり、仕事中にコーヒーブレイクするも多いでしょう。眠たい時や疲れた...
毎日忙しく過ごしていると、ついつい自分の身体のサインを見逃しがち。「これくらい大丈夫」と高を括っている人も多いでしょう...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
45歳です。もうじき46歳になります。誰ですか「40にして迷わず」なんて言った人は。40代も後半になってもなお、迷走し...
夏、目前! 健康維持やダイエットのために、スポーツジムに通う人が増えるシーズンですね。思い切り身体を動かすと、リフレッ...
猫店長「さぶ」率いる我が愛すべき花屋のわりとご近所に大型ショッピングモールが出現し、何かと相談にのってくれる花屋の男友...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
愛し合っている二人の晴れ舞台、結婚式。仲の良い友人や同僚、親戚などの結婚式は出席して直接お祝いしたいと思う女性がほとん...
すいかの生産量は全国ワーストの山梨県で、こだわりのすいかを作る男がいる。ひとは彼のことを「すいかばか」と呼ぶ――。

昨年の夏、新居に引っ越した際に家のシンボルツリーとして植えたジューンベリーの木が実をつけました。赤い小さな可愛い実はそ...
健康志向が高まる中、世間では自然派のママが増えているようです。マクロビ、ヴィーガンにはじまり、病気になっても薬を一切使...
旅先で急に我が家のカレーが食べたくなった瞬間。
郷愁をそそる、紅白ののぼり旗。
そして、そそられる、ち...

「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...